スタディングのテキスト購入方法|クーポンを使ってお得に購入する方法を紹介

「当サイトは広告を利用しています」
スタディングテキスト購入アイキャッチ画像
wakuzo
資格取得者を応援するサイトを運営しているwakuzoです。みなさん勉強がんばってますか?

スタディングで資格取得を検討している方へ、冊子版テキストは必要ですか?

資格取得の勉強と聞くと、テキストを開いてマーカーを付けながら勉強する。そんなイメージを膨らます方もいらっしゃるかもしれませんがスタディングはWEBテキストが基本。

 

今日はスタディングの冊子版テキストについて。スタディングでは全ての講座で冊子版テキストが付属してないので注意が必要です。

対象講座、購入方法、お得に購入する方法などをご紹介します。

スタディング無料登録ページ

スタディング学割

スタディング全講座の最新キャンペーン

 

スタディングのテキスト

既にご存知かもしれませんが、スタディングは基本どの講座も冊子版テキストは付いていません

スタディングはオンライン主体の通信講座で、スマホ1つで勉強可能というのがウリ。

冊子版テキストなしで勉強できるスタイルを推奨しているからです。

ただ、冊子版テキストが欲しい人にも対応していて、別売りで冊子版テキストを購入可能。

 

テキストが購入できる講座もあれば、テキスト購入出来ない講座もあるので注意が必要です。

スタディングでは勉強する人はWEBテキストを使いながら勉強を進めるかたちが基本で、冊子版テキストを使って勉強する人はオプションで冊子版テキストの購入が必要です。

 

冊子版テキストを購入できる講座/購入できない講座

テキストを購入できる講座(冊子版テキスト・オプション)

以下の講座では有料オプションで冊子版テキストを購入可能です。

WEB版テキストでしっくりこない、と言う方は冊子版テキストを購入して学習効率を上げましょう。

中小企業診断士

司法書士

弁理士

社労士

簿記1級

宅建士

公務員

行政書士

税理士(科目ごと)

 

テキストを購入できない講座

以下の講座ではテキストを販売していない為、どんなに欲しくても購入不可。

WEBテキストを使って勉強をすすめましょう。

販売士

メンタルヘルス・マネジメント

知的財産管理技能検定

外務員

賃貸不動産経営管理士

ITパスポート

応用情報技術者

コンサルタント養成講座

登録販売者

技術者

危険物取扱者

司法試験・予備試験

ビジネス実務法務検定

個人情報保護士

FP

貸金業務取扱主任者

マンション管理士/管理業務主任者

建築士

基本情報技術者

ITストラテジスト

TOEICⓇTEST

看護師国家試験

 

一覧を見比べてみるとテキストを購入できない講座のほうが多く、スタディングの基本姿勢がそこからも伺えます。

基本は「WEBテキスト」で。「スマホ1つで完結」です。

でも、少なからずユーザーからの要望があったのか、、それに答えてくれて冊子版テキストが用意されたのかもしれません。

wakuzoのような昭和世代の人には、やっぱり紙のテキストがないと…「勉強した気にならない」、「机にテキストがないとやる気が出ない」なんて状態になりがち。

そんな方は迷わずに冊子版テキストを購入して、勉強の効率を上げる事。合格することが最優先ですから。

 

冊子版テキストの購入方法

テキストの購入方法

オンラインで購入可能。公式サイト⇒コース・購入ボタン⇒コース一覧の下段⇒商品ページ・購入するボタン⇒タイプ選択⇒ご購入ページ

申込から2~3日でご自宅に郵送で届きます。

 

冊子版テキストの料金

講座ごとで料金は違ってきますが、おおよそ15,000円くらいから3万円くらい。

何冊か複数のテキストが講座ごとに販売されていますが、一括での販売のみ対応しています。

(一冊だけ無くしたので購入したいというケースは一括で購入が必要)

 

テキスト購入のタイミング

講座申込をするときに同時に購入することも可能ですが、勉強を始めたあと「やっぱり冊子版テキストが欲しい」と思ったタイミングで購入も可能です。

 

テキストを購入する際の注意点

テキストを購入するには前提コースの受講が必要です。

前提とするコースを受講している人だけがテキストを購入できる仕組みになっています。

 

例えば、独学で勉強していてスタディングのテキストを使ってみたいという方は買えない仕組みです。

ココに注意

対象講座受講をしないで、テキストだけは購入できません。

 

冊子版テキストをお得に購入する方法

テキストを購入する時もスタディングのクーポンが利用可能です。

■ 無料登録で10%OFF

■ 学割で20%OFF

■ ガクチカ割引で30%OFF(詳細は⇒「ガクチカ割引とは?」

 

冊子版テキストもクーポン利用が可能なので、大分お得です。

発行されたクーポン番号を必ず冊子版テキスト購入時に入力することをお忘れなく。

 

受講料だけ割引される通信講座が多いですが、スタディングは受講生ファースト。10%割引でもかなりお得なのでクーポン利用は必須です。

スタディング無料登録ページ

学割が使えるのは在籍中だけ

【スタディング学割は20%OFF】

totto
各種キャンペーンとの併用も可能なのでお得に申し込めますよ

学生の方は見逃さないで下さい!

高校生・専門学生・大学生の方が対象

クーポンを貰って、申し込みフォームに入力するだけ!

学割詳細(公式)

無料登録

スタディング「ガクチカ割引」

 

テキスト関連のQ&A

冊子版テキストの内容は?

WEBテキストを印刷して製本したテキストになるので、内容はWEBテキストと同様です。

 

キャンペーンでテキストは安くなりますか?

キャンペーンは通常受講料に対する割引なのでテキストは安くなりません。

 

クーポン利用は可能ですか?

テキスト購入時にクーポンを利用出来ます。

■ 無料登録で10%OFF

■ 学割で20%OFF

■ ガクチカ割引で30%OFF(詳細は⇒「ガクチカ割引とは?」

 

学割クーポンを使って購入した後、学割クーポンを再度使ってテキスト購入出来ますか?

(スタディングサポートセンターに問い合わせ・確認。)

学割クーポンを使って講座を購入後、学割クーポンを再度使ってテキストを20%OFFで購入可能です。

注意点は学割クーポンはその都度発行してもらう必要があること。

学割クーポン取得⇒講座申込⇒学割クーポン取得⇒テキスト購入(もちろん講座申込時にあわせてテキスト購入も可能)

 

無料登録クーポンを利用して講座を購入した後、テキストを安く購入する方法はありますか?

(スタディングサポートセンターに問い合わせ・確認。)

無料登録クーポンを利用して講座を購入した後、無料登録クーポンは利用出来ない状態になり、再発行もされないのでテキストを安く購入する方法はありません。無料登録クーポンを利用してテキストを購入したい場合、講座購入時にあわせてテキストを購入することが必要になります。

 

クーポンの有効期限は?

無料登録クーポン、学割クーポンともに取得から1週間です。

 

クーポンの利用回数は?

無料登録クーポンは1回のみで再発行は出来ません。

学割クーポンは何度でも取得可能。

 

 

スタディングテキスト購入方法まとめ

wakuzo
冊子版テキストについてまとめましたが、おわかり頂けましたか?

スタディングは定価価格・高品質授業が売りの通信講座で、もともとは冊子版テキストはなくWEBで完結するような作りになっていました。

ただ、冊子版テキストが準備されたということから想像するに、受講生からの要望がそれなりにあったのではないでしょうか。

 

わたしもどちらかと言うとテキストを開いて勉強したい派です。

パソコンだけ、スマホだけだと「気分が乗らない」。特にインプットの時はなおさらテキストを開いておきたい気分になります。

 

演習問題などはスマホでサクサク。

新たな知識をインプットする時はテキストを併用する。

そんな形もありなのだと思います。

 

あなたにとっての「自分スタイル」を早く見つけて、学習効率が上げる事こそが合格への早道。

学習効率が上がった!と思えたらそれがあなたにとってのベスト。

冊子版テキストが学習効率を上げるのなら早めに購入することをおすすめします。

 

スタディング無料登録ページ

スタディング学割

スタディング全講座の最新キャンペーン

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る