
こんにちは!!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。
アラフィフで早期退職し、地方移住をしてはや1年が経過しました。
コロナ禍もあって、仕事スタイルや生活そのものを見直したいと思っている方も増えていると聞きます。
あなたは今の生活に満足していますか?
今の生活の延長線上に5年先、10年先の将来のあなた自身は想像できますか?
地方移住後の職探し5か月
wakuzoは40代後半で退職し、早めのセミリタイアライフを送っています。
1年、無職状態でしたがやっと生活のためにも仕事を開始しました。
ハローワークに半年ほど通い、職探しを実際にしてみてわかったことをお伝えできればと思います。
私の場合、事前の情報などまったくないなかでの移住でしたが、出来ればある程度「あたり」をつけてからの移住のほうが
リスクを回避させることにつながるのではないでしょうか?
ハローワーク体験記「田舎に仕事はある??」
実際に田舎に仕事ってあるの?
特にキャリアとかないけど採用してくれるのかな?
正社員で働きたいけど難しいかな?
パートで時間を選べる短時間の仕事はある?
いろいろな個々の要望があるはずです。
ハローワークに5か月通って感じたことが以下の5つです。
①選ばなければ仕事はある。☞多くの企業で人を求めています。求人数はたくさんあります。
②介護・医療系の仕事(要資格)は豊富にある。☞地方にもあるのがドラッグストア、病院、介護施設です。どこも人が不足しています。
③パート・アルバイトなら選べるくらいに求人はある。☞正社員でなければ、パートで稼げます。
④希望の職に就きたい人はキャリアとある程度の時間が必要。☞この仕事じゃないとイヤと言う人は「キャリア」は必須。ゆとりをもって長期戦で探しましょう。
⑤採用の際は、今までの働き方(実績)が判断材料になる。☞あたり前の事ですが、あなたを判断する材料は今までのあなたしかありません。
私はアルバイトで採用され、とってもよい環境で仕事をさせて貰っています。
ハローワークではなく、スマホで見つけた仕事に応募して採用されました。
採用担当に聞いたわけではありませんが、20年きちっと同じ会社に勤めたという事実はプラスの要因になったと考えられます。
職探しで「仕事が見つかる人、見つからない人」
前述しましたが、「この仕事じゃないとダメ」という人はなかなか難しいようです。
求人は企業側が欲しい人、そのグループとあなたのしたい仕事が重なるかどうか、、
求人が多数あり、採用に有利とはっきり解る人達はいます。
医療・介護職のグループの有資格者です。
特に経験のある人は職場を選ぶ事が出来るはずです。
未経験でも職探しに困ることはないでしょう。
どこの施設でも応募の張り紙があり、人不足で困っているからです。
夜勤などもありシフトを組むこと自体にそれなりに人員数が必要という背景があります。
たまの夜勤なんてへっちゃら。
人のためになる仕事をしたい!!
と言う方は即、資格取得をしておきましょう!!
採用に繋がるポイント3つ
上記で記載した内容をまとめます。
採用に繋がる3つのポイント
3つのポイント
■ 有資格者は強い!正社員で働きたい、職場をいくつかの候補から選びたいという人は資格取得を!!
■ 医療・介護の仕事経験は大きなプラス評価。
■ 今までの働き方、経験であなたの過去が評価されます。
まとめ

結論:田舎でも仕事はある!
でも、正社員で仕事がしたい、パートでも自分の都合の良い時間帯で仕事をしたいという方は、
資格とキャリアが大きなアドバンテージになります。
キャリアは直ぐに作れませんが、資格は努力次第で3か月~半年程度で取得可能。
いつかは地方移住して新生活をスタートしたい!!
3密を回避して、田舎でのんびり暮らしたい!!
と言う方は、転職に備え「使える資格」の取得を今のうちにトライして免許取得をしておきましょう!!
困ったときにあなたを陰ながらサポートしてくれるはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。