保育士のココがおすすめ
◆合格率が20%前後で、人気国家資格の中で高い
◆合格科目免除制度があるので科目ごとに合格を目指せる
◆更新がないので一度合格すれば一生保育士が出来る


リモート資格研究所wakuzoです。
夢の保育士になる!と決意した方
まだ迷っていて一歩踏み出せずにいる方へ。
時間は限りがあります。即行動して合格への勉強を1日でも早く開始したい方向けの記事です。
大手3社を比較してあなたにピッタリな講座を選んで、今日スタートを切りませんか?
保育士は合格率20%前後で簡単な試験ではありません。
夢の保育士合格へライバルよりも先に近づく方法が1つだけあります。
それは「誰よりもスタートを早く切る事」です。
あなたの背中をやさしく推せるように、役立つコンテンツをお届けします(^^)/
夢の保育士に一歩でも近づく方法
「特別な能力は無いけど、夢の為ならがんばれる」
「なんとなく仕事をするのはイヤ、人の為に働きたい」
そんな風に思っていらっしゃるあなたへ
迷っている時間は何も生まないもったいない時間
資料請求で一歩合格に近づいてみませんか?
目次
通信講座3社の比較一覧「受講料・合格率・教育訓練給付金」
公式リンク | 強み/弱み | 受講料(税込) | 期間 | 合格率 | 教育訓練給付金 | リンク |
たのまな![]() |
キャンペーン豊富 / ー |
sentiment_satisfied
e-ラーニングコース |
在籍12か月 / e-ラーニング視聴 18か月 |
thumb_up_alt
68.9% |
radio_button_unchecked | 公式サイトから 資料請求 |
フォーサイト
|
高い合格率 全国平均の約2.87倍 / 給付金対象講座 がない |
mood
バリューセット2 |
実技試験前日まで | thumb_up_alt
61.1% |
close | ダブルライセンス 取得制度60%OFF ![]() |
ユーキャン |
給付金対象講座が多い HPがわかりやすい / キャンペーンは少なめ |
sentiment_very_dissatisfied
59,000円 |
12か月 | ー | radio_button_unchecked | 「生涯学習のユーキャン」 資料請求 |


通信講座3社の特徴・評判をチェック
大手3社の通信講座のサービス内容と評判について詳細をチェックしていきましょう!
資料請求リンクもあるので時間をムダにしたくない人へ!「資料請求」すれば合格へ半歩近けるのでをおすすめです。
ヒューマンアカデミーたのまなの特徴・評判
フォーサイトの特徴・評判
ユーキャンの特徴・評判
ココがポイント
成功を手にする人の特徴は「行動」が早い事。思い悩む時間を長くするより「判断→行動」を繰り返すことが成功の秘訣
通信講座3社のメリット・デメリット
好き好きや、大事にするポイントは人それぞれだと思いますが、一般的に比較したときに、メリット、デメリットと思えるものをまとめました。
比較軸として参考にして頂ければ幸いです。
たのまな |
フォーサイト |
ユーキャン |
|
メリット | 合格率が公表され ていて安心感がある オンライン・電話説明会 が無料 |
合格率が公表され受講料が安い 勉強をはじめやすい |
2020年合格者10,890人のうち692名がユーキャンの受講生(ユーキャン保育士HP) |
デメリット | (特になし) | 2020年新設された為 実績がまだ少ない 給付金対象講座がない |
テキストメインの学習がベース 一日にメール質問回数は3回まで 合格率が非公表 |




通信講座の選び方「あなたにピッタリな講座はここ!!」
多くの方が、保育士になりたいけど必要な勉強をスタートすることが億劫で先にすすめない…
忙しく働きながら、そんな時間を過ごされているかたへ。
何を重視するか?で3社の中から好みの通信講座を選ぶのも1つの方法です。
以下の通信講座ごとのピッタリな人を参考にして選ぶ材料にして頂けたら幸いです。
ヒューマンアカデミーがピッタリ
フォーサイトがピッタリ
ユーキャンがピッタリ

【時は金也】
保育士試験は毎年2回
保育士の試験に合格するのは簡単なことではありません。
例年の合格率は平均で20%前後。
毎年2回、筆記試験、実技試験がそれぞれ行われるので公式HPでチェックしてスケジュールを立てましょう!
初学者の方は後期試験を受験するのに、今が最適、勉強の始め時です。
令和5年度 保育士試験 ☞公式HPで確認
前期試験
筆記試験:令和5年4月22日(土)、23日(日)
実技試験:令和5年7月2日(日)
今から目指すなら後期試験
後期試験
筆記試験:令和5年10月21日(土)、22日(日)
実技試験:令和5年12月10日(日)
受験申請:8月4日~8月17日17時

夢の保育士へ!「通信講座比較」まとめ

夢の保育士を目指す方へ。
一番大切なのは「通信講座を選ぶのに時間をかける事」ではありません。
大切なのは、1日でも早く目標を決めてスタートを切ることです。
講座選びはスポーツで言えばウオーミングアップ。
ウオーミングアップに時間をかけすぎてスタートを切れないとなると本末転倒です。
「時間には限りがある」
wakuzoもそう自分に言い聞かせて「FPチャレンジ」を2020年10月にスタート、8か月後に合格を手にすることが出来ました。
講座に申し込んで教材が届いた時、アプリをインストールした時の高揚感は今でも覚えています。
「よし!これからやるぞ!」と心の奥底で思えたら保育士合格なで突っ走るだけ。
保育士になることを夢のままで終わらせないために、、
夢を実現させるための一歩目を踏み出せることを祈っています。
保育士のココがおすすめ
◆合格率が20%前後で、人気国家資格の中で高い
◆合格科目免除制度があるので科目ごとに合格を目指せる
◆更新がないので一度合格すれば一生保育士が出来る

夢の保育士に一歩でも近づく方法
「特別な能力は無いけど、夢の為ならがんばれる」
「なんとなく仕事をするのはイヤ、人の為に働きたい」
そんな風に思っていらっしゃるあなたへ
迷っている時間は何も生まないもったいない時間
資料請求で一歩合格に近づいてみませんか?
合格率で選ぶならたのまな
たのまななら実技対策付で安心
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな保育士」は高い合格率で人気。
実技対策も含まれているので、実技試験まで踏まえて考えている人、絶対に保育士になると決めている人におすすめ。受講期間も長いので長期戦で1つ1つクリア出来ます。
受講料で決めるならフォーサイト
合格したらプレゼントもあります
通信講座の実績で選ぶならユーキャン
あれこれ迷いたくない人の選択