こんにちは!!リモート研究所のwakuzoです。
アラフィフで早期退職し、地方移住をしてはや1年が経過しました。
コロナ禍もあって、仕事スタイルや生活そのものを見直したいと思っている方も増えていると聞きます。
あなたは今の生活に満足していますか?
今の生活の延長線上に5年先、10年先の将来のあなた自身を想像できますか?
想像する将来のあなたは輝いていますか?
地方移住したアラフィフ
wakuzoはアラフィフで20年弱勤めた会社を辞め、地方へ移住しました。
なんの縁もない田舎へ引っ越し、最寄り駅まで車で30分という生活です。
不便ながら、移住して本当によかったと思っています。
収入は生活のための手段に過ぎません。
収入を得る事が豊かな生活につながらないような仕事は、どこかで転換すべきと今は思えます。
どんな人でもいつかは第一線を退き、支出を減らすタイミングがあるはずです。
多くの人は定年のタイミングになるでしょうか。
収入は減る。でも時間は増える。
その時間を楽しく有意義に過ごそうとするときに必要なのが生活のダウンサイジングです。
そのダウンサイジングは考えようによっては、いつでも出来るのです。
40代、50代前半でも「地方移住を機にダウンサイジングしてみる」という選択もあります。
ダウンサイジングで起きる変化
■ ダウンサイジングで生活費が半分になれば収入も半分で困らない
■ 収入(仕事)のために使っていた時間が余り、自分自身のために自由に使える時間が増える
■ 収入に固執しなくなるので、新たな価値観で生活することが出来る
アラフィフになると、どうしても年金のことが頭をよぎるようになってきます。
繰り上げをして60歳から貰うか、、
通常通り65歳から貰うか、、
はたまた、繰り下げをして通常よりも多くの年金を貰うか、、
年金暮らしをする前に、早めのダウンサイジングをお勧めします。
年金が貰えるタイミングになった時に、年金が生活費ではなく、旅費や趣味に使えるお金になったらとっても良くないですか?
老後の心配「年金で暮らせるのか?」
年金はもちろん、個人個人の今までの働き方によって金額が違ってきます。
そのなかで、1つの考え方としてお勧めするのは、年金は+αとして遊びに使うお金にすること。
生活費はダウンサイジングすることで、基本の支出を下げ、株などの配当で賄う。
年金は全てが旅費や趣味のお金と考える。
そうすれば、仮に年金制度が破綻たとしても、生活が立ち行かないという最悪の状態に陥るのを防ぐことが出来ます。
地方移住とダウンサイジングのマッチング
地方移住をして、予想以上にお金を使う機会が減りました。
地方移住前後の生活費についてはリアルに公開しています。
ダウンサイジングをするのに、地方移住はベストの選択肢と言えます。
地方移住時にダウンサイジングする理由
- 買い物をする店がないので、そもそも財布を使う機会が減る。結果支出自体が減る。
- 土地があるので、必要な野菜は自分で作れる。(プランターでも様々な野菜を植える事が出来ます)
- 人目を気にしてする買い物が減る。(人と外見を比べて自分をよく見せようとしなくなります)
- 外食店舗が近くにほぼないので、自炊が増え、外食支出が減る。
- ストレスがほぼなくなるので、ストレス買い、ストレス食い、ストレス飲みがなくなり支出が減る。
- とある日の朝食メニュー
ハムレタスホットサンドとコーヒー(山の景色を見ながらテラスでとる食事は最高です)
wakuzoはまず、減らせるものは全部ゼロにして考える事から始めました。
不要と思えるものは全部ゼロにしてみる。
たとえは、ひとり無人島に流れ着いた直後を想像してみてください。
いろいろな不要なものに囲まれ、不要なものを買って生きていることに気づかされます。
年金暮らしで貯蓄増の条件
前述しましたが、年金すべてが生活費だと、けっこう精神的にもつらいかもって思いませんか?
それが、年金は遊びに使える+αのお金と思えれば、、逆に使い方を考える楽しみにもなります。
年金を貰うタイミングで、貯蓄が増えていく。
そんなイメージを持つために必要な事。
年金生活で貯蓄を増やす為の条件
- 徹底したダウンサイジングを早めにしておくこと!(ダウンサイジングを徹底すれば、年100万もあれば余裕で貯蓄可能)
- 1年でも早く貯蓄の一部を投資に回し、年金を貰うまでに配当100万を目指す!
(配当率が10%の投資なら1000万、5%なら2000万、2.5%なら4000万の投資で可能) - 地方移住をして田舎暮らしのお金を使わない楽しみ方に慣れて置く。必要なものは買う☞必要なものは作るに返還!
- 半自給自足生活をおくるために、野菜の栽培方法や保存食加工方法を修得しておく。
-
安いイワシで作った自作アンチョビ
-
大豆から作る自作味噌
-
季節の野菜
60歳で貰うか、65歳にするか悩ましいところですが、どちらにしても、貰うタイミングで「余裕資金」として貰いたいですよね。
入院費用や生活費、ローン返済費用なんてことにならないように、早めのダウンサイジングをおすすめします!!
ライフプランをよりしっかりと行うためにも、wakuzoはアラフィフでFPチャレンジを開始。
既に2か月経過して、ちゃくちゃくと学習を進めていますので、関連記事も覗いてもらえると嬉しいです。
(☞2021年5月にFP2級に一発合格できました(^^♪)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【3日で出来る!ダウンサイジング3選】
ダウンサイジングは早ければ早いほどいい。
理由は支出が減れば減るほどあなたの自由な時間は増えるからです。
地方移住やセミリタイア、将来プチファイアーをして自由な生活を手に入れたいと願っている方は是非、早めのダウンサイジングをおすすめします。
お金の知識を身につける
ダウンサイジングは目先のゴールを設定して行っていると「単なるキツイ生活」になりかねません。
辛い貧乏生活を好んで続けることは拷問でしかありません。
必要なのは目先のゴールではなく、明るい将来に繋がるゴールです。
そのために必要なのは誰かの受け売りではなく、きちんと「お金についての教養」を身につける事から始める必要があります。
ファイナンシャルアカデミーならWEBセミナーもあるのでおすすめです。
ポケットWi-Fiで節約
どこに住んでいてもインターネット環境は欠かせません。
そんな時に欠かせないのがポケットWi-Fi。
格安でスマホと同時にPCでWEBを使う方法をご紹介します。
最安でスマホもネットも使う方法:「ゼウスWi-Fi(40Gプラン)2,948円」+「auのpovo(5分以内通話かけ放題)550円」
利用量にもよりますが、かなりハードに使っている私でも上記のセットで1日換算120円でおすすめ。
業界最安値級!月額980円〜ご利用可能!【ZEUS WiFi】
クレカ優待で映画を1000円で観る
ダウンサイジングをしても潤いある生活は維持したいですよね(^^)/
月に1回位は映画館で映画を楽しみたい人におすすめなのが、イオンシネマで優待価格で映画を観る事ができるイオンクレジットカードです。
上映中の映画を税込1000円で観る事が可能、しかも家族の分も1000円になります!
イオンクレジットで優待価格を利用:通常の映画料金1800円→いつでも1000円で観れます!!
必ずイオンシネマでお得!を探して「TGCデザイン」か「ミニオンズ」のどちらかを選択。
上記以外のイオンカードではイオンシネマ優待を受けられないので注意!