【スタディングまとめ】評判・料金・キャンペーン・クーポン

こんにちは!リモート研究所のwakuzoです。

日々忙しく働いているなかで資格取得のために勉強なんてできない!!

でも、将来のために「今出来ることを始めたい!」と思っているあなたへ。

 

スキマ時間でも、「やれることがあります」

あなたの通勤時間を活用して、資格取得を目指しませんか?

スタディングならスマホ1つで

資格取得可能

 

社会人になっても勉強?ちょっとムリ。

しかも休日の大事な時間を潰してまで??

 

スタディングなら、スキマ時間に「テレビ番組を見るように学べます!」
1コマが30分程度で組まれているので、通勤の往復時間に1コマなど決めて勉強しやすいですね。

スタディングで「今こそ変わるチャンス」

可能性を現実にする一歩を踏み出す☞

 

スタディングって?

2008年に「通信講座」としてスタート、2108年に「スタディング」に名称変更しました。

名称の通り、全てオンラインの26講座があり、トータルの受講者が70000人を超える「学びを革新するオンライン講座」です!!(←公式HPとキャッチです)

 

今のままでいいのか、将来が不安。

今のままでいいはずがないと思いつつ、忙しさにかまけている自分を変えたい。

 

まじめに将来を考えているあなたに、始めやすい講座が用意されているのがスタディングです。オンラインの講座に着目し、13年のデータの蓄積、講座やメソッドの改善が今に凝縮されているスタディングの良さをご紹介していきます。

どんな資格取得講座がある?

計26の講座があり、全て資格取得を目的としたコースになっています

資格ごとにいくつかのコースが用意されていますが、今回は初めて勉強を始める方向けに一番手厚いコースでご紹介します。

 

講座名 総合コース一括 分割料金(回数)
ビジネス・経営
中小企業診断士 57,900 5,400(12回)
技術士 89,900 4,400(24回)
販売士 19,800 1,963(12回)
危険物取扱者 4,500→3,500
会計・金融
税理士 54,980 5,200(12回)
簿記 19,980 1,980(12回)
FP 29,980→26,980 2,674(12回)
外務員 14,780 1,438(12回)
IT
ITパスポート 7,980 790(12回)
10 基本情報技術者 39,800 3,945(12回)
語学
11 TOEIC 45,000 4,200(12回)
法律
12 司法試験・予備試験 129,800 6,300(24回)
13 司法書士 92,000 4,500(24回)
14 行政書士 59,800 5,600(12回)
15 弁理士 74,000 7,000(12回)
16 ビジネス実務法務検定試験 18,500 1,833(12回)
17 知的財産管理技能検定 15,500 1,533(12回)
18 個人情報保護士 11,800 1,169(12回)
19 社会保険労務士 75,000 7,100(12回)
不動産
20 宅建士 54,980 5,200(12回)
21 マンション管理士/業務主任者 36,800 3,648(12回)
22 賃貸不動産経営管理士 13,800 1,368(12回)
23 建築士 98,000 9,300(12回)
公務員
24 公務員 59,800 5,600(12回)
ビジネススキル
25 コンサルタント養成講座 54,800 5,200(12回)
26 データサイエンティスト基礎講座 18,500 1,800(12回)

スタディングの評判・口コミ

wakuzo
スタディングを実際に使った人の評判・口コミについてチェックしてみましょう!

スタディングで司法試験に2019年合格したYNさん
「基礎知識固めにスタディングは最適」

スタディング講座内容は、本当に重要な基礎知識だけに絞り込まれているので、インプット学習がいち早く終わります。その分、アウトプット対策に早く移行することが出来ます。

動画講義はとても分かり安く記憶り残り安かったです。私の合格の原動力の一つとなった「基礎知識固め」は、スタディングの講座で支えられました。

totto
動画で理解することでイメージとして記憶に残るんですね~~合格者がいうと納得感ありますね

 

スタディングで行政書士に2019年合格したIさん
「時間があると思ったときすぐに学習できる、最高のスタイル」

仕事をしながら独学での合格を目指した私はとにかく煩わしさのない学習方法を探しスタディングを選びました。自宅パソコンで講義を受け、通勤時間に問題練習という学習方法を確立。他のテキストや問題集を使わず、スタディングの講座のみで合格できました。時間的な制約のある方や、机に向かってテキストを開くのが苦手な方にお勧めの学習スタイルだと思います。

そらら
家で講義を受けて勉強、その内容確認の問題を通勤時間にする方法。忙しいながらも自分に出来る方法を編み出して合格、素晴らしいですね。

 

スタディングでFP2級に2020年1月合格の〇〇さん
「決められた学習フローを地道にこなしていけば合格できた」

まず初めの1か月半位は理解することが重要と考え、学習フロー通りに「基本講座→スマート問題集→セレクト過去問集」のサイクルを繰り返しました。残りの時間はひたすら過去問を解くことを繰り返し、2020年1月学科実技ともに8割以上の正解率で合格することが出来ました。今後は宅建士など別の資格にもチャレンジしてみようと思っています。

(全て、公式HP合格者の声より一部を引用させて頂きました)

共通するのは合格に必要な「基礎力」が身に付くコンテンツという事ですね。まさに合格メソッド7つの原則から生まれている内容ということ。あとは地道に反復して合格を手にされています。

料金割引制度・キャンペーン・クーポン

毎月実施のキャンペーン【期間限定】

スタディングは毎月公式ページで期間限定キャンペーンを実施し、公開しています。

月末が期限のキャンペーンが多いので月初に確認してみることをおすすめします。

最新のスタディングキャンペーン

 

スタディングのスキルアップ割引制度

常時ある制度にスキルアップ割引制度があります。

スキルアップ割引制度

過去にスタディング(通勤講座)をご受講頂いた方や、現在スタディングをご受講中の方が、他のコースをお申し込み頂く場合に、受講料を割引させて頂きます!(公式HPより)

要は「リピーター割引!」ですね。おおむね計算すると割引率は7~8%前後。

1つの資格をスタディングで取得して、「よしっ!次は〇〇資格に挑戦しよ!」という方向け。対象が決まっているので、複数資格を取りたいと狙っている方はチェックしてみるのもよいかと思います。☞スキルアップ割引画面へジャンプ

 

学生限定「学割20%OFFクーポン」

学割20%OFFクーポンの貰い方

簡単3ステップで10%OFFクーポンを貰えます。

所属機関発行のメールアドレスがない場合もクーポンの貰い方があるので詳細は公式リンクからチェックしておきましょう。

  1. 直下のリンクから「今すぐ学割クーポンを申し込むボタン」をクリック
  2. リンク先のフォームにメールアドレスを入力
  3. 認証された場合、認証コードが送られてくるのでコードを入力してクーポンを貰う

 

スタディングキャンペーン価格とクーポンの併用は可能

キャンペーンとクーポンは一緒に使えるの?という疑問に回答!

 

「キャンペーン価格とクーポンの併用は可能です。」(2023年10月メールでスタディング運営者に確認済)

 

スタディングの場合、都度キャンペーンは更新されるので最新のキャンペーン情報は確認しておくようにしましょう!

キャンペーンで1割~2割程度安くなり、さらにクーポンを使えば割安になります。

キャンペーン詳細を見る

縁起でもないですが、、念のため「更新版」もあって安心

万が一にもないこととは思いますが、リスクはある。

そう思って聞いてください。

万が一にも試験に落ちた場合の話、スタディングなら「更新版」の申込があるので少しだけ。

 

更新版とはスタディング全30講座のうち26講座に用意されている「2回目受験生の為の講座」です。

要は落ちた人の為のコースで、通常料金の4割程度の料金で通常と同様のサービスを受ける事が可能です。

事例【中小企業診断士】

コンプリートコース
【教育訓練給付金対象】
スタンダードコース ミニマムコース
通常料金(一括) 69,300円 53,900円 48,400円
更新版 25,300円 20,900円 17,600円

 

更に、スタディングなら更新版にもクーポン利用が可能。

受講生へのやさしさが嬉しいですね。

totto
万が一ということもあります。途中で諦めずに合格をつかみ取る為にも嬉しい仕組みですね。講座選びの際にポイントになるかもしれません。

スタディングの特徴

1位 価格が圧倒的に安い

圧倒的な低価格の秘密

「合格に関係ない事にかかるコスト」を極限まで削減

ITを活用した「学習・運営システム」を開発し運営コストを大幅に削減

wakuzo1
wakuzo1
受講する側からすると、良いサービスを安価で受けることが出来るのはうれしいの一言ですね。

2位 社会人向けの実践的な講座がそろっている

以下の7つのカテゴリーからもわかる通り、社会人として実践的なスキルをより学び、資格取得をしつつも目指すところは社会で活躍していくことを主眼に置いている講座がそろっています。

ビジネス・経営系資格
法律系資格
会計・金融系資格
不動産系資格
IT系資格
公務員
ビジネス・語学

wakuzo1
wakuzo1
社会人としてもっと信頼されて活躍したいと思っていらっしゃる人には魅力的なラインナップですね。

3位 スキマ時間で資格取得出来る理由【スタディングメソッド7つの原則】

人間の能力向上を心理学、脳科学などの知見を取り入れ、短時間で習得できるコンテンツを開発しています。長年運営を続けたデータの蓄積があって初めて出来ることです。

分厚い参考書や問題集とノートを広げ、マーカーや赤シートを準備してというスタイルは今は昔、、、7つの原則とは?

スタディングメソッド7つの原則

短期間で集中的に繰り返すと記憶に定着する
丸暗記ではなくイメージやストーリーを活用すると忘れにくい
得点に結びつくことから勉強する
スキマ時間を生かして勉強する
問題・過去問は無理に解かずに覚えてしまう
試験本番を想定した練習をする
最後まで完走する

スタディングメソッド
wakuzo1
wakuzo1
7つの原則のどれもすばらしいのですね。
10年以上の長年もの間研究開発された集大成という印象です。

個々の努力の量やかける時間ももちろん合否に関係するんだと思いますが、だれしも最短ルートで合格したいですよね(^^;)

最短ルートを目指すなら、良いツールを選ぶことがスタートラインになります!

 

スタディングがあなたの日常を変え、将来の「可能性を現実に」

wakuzo1
wakuzo1
月3000円で今直ぐに始められる講座が多数あります。
1日100円と考えると、、、
将来の可能性を実現させるためには、必要な投資と思いませんか?

可能性を現実にする一歩を踏み出す☞

「スタディングで可能性を現実に」まとめ

コロナ禍もあり、限られた時間をどう使うか?

私を含め、考えさせられたという人も多いのではないでしょうか?

 

1年後、2年後に今より輝く生活を手に入れる為に

今出来る事から始めれば、ゴールへ一歩近づく事が出来ます。

 

あなたもスタディングで「可能性を現実に」してみませんか?

こんな方にはスタディング

  • 一日一日、成長している自分を感じたい
  • 自分の将来の可能性のために、「今」何かをスタートしたい
  • 合格発表の日をカレンダーに記入、その日に合格祝いの乾杯をしたい

 

スタディングならスマホ1つで

資格取得可能

 

社会人になっても勉強?ちょっとムリ。

しかも休日の大事な時間を潰してまで??

 

スタディングなら、スキマ時間に「テレビ番組を見るように学べます!」
1コマが30分程度で組まれているので、通勤の往復時間に1コマなど決めて勉強しやすいですね。

スタディングで「今こそ変わるチャンス」

可能性を現実にする一歩を踏み出す☞

学割が使えるのは在籍中だけ

【スタディング学割は20%OFF】

totto
各種キャンペーンとの併用も可能なのでお得に申し込めますよ

学生の方は見逃さないで下さい!

高校生・専門学生・大学生の方が対象

クーポンを貰って、申し込みフォームに入力するだけ!

学割詳細ページ

スタディング無料登録

 

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る