
こんな利用法はあり?
キャンペーン価格で申込むよりもお得な方法はある?
キャンペーン価格と無料登録で貰える10%OFFクーポンは併用可?
キャンペーン価格と無料登録クーポンと学割クーポンのトリプル併用は可?
学割が使えるのは在籍中だけ
【スタディング学割は20%OFF】

学生の方は見逃さないで下さい!
高校生・専門学生・大学生の方が対象
クーポンを貰って、申し込みフォームに入力するだけ!
目次
スタディングキャンペーン価格とクーポンの併用は可能
結論。
「キャンペーン価格とクーポンの併用は可能です。」(2022年10月メールでスタディング運営者に確認済)
スタディングの場合、都度キャンペーンは更新されるので最新のキャンペーン情報は確認しておくようにしましょう!
キャンペーンで1割~2割程度安くなり、さらにクーポンを使えば割安になります。
このテキストは最後に消して下さい(50%)
スタディングのキャンペーン
月ごとに更新される割引
各講座ごとの割引
開催される講座もされない講座もある
割引額は3,300円~11,000円OFF
〇%OFF等ではなく〇円OFFがスタディングの特徴
このテキストは最後に消して下さい(50%)
スタディングのクーポン
全講座でいつでも使える条件付き割引
■無料登録10%OFFクーポン
■学割20%OFFクーポン(学生のみ対象)
■ガクチカ割引30%OFF(学生のみ対象)
ガクチカ詳細を知りたい方は「ガクチカ応援割引とは?」で解説。
無料登録10%OFFクーポンと学割20%OFFクーポンは併用不可
結論。
「キャンペーン価格とクーポンの併用は可能です。」(2022年10月メールでスタディング運営者に確認済)
基本、どのキャンペーンでもクーポンとの併用は可能ですが、クーポンの併用は出来ません。
以下スタディング運営スタッフとのメールでのやりとりの一部を抜粋してご紹介します。
一部抜粋
コースのキャンペーンとクーポンは併用可能です。
しかしながら複数のクーポンをお持ちの場合のクーポンの併用は対応しておりません。
そのため、新規登録の10%オフクーポンと学割クーポンをお持ちの場合、
いずれか1枚のみ利用可能です。
スタディングがクーポンとキャンペーンを明確に分けていることがよくわかるメールの内容です。
キャンペーン×クーポンはOK
クーポン×クーポンはNG
詳細確認を自分でしてから申し込みを済ませたい人は、メールでの質問が可能なので問い合わせをして疑問や不安を解消してから申し込みをするようにしましょう。

割引事例を簡潔に
実際の割引の計算を事例でご紹介します。
税込、税抜きなど少しだけややこしいですが、読んで頂いたら理解出来るようにわかりやすくご説明します。
前提
スタディングの料金表示は税込価格

通常132,000円の講座の場合の割引料金
①キャンペーン価格 11,000円OFF |
②(キャンペーン価格の税抜き価格) | ③クーポン利用 | |
通常132,000円の講座 | 121,000円 | 110,000円 | 無料登録10%OFF:99,000円 |
学割20%OFF:88,000円 |
おわかりかと思いますが、スタディング公式サイトの通常表記は税込価格。キャンペーン価格も同様、税込価格です。
キャンペーン適用後の価格から(税抜き価格)を一度計算してからクーポンが10%OFFの場合0.9掛け、クーポンが20%OFFの場合0.8掛けをして最終的な割引後の料金が計算出来ます。
計算の過程
① 132,000円ー11,000円=121,000円(キャンペーン価格)
② 121,000円÷1.1=110,000円(消費税10%分)
③ 110,000円×0.9=99,000円(10%OFF)
110,000円×0.8=88,000円(20%OFF)

同じ内容で勉強できるなら1円でも安くお得に受講をスタートして合格を目指しましょう!
無料登録10%OFFクーポンの貰い方・利用法・注意点
10%OFFクーポンの貰い方
簡単3ステップで10%OFFクーポンを貰えます。
- 無料登録フォームでメールアドレス・パスワードを入力して送信
- 折り返しのメール文中のリンクをクリックし登録完了
- メールにあるクーポンを使って新規講座に申込む
10%OFFクーポンの利用方法
10%OFFクーポンの注意点
注意点は3つ
- クーポンの併用は不可、割引率の大きいクーポン1つを利用
- 申込の際にクーポン入力を忘れずに行う
- クーポンは冊子版テキスト購入時も利用可能
テキスト購入についてご覧になりたい方は
基本誰でも利用出来るのがスタディング無料登録10%OFFクーポンの良いところですが、前述したようにクーポンの併用は出来ないので学割クーポン(20%OFF)を利用出来る方はそちらを利用する方がお得です。また、スタディングの「ガクチカ応援割引」を利用出来る方は30%OFFクーポンが利用出来るので、そちらを優先しましょう。
詳細は次の学割20%OFFクーポンの「ガクチカ応援割引とは?」で解説します。
学割20%OFFクーポンの貰い方・利用方法・注意点
学割20%OFFクーポンの貰い方
簡単3ステップで10%OFFクーポンを貰えます。
所属機関発行のメールアドレスがない場合もクーポンの貰い方があるので詳細は公式リンクからチェックしておきましょう。
- 直下のリンクから「今すぐ学割クーポンを申し込むボタン」をクリック
- リンク先のフォームにメールアドレスを入力
- 認証された場合、認証コードが送られてくるのでコードを入力してクーポンを貰う
学割20%OFFクーポンの利用方法
基本、10%OFFクーポンの利用方法と同様です。
申込の際にクーポンコードの利用を忘れないように気を付けましょう。
学割20%OFFクーポンの注意点
注意!
学割を利用出来る学生は学校側への問い合わせをして確認して貰いたい事があります。
それがあなたの所属する学校が「スタディングと提携しているか?」
スタディングと提携していて「ガクチカ応援割引」を利用出来る場合30%OFFクーポンが利用出来ます。
注意ポイント
「ガクチカ応援割引」とは?
通常の学割が20%なのに対し、「ガクチカ応援割引」は30%OFF。
利用できる条件はあなたの所属する学校がスタディングと提携していることが必要なので学校側へ問い合わせをして確認してみましょう!
縁起でもないですが、、、念のため「更新版」の説明
万が一にもないこととは思いますが、資格試験に合格出来ないリスクはあります。
そう思って聞いてください。
万が一にも試験に落ちた場合の話、スタディングなら「更新版」があるので再受講が割安。少しだけ救いになるかも。
更新版とはスタディング全30講座のうち31講座に用意されている「2回目受験生の為の講座」です。
要は落ちた人の為のコースで、通常料金の4割程度の料金で通常と同様のサービスを受ける事が可能です。
事例【中小企業診断士】
コンプリートコース 【教育訓練給付金対象】 |
スタンダードコース | ミニマムコース | |
通常料金(一括) | 69,300円 | 53,900円 | 48,400円 |
更新版 | 25,300円 | 20,900円 | 17,600円 |
更に、スタディングなら更新版にもクーポン利用が可能。
受講生へのやさしさが嬉しいですね。

スタディングのキャンペーンとクーポンの併用まとめ

運営側と受講者側では立場が違うのですが、受講者目線でいろいろと考えてくれているのがスタディングです。
無料登録しておくとクーポンが定期的にメールで貰えるのでそのタイミングで申込むのも1つですね。

クーポン利用「ココがポイント」
無料登録をしておくと定期的にクーポンがメールで貰える
学割が使えるのは在籍中だけ
【スタディング学割は20%OFF】

学生の方は見逃さないで下さい!
高校生・専門学生・大学生の方が対象
クーポンを貰って、申し込みフォームに入力するだけ!