MOS資格は役に立たない?受かる気がしない人へ難易度・勉強方法をやさしく解説

「当サイトは広告を利用しています」

ココがポイント

MOSを取得した人へのアンケートで88%もの人がスキルが上がり
「仕事の生産性が上がった」と回答しています。

ヒューマンアカデミーOffice講座

こんにちは!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。

PCに向かってキーボードを見ていると、なんとなく幸せを感じるアラフィフです。

「MOS」とは、Microsoft Office Specialist」が正式名称。

Microsoft社が認定する、世界で通じる「グローバルな超人気資格」です。

多くの人がPCに触れて生活し仕事をしていますが、意外と自己流だったりして遠回りして余計な時間をかけてしまっていませんか?

「これ、どうやんのかな~~?」と作業が止まっていろいろ調べもので時間が過ぎていく、、、

「良い方法あれば、1/10の時間で出来るはずなのに、その方法がわからんっ!!」で、地道な反復作業を繰り返す、、、など

だれしも経験があるのではないでしょうか?

MOS資格はそんな効率の悪い作業は大嫌い!という以下のような方にピッタリの資格です。

こんな方に読んで頂きたい

 MOS資格に興味があるけど受かる気がしないと諦めている

 PC作業が苦手、人並以上のスキルを身につけてライバルに差を付けたい

 PCスキルを身につけ、今後のキャリアアップの基礎を築きたい

グローバルな資格「MOS」を取得する最短ルート

「PC作業は今でも出来ているから資格なんていらない」

「MOSは若干気になっているけど受かる気がしない」

そんな風に思っている方こそ

「MOS」が必要かもしれません

MOSを取得した人へのアンケートで88%もの人がスキルが上がり
「仕事の生産性が上がった」と回答しています。

周りの人からも頼りにされるスペシャリストになりませんか?

直ぐ詳細を確認したい方はデジタルパンフレットがおすすめ!!

ヒューマンアカデミーOffice講座

通学も通信も自分好みに選べる

校舎が近くにない方は
ユーキャン通信講座にMOS講座あり
ユーキャンに資料請求

MOS資格は役に立たない?への解答

MOS資格は役に立たない?にお答えします。

wakuzo
勤めていた会社で部署の採用を任されていたwakuzoがお答えします。

wakuzoの経歴

・ 社歴20年で5000人以上の採否に関わり、履歴書をそれなりに見てきました。
・ 採否を決定するポジションに就き、採用できない人を見極める目を養いました。
・ 資格に関する面接時の受け答えは採否に決定的な影響を及ぼす可能性があります。

MOS資格取得と履歴書に書くことでどんな影響があるでしょうか?

採用の決定打になりうるか?と聞かれたら答えは「No」です。

ただ、

採否の材料としてプラスになるか?と聞かれたら「Yes」です。

理由はPC作業が業務上ネックになることはないと判断できるからです。

プラス要素でポイントが加算されるというよりは減点が解消されるイメージに近いかもしれません。単に「わたしはPCが業務上支障なくできます」というだけの人は信用できません。

個人個人で「できる」というのは主観に影響されるからです。

逆に「MOS取得済みで支障なくPCに触れます」という人が居たら信用します。

MOSが世界で認められたグローバルな民間資格だからです

どんな仕事であれ、今世の中でPC(もしくはタブレット)を使わずに仕事をこなす事は不可能と言っても良いでしょう。

そんな時代になっているにも関わらず多くの人が「勉強(インプット)」をせずに、なんとなく自己流で身に着けたスキルでPC作業をしてしまっているのではないでしょうか?

MOSココがポイント

採用の決定打にはならないが、プラス材料になる

MOSが役に立たないと言われがちな3つの理由

それでも、実際にMOSを持っていて役に立たなかったと言っている方もいらっしゃいます。

そんな方にその理由を聞いてみると、大きくわけて以下の3つの理由で「役に立たない」と思われています。

  1. 手当が付かない=給料に直結しない
  2. 昇進や昇給に直結するわけではない
  3. 採用・転職の決定打にはならない

採用や転職の決定打にはならない事にプラスして、収入に直結しないことが大きな理由としてあげられます。

中にはMOSが手当の対象になっている会社もあるかもしれませんが、全体としては少数派と思われます。

実際に、お金と労力をかけて「リアルに収入に繋がらない」こと。

 

そこが「MOSは役に立たない」と言われがちな主な理由のようです。

ただ、前述したようにPCスキルの証明として取っておく資格としてはMOSは世界共通資格でおすすめ出来る資格です。

MOS資格を面接で有効にいかす方法

冒頭にもお伝えしたように、せっかく取得した資格を生かすためには面接時の受け答え、対応に1つのポイントがあるので注意が必要です。

履歴書にMOS取得を記載しても、ただ1つの道具を身につけただけと思って対応するのがベストです。

NGパターンとGOODパターンを2つお伝えしますので、NGパターンにならないように注意して下さい。

NGパターン

 MOSを取得したことを誇りに思っているような言動

 MOSを取得したから使える人材と自分自身で勘違いしてしまっている言動やふるまい

 MOS取得にかけた時間や労力や心意気をかるく自慢する言動

wakuzo
意外にいらっしゃるのが取得した資格を1つのキャリアみたいに勘違いしてしまっているケースです。キャリアは取得した資格でなく、資格を取得したあなたが何をしたか?と言うことなので勘違いしないように気をつけましょう!

GOODパターン

 一つの道具を身につけたに過ぎないと理解している

 仕事をするのは資格ではなく「自分自身」であると解っている

 資格を活かせる人材になることこそが会社貢献に繋がると理解している

wakuzo
NGパターンをは大分違いがありますね(^^;) 木を削る道具に「カンナ」ってありますよね、家を建てるために必要な道具の1つです。その「カンナ」を持っているから立派な家を建てられるわけではありません。カンナという道具を身に着ける事は資格を取得する事に似ています。必要な道具ではあるけれど、その道具があるからと言って目的が達成されるわけではない、と言うこと。資格取得をしたからといって、それが採用の決定打にならない理由を分かっていただけましたでしょうか?

MOS資格の難易度

公式に合格率や合格必須得点などは公表されていません。

なので、難易度もやさしいとも難しいとも言えないのが実情です。

 

「MOSに受かる気がしない」

なんて声をよく耳にするのはなぜでしょうか?

 

それは「合格するための勉強をせずに受験しようとする人が多いから」ではないでしょうか?

自分はいつも仕事でOfficeを使っているから大丈夫、普通に受ければ合格するだろうと。

 

wakuzoの体験談をお伝えすると、普通にPC(オフィスのソフト)を使いこなせていると思っている方でも一定の勉強が必要です。

独自のやり方で求められる事が出来ればよいという試験ではありません。

手法まで問われるので、難易度が上がると理解しておく必要があります。

ココがポイント

MOS試験の難易度は低くない理由

指定した方法でソフトを操作できるか?が問われる為

結果同じであればOKにはならないので注意!

MOS資格取得の為の勉強方法

独学でもMOSは取れる?

独学での取得も可能です!

ただ、合格率は7割と言われており、PCスキルにある程度自信のあるであろう人の3割が落ちていることを考えると、簡単な試験ではないことがわかります。

MOSは「マニュアル通りにソフトを操作できることを計る資格」であって、使いこなせればよいというわけではありません。

 

操作方法は違うけど、最終結果は同じ!と言い張っても操作方法がマニュアルに合致していない方法であれば、それは不合格となります。

結果、最短ルートで合格を目指すのであれば、良い「教材」を使う事をお勧めします。

ココがポイント

合格にはマニュアル通りにソフトを使いこなせるスキルが必須

結構重要なポイントですね!結果が同じならいいじゃん!!と言い張ってもダメです。効率的な方法でソフトを使えるようになるためのMOS資格です。今あるスキルを磨くというよりは、PC作業の引き出しを増やす感覚で臨む方が得られるものがおおいはずです。

「MOSに受かる気がしない」方へ

今お伝えした通り、独学でMOSは挑戦かのうですがお勧めしません。

独学でも対応可能な資格とそうでない資格があり、MOSは独学では対応し辛い資格の1つだからです。

 

MOSは作業の終わりが完成されていればよいという資格ではありません。

PC作業の手順、順序を見られる試験です。

 

例えていえば、A、B、CというOffice作業の手順があった時に

どんな方法でもAからCにたどり着いていればよいのではなく、Aから順番にA⇒B⇒Cと順序を経てPC作業が出来るかが問われます。

「MOSに受かる気がしない」と言う方は独学を卒業すべきです。

効率良く取得したい方へ

上記の内容からも、効率的にMOS資格を取得したい人は独学よりも「スクールで学ぶ」ことをお勧めします。

PCの操作を覚えるのに、一番の早道は「効率よいPC作業をその場で見て覚える事」「そして操作を熟知した人の前で試しにやってみる事」です。

紙のマニュアルを見ながら何度やっても出来ない事が、先生の作業を一度見たらすぐ出来るようになった、と言うことが私にも実際ありました。

ココがポイント

PC作業は先生のPC作業を見て覚える!が早道。

通学と通信、両方選べるヒューマンアカデミーがおすすめ

通学のみ、通信のみだと何かと不安。両方を選んで学びたい人にピッタリなのがヒューマンアカデミーです。

全国に20か所以上の校舎があり、業界のプロ講師を採用して運営しています。

月に2回は校舎でみっちり、それ以外はオンラインで自宅やカフェで学習を進めるなど自分好みに学習スタイルをカスタマイズ可能です。

 

通学と通信の良い部分の両方を享受できるので、MOS取得を効率的に絶対に叶えたい人におすすめです。

通学のメリット

 生身の先生とのやり取りが出来るので、オンラインでは伝わり辛いことも、作業しながら伝えられる

 PCや有料ソフトを購入しなくても、最新のPCを使ってMOS資格の取得を目指せる

 PC操作をリアルに確認出来るので、疑問を解決しやすい

wakuzo
通学のデメリットはどうしても往復の時間を要する事。時間と料金は通信と比べて嵩む事は避けられません。 通学する場合、往復の時間も有効に使いたいものです。

通信のメリット

 時間や場所や服装を気にせずに自分のタイミングで学べる

 オンラインで何度でも講義を受けられる(解らない部分だけリピートする等)

 通学の時間や運賃、労力が不要 

wakuzo
通信のデメリットは、疑問が湧いたときにそのまま解決できずにスルーしてしまいがちなところです。1つの小さな疑問も、そのままにしておくと致命傷になりかねません。1つの疑問が湧いたら即解決!ヒューマンアカデミーならオンラインで解決できなくても校舎に行って細かく質問する事も可能、必ず解決するように取り組まれる事をおすすめします。

MOS取得におすすめの講座は「ヒューマンアカデミー」

通学は受講料が高め、、という理由でなかなか決めきれないという方へ。

ヒューマンアカデミーなら月3000円から自分の学びたい講座を組み合わせて受講可能です。

Excelだけ、PowerPointだけと選べるので、仕事に使う実践的なスキルを直ぐに身に着けたい方に最適です。

ヒューマンアカデミーココがポイント

 全国23以上の校舎があり、通学・通信にも対応。学び方を選択できます。

 業界で活躍するプロ講師が徹底サポート。疑問点を即解決できます。

 ジョブカウンセラーが就・転職のサポート。受講後の進路も安心できます。

ヒューマンアカデミーの特徴の1つが「就・転職サポート」です。受講生の学んだスキルが活きるような就・転職サポートをしてくれるサービスです。突っ込んだ話を聞きたい方は、申し込む前に説明会を受けて個別に質問をして、疑問は解決しておきましょう!

ヒューマンアカデミーOffice講座

ヒューマンアカデミー「MOS」のコース・受講料

Officeのワード、エクセル、パワーポイント、アクセスそれぞれのバージョンごとに資格を用意しています。Word 2016のMOSなど。

MOSはマイクロソフトが定めるマニュアル通りにソフトを操作できることを計る資格です。

 

その中でヒューマンアカデミーがMOS試験対策講座を用意しているのはワードとエクセルの2種。

コース カリキュラム概要 受講料税込み 受講期間
目安
Word  2016 MOS試験対策講座 文章の作成・移動・書式設定・管理・保存
段落やリスト、表の作成と編集
参考資料の作成と管理
グラフィック要素の挿入と書式設定
月々3,400円~ 6か月
Excel  2016 MOS試験対策講座 ワークシートやブックの作成・書式設定
データやオブジェクトの挿入と移動
セルの書式設定、テーブルの作成、集計
月々3,000円~ 8か月
PowerPoint
2016
マスターコース 企画書作成、スライドデザイン、表やグラフの操作、アニメーション・スライドショー、プレゼンテーション 月々3,100円~ 3か月

普通に使える状態から脱して、スペシャリストの仲間入りができる資格です。

そんな資格が取れるなら、月3000円強の料金は意外と安いと思いませんか?

wakuzo
普段使って困っていないと思っている方、要注意です!通常「使えている」レベルの人とMOS取得者の作業効率は10倍程度あるかもしれません。いつもしている3時間の作業が1/10(20分弱)で終わるとしたら??実際の作業時間の短縮に効果のある資格なので、資格に費用対効果を求める人にも最適な資格です。

ヒューマンアカデミーOffice講座

通学も通信も自分好みに選べる

ヒューマンアカデミーでMOS取得を目指す4つのメリット

良い教材の条件が「ヒューマンアカデミー」には揃っています!

急がば回れ!という諺(ことわざ)がある通り、中身の濃い勉強をして一発で合格を目指しましょう!

ヒューマンアカデミーでMOS取得を目指す4つのメリット

  • オンラインの独自プラットフォームを利用していつでもどこでも学習出来ます。
    ☞忙しい社会人にとって、スキマ時間を将来のための学習時間に。
  • わかりやすい、無駄のないカリキュラムで安心して学習を進められます。
    ☞ノウハウの蓄積があるのは「ヒューマンアカデミー」の強み。
  • 受講開始前に「プレレッスン」があり、個人個人の能力を把握してからスタート出来ます。
    ☞個人のスキルにマッチした無駄のない学習に。
  • 専門知識のある講師へオンラインで個別に相談出来ます。
    ☞不安や疑問は即解決して先に進めることが出来て安心。

長年にわたって社会人教育に携わってきた「ヒューマンアカデミー」だからこその数字です。

MOSとは、どんな資格?

MOSの受験者数

累計460万人を超える世界基準の民間資格です。

マイクロソフトオフィススペシャリストとは

ExcelやWordなどのMicrosoft オフィス製品の利用スキルを証明する資格です。

Excel、Wordは一般レベルのスペシャリストと
上級レベルのエキスパートレベルの2種類に分かれています。

MOS受験者の年齢は?

2020年スペシャリスト受験者データ(参照:MOS公式HPより

21歳から30歳までのバリバリ現役世代、これから貪欲にキャリアアップしていきたい世代が1位でおよそ3割を占めていますが、20歳以下の世代もほぼ3割と頑張っています。

学生のうちに仕事に必要な最低限のPCスキルは身に着けて置こうと考える方が多い結果となっています。

MOSの試験日・試験場所は?

試験は以下の2種類で、国家資格などとは違いがあるので注意が必要です。

受験するには(MOS公式HP詳細を見る

1.全国一斉試験
毎月1~2回日曜日に実施
会場や時間の指定は出来ず、試験日の10日前までに会場、時間が案内される

2.随時試験
試験会場を指定できる
認定を受けたパソコンスクールや専門学校で、随時開催される
試験会場が近くにあるか探す

MOSの受験料

受験料詳細をMOSHPで見る方はこちら

料金(学割料金) 試験時間
Word 2016
スペシャリスト
10,780円
(8,580円)
50分
Word 2016
エキスパート
12,980円
(10,780円)
50分
Excel 2016
スペシャリスト
10,780円
(8,580円)
50分
Excel 2016
エキスパート
12,980円
(10,780円)
50分
PowerPoint 2016
スペシャリスト
10,780円
(8,580円)
50分

MOS試験の合否確認方法

試験が終了したら、即PCの画面に得点と合否が表示されます。

その場で「試験結果レポート」を貰うことが出来ます。

合格に必要な点数は1000点満点中、550点~850点が目安となり、合格点は問題の更新などによって変動すると記載されています。

また合格率は非公開となっています。

ココがポイント

合格率は非公表

合格基準も一律の点数が決められていない

MOS合格者は認定証が貰える

合格者には6週間以内に「合格者認定証」が郵送されます。

totto
なんか、グローバルな資格認定証って感じがしますね(^^♪ 世界中の人が同じような認定証を持っていると思うと、自分もワールドワイドなビジネスパーソンになった気がして嬉しいかもです。

ヒューマンアカデミーのMOS合格者データ

16,028名がヒューマンアカデミーで合格。(H12~H26 年累計)

世界の累計受験者数が370万人を超える人気ぶりです。

次項に説明するメリットが確実に得られるため、以下のような方々が学習し「MOSの認定証」を手にしています。

合格を目指した理由

  • 学生のうちに実務に役立つ資格を取得し、仕事開始前にリスクを減らしたい
  • 就職活動にアピールできて、どの企業からも需要のある資格を取得しておきたい。
  • 仕事でPCを使っているけど、生産性を改善したい!同僚、先輩と比べスキルで圧倒的な差をつけたい
  • PCスキル不足で困っている人から頼りにされ、気持ちよく助けてあげられる人になりたい。
wakuzo
ワード、エクセルはどの企業でも「使える」ことが必須スキルですが、意外とそのスキルには個人差があるのが実情です。 世界標準のスキルを証明する「MOS」を取得できれば自信にもなりますね(^^♪

MOSを取得する6つのメリット

上記のように様々なメリットがある「MOS」ですが、普段使いが出来るから問題ないだろうと取得しようと行動する方は少数派かもしれません。

あと一歩を踏み出すかどうか、それが大きな分岐点となります。

wakuzo
wakuzoもExcel2013の「MOS」を持っています。 知っていることももちろんありましたが、意外と知らないことが多いというのが勉強した感想です。 日々使うと便利なショートカットキーや、シフトやファンクションキーの使い方など、実務で使えるスキル満載です!

最後の一押し「MOS」を取得すべき決定的理由

ココからはwakuzo個人の1つの意見なので、サラッと目を通して頂けると幸いです。

MOSを取得する決定的な理由。

目に見えないスキルアップに最適

MOSはグローバルな民間資格の1つですが、どちらかと言うと「目に見えないスキル」を上げる資格と言ってよいでしょう。

資格手当が付くとか、ある役職に就くのに必要とか、そういった類の資格ではないからです。

だから、MOSは役に立たないという意見が散見されるのかもしれません。

 

ただ、少しだけ考えてみて下さい。

あなたがこれからするPC作業の時間はどれくらいになるでしょうか?

生涯に行うPC作業時間を計算してみて

どのくらいの作業をするか、人それぞれでしょう。

事務作業をメインでしている人は4~5時間は軽くするはずです。

 

1つの事例として毎日2時間PC作業をすると仮定して考えてみましょう。

週10時間、1月約50時間。年間で600時間。

若い人なら40年勤めてで24,000時間、40代の人ならあと20年として12,000時間。

 

結構なトータル時間になります。

その時間、作業効率を上げる事が出来てPCの作業時間を半分にする事が出来たら??

これから40年勤める人なら12000時間浮きますし、20年の人でも12000時間浮きます。

仕事にかけていた時間を別の仕事に掛けるもよし、プライベートの時間にする事も出来ます。

 

12000時間、有意義に使うことが出来るかもしれない。

MOSの取得をするかしないかが分岐点だとしたら?

取得しない選択肢はない?かもしれません。

 

MOS取得で作業効率を倍にすることは可能です

実際にMOSを取得して実感します。

作業効率を倍にすることは可能です。

さらに言えば、倍では済まないかもしれないとまで思います。

 

今まで諦めていたことが実際に出来るようになる。

今まで手作業でやっていたことが、自動化出来る。

単純作業に何時間もかけていた事が、関数で解決。

 

そんなことがあなたの作業効率を上げ、会社の作業効率を上げ、仕事の価値を高めてくれます。

PCスキルがあると勘違いしている人のグループに入らないために

PCを普通に使えている。

多くの人がそう思って作業しています。

若い人からシニアまで多くの人の作業を見てきましたが、自分はそこそこPCを使えていると思っている人がほとんどです。

 

でも、実際のところ9割以上の人がMicrosoftのソフトの機能を最大限発揮させずに、過ごしています。

 

特に大きなトラブルもなく作業を進める事が出来ているから問題意識も生まれません。

慣れていく中でなんとなく使えるようになったスキルの寄せ集めでする作業です。

非常にもったいない事と思いませんか?

1日必死で作業してやっと終わった報告書やプレゼン資料。

午前中の3時間で終わるかもしれません。

 

今まで人のPC作業を見ていて感じてきた事、疑問です。

 スキルを上げれば簡単に作業効率が2倍にも3倍にもなるのになぜスキルを上げようとしないんだろう?

 スキルを上げれば残業なんて必要ないのに、残業して仕事をした気になっている人が多いのはなぜだろう?

 PCが苦手と感じる人ほど、PCを遠ざけ、作業効率があがらないままなのはなぜだろう?

無駄が嫌いな人、効率を上げて成長するためのスキルになる

wakuzoはせっかちで無駄が嫌いです。

年々その傾向が強まってきていると実感する毎日です。

 

そんな無駄が嫌いな人には若いうちに取得しておくことをお勧めします。

MOSを取得したから全ての機能が使いこなせるようになるわけではありませんが、スキルアップすることは間違いありません。

今後のPC作業の効率を飛躍的に上げる1つのきっかけとしてMOSは価値がある、とwakuzoは思います。

MOSは懐刀(ふところがたな)

おもて舞台で人にひけらかす武器ではありません。

そっと「あなたの懐におさめておく武器」の1つです。

どんな時でも、あなたの作業効率を上げてくれる、助けてくれる。

そして、仕事の成果に導いてくれる武器、それがグローバルな民間資格「MOS」です。

 

ビジネススキルの基礎を上げておきたい若い人には絶対におすすめ。

そして、これからキャリアアップを目指す、社会人若手世代にも自信をもってお勧めします。

MOSは人助けにもなるツール

同じチームやプロジェクトに携わったメンバーとのコミュニケーションにも役立つのがMOSのスキルです。

MOSに限らず、PCに関わるスキルは得意・苦手が分かれます。

得意側のメンバーにとっては当たり前のことも不得意なメンバーにやさしくやり方を伝えてあげることでコミュニケーションのきっかけにすることが可能。

 

スキルは道具になる。

どう使うかは、あなた次第です。

使える道具はたくさん持っていた方がいいと思いませんか?

MOS資格は役に立たない?まとめ

MOS資格は役に立たない?に解答!

 

結論:「MOS資格は役に立ちます」

 

ちょっと想像して見て下さい!

普段、PCで作成している資料(ワードで作る提案書、報告書/エクセルで作るグラフや表、見積書等)をいつもの半分の時間で作ることが出来たら?

2時間かけていた作業が1時間で終わります。

余った1時間、自由に使うことが出来ますね(^^♪

ココがポイント

「MOS」資格は2つの側面で役に立つ

就・転職にプラス

日々の実務の効率アップに直結

MOS資格は役に立たないと思い込んでいるあなたこそ、スキルアップをする事で多くのメリットを得る事が可能に。

時間にゆとりが出来ると、周りの人にも優しく接することができ、

PC操作困っている人に優しくそっと教えて喜んでもらえたら嬉しいですね(^_-)-☆

 

普段何気なく使っているOfficeですが、「MOS」を取得することであなたの実践スキルは格段にあがり、生産性と信頼も比例して上がることが期待できます(^^)/

MOS取得した後に起こる変化

 PC操作に自信がつき、他の仕事にも良い影響がでます。

 PC操作のことなら〇〇へ聞け、と職場で評判になり頼りにされます

 作業効率が上がり、上司からも信頼が得られ、キャリアアップのきっかけにすることが出来ます。

グローバルな資格「MOS」を取得する最短ルート

 

「PC作業は今でも出来ているから資格なんていらない」

「MOSは若干気になっているけど受かる気がしない」

そんな風に思っている方こそ

「MOS」が必要かもしれません

 

MOSを取得した人へのアンケートで88%もの人がスキルが上がり
「仕事の生産性が上がった」と回答しています。

周りの人からも頼りにされるスペシャリストになりませんか?

直ぐ詳細を確認したい方はデジタルパンフレットがおすすめ!!

ヒューマンアカデミーOffice講座

通学も通信も自分好みに選べる

通学も通信も自分好みに選べる校舎が近くにない方は
ユーキャン通信講座にMOS講座あり⇒ユーキャンに資料請求

 

MOSの他講座を見てみる方はユーキャンMOSがおすすめ

迷っている人におすすめ

ブラッシュアップ学び無料資料請求LP画像

まとめて請求出来るので便利

ブラッシュアップ学び公式

一括資料請求(無料)

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る