wakuzo
チャレンジャー応援サイト「資格とっとこ」編集長。好きなことに関わる資格を取得したお陰でキャリアアップの門戸が開いた。一生役立つ資格に出会えるサイト作りに邁進中。
▶好きな時間:新しい景色を見る事
▶好きな物:海と山、広大な景色
▶目指す人:時間を自由に使える人
▶将来の夢:海外ロングステイ
ITリテラシーを上げたいと思っている文系・理系全ての方へ。おすすめIT系資格を11選、ご紹介します。
国家資格ならバッジがあるの?という疑問にお答えします。裁判官のバッジにあこがれるあなたへ!
社会人におすすめの資格TOP10知りたい人。転職にも有利に働くので、将来に不安のある人向けのコンテンツです。
年収ベースで上位10の職業(資格)をご紹介します。内閣府データを参考にして職業・転職先決めにご活用下さい。
大学生、短大生、専門学校生におすすめする資格5選!!ビジネス・プライベートでも役立つ資格がおすすめ。
資格をとる意味ってなに?と疑問の方へ解答します。
年収の高い職業につくにはどうしたらよいの?職業別年収ランキングと士業年収ランキングを参考にしつつ、もう1つ大事なポイントをお伝えします。
資格取得の勉強法にはポイントが4つあります。これから資格取得を目指す人向けの記事です。
雇われずに1円稼げますか??会社に属して稼ぐのではなく、個人で稼ぐ力を身に着ける事であなたの人生は大きく変わります。
自分のメンタルを守りたい人へ。わたしが実践した方法をご紹介します。
資格喪失証明書についてわかりやすく解説します。
面白い資格をとるとその業界で第一人者になれるかもしれません。おすすめ通信講座3社もご紹介します。
年金が減額されました。詳細をわかりやすく解説します。
ハローワークのインターネットサービスは資格選びに利用できる無料サービス、利用しない手ははありません。
資格と免許の違いについてわかりやすく解説。
女性向け資格は何か?厚労省の統計データを元におすすめ資格5選をご紹介します。
「東証一部」廃止をわかりやすく解説。
就職の決め手になる資格が欲しい!という方へ、就職と資格の関係を元人事部長がわかりやすく解説します。
資格取得を目指す方へ、まずは資格の種類を把握してから資格取得を目指しましょう。
「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。 資格取得に挑戦する人を応援するサイトを運営しています。 資格を持っているけど、以下のような不安はありませんか? 正式名称が分からない 趣味資格も書いてよいのか不明 そんな方に、人事関連の仕事を20年していたwakuzoがお答えします。 履歴書の書き方3つのポイント 基本的なポイントは以下の3つです。 資格が1つもない場合 履歴書の資格欄が空欄になるので格好がつかないという方がいるかもしれません。 どうやって書けばいいのでしょうか? 正 ...
「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。 何で知ったのか、、、出会いのきっかけを思い出せません。 でもとっても良い本に出合ったのでご紹介します。 本の評価と言うのは人それぞれ。 他人から勧められて「良かった」と思わない事も多かったので個人的に本を人に紹介することは あまりしなかったのですが、今回は万人に知ってもらいたいと思ったので紹介します。 紹介する本の名前と著者名 「成功が約束される選択の法則」ショーン・エイカー著 複数の本を書いていますが、私 ...
こんにちは!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。 資格が必要な時に見つからない時って焦りますよね、、、 あそこにあったはずなのに「必要な資格だけみつからない!!」とか。 どなたにでも経験があるかもしれない。 それがあなたに起こってしまった時の対処法についてまとめました。 資格を無くした!対処法 合格証書を無くした時の対処法についてまとめます。 合格証書と合格証明書は違うものなので注意しましょう! 合格証書 いわゆる賞状のようなスタイルの証書 合格証明書 合格したことを公的に証明できるも ...
資格取得支援制度をわかりやすく3分で解説。
資格手当の相場を調査してまとめました。