目次
好きな事を好きと言えるように
46歳で早期退職、田舎別荘に移住してセカンドライフをスタートさせたおっさんです
今、サラリーマンをしていて、疲れている人、将来に夢を持てない人、生きていること自体がつまらない人、ワクワクした気持ちを長い間感じれていない人、そんな人達に本来の元気なあなたを取り戻して欲しいという想いでPCに向かっています。記事を読んで一人でも心が軽くなったり、少しでも生きようと思えるような「変化のきっかけ」になっていたら嬉しいです
サラリーマンを続けながら、身体と心の健康を維持するって難しい事だと思います
私は心の方のバランスを崩し、退職となったため、今サラリーマンの方は、悪い事例として
この記事を読んで、反面教師として役立てて頂ければ幸いです
仕事をしていてこんな風になったら危険な兆候です
精神を蝕んでいるサイン(私の末期症状)
△何をしてもつまらない、心が晴れやかにならない、楽しくない 以前は晴れやかになっていたのに、今はならないと言う事 △欲しい物がない △笑う機会が著しくへった 明るい性格なのに、楽しい、笑えるということがほぼない △週末が以前は楽しみで、いろいろ計画していたのに、ほぼしなくなった △部屋の掃除がおっくうで、キッチン、風呂、トイレも掃除がいきとどかない ゴミ出しの回数も減った △仕事意外の友人や家族、親戚と会うのが億劫であまり会わなくなった △半年後、3か月後の計画を立てられない △酒の量が増えた、自制があまり出来なくなってきている |
上記サインが出ていたら、危険と思ってください
あなたの心が病んできている兆候です
精神を健康に保つために
どうしたら、仕事をしながらも精神の健康を保てるでしょうか?
こればっかりは他人は助けてくれません。自分にしかわからない事なので
①身体を動かし、鍛え、まずは身体の健康を保つ
私の場合は身体の不調がありつつの最後心にきたように感じます
膝が痛くなり、思うように山登りやゴルフに行けなくなった、その後に心に来ました
なので、まずは年齢相応の身体の健康を維持しましょう!!
土日、疲れて身体なんて動かしたくないというのも非常にわかりますが、徒歩で買い物に行く等
工夫をしてみましょう
②好きなことに打ち込む時間を持つ(心が弾むような事がいいねすね)
この記事のテーマでもあります
あなたのほんとうに好きなことに時間を割きましょう!どんなに忙しくても
それは、なんでもいいんです、あなたがほんとうに心から好きと言える時間
(なるべく憂さ晴らし的なことではなくて、、、)
例えば、海から出る朝日を見るのが好きとか、海を見ながら本を読む時間が好きとか
星空を眺めている時間が好きとか、本を読む、食べ歩きをする、カフェ巡りをする、古い映画が好
き、漫画、プラモデル、フィギュア、家庭菜園、ランニング、水泳、自転車、温泉巡り、、、
なんでもいいんですが、人から言われたことではなく、自身で心が休まる、弾む、ウキウキする
好きなことに打ち込める時間を作って下さい。
仕事が忙しいからと、そこに時間を割かない方を選ばないでください
あなたの健全な心を守るために
③仕事を忘れる時間を作る
例えば、映画鑑賞。大きなスクリーンで、大音量で映画を見ると、少なくてもその時間2時間の間
は、仕事から離れられますよね!!スーパー銭湯に行く、湯船に入っている間は仕事の連絡は来ま
せんよね。自宅でゆったりと風呂に浸かるでもいいでしょう。なにしろ仕事を忘れる時間を持つ事
私はこれにも失敗していたように思います。
自宅で映画を見る時くらい、会社携帯なんて放っておいてくださいね(^^)/
好きなことを大事にする
好きなことを大事にし続けてください(趣味とか呼べるものでなくてもいいんです!)
その時間を「死守する」という言い方の方がマッチするかもしれません
精神的に病むと、好きなことすら分からなくなります
自分が何が好きで何が嫌いなのか
何を望んでいて、そこに近づいているのか、そうでないのかすら分からなくなります
あなたには個性があり、その個性は誰にも代えられないものです
誰かがどうこう評価することではない、それ自体に価値があるのです
好きなことを好きと言えるように、大事にしてください。死守してください
そして、その好きなことをした時、好きなことを出来たと、喜んでください
家族にはそれを理解してもらっておいてください
自分がこの大事にしていることを大事にしなくなったら要注意だからなと伝えておくのも良いかも
しれませんね(^^)
事例:釣りバカ日誌の浜ちゃんが釣りをしなくなったら?病気と思いますね、周りの人は
そんな事です
今、自己肯定感とかマインドフルネスとかいろいろもてはやされていますね、、、
それだけ、自己管理が難しい時代という象徴ではないでしょうか?
私の場合、自己管理が出来なかった、その結果会社を辞めることになりました
あなたの精神がいつも晴れやかで、心が柔軟なままで、楽しい生活が送れるように
好きなことを大事にしてくださいね
|