「夢のリタイア生活」までは苦痛の日々で良いのか?
ちまたで使われる言葉に
「夢のリタイヤ生活」ってありませんか?
会社を定年退職したら悠々自適に暮らすんだ!
あなたにとって「夢のリタイア生活」とはどんなものでしょうか?
・毎日朝、パン屋に行って出来立てパンを青空の下でゆったり食べるんだ
・毎朝、打ちっぱなしに行って、月にラウンドを2回は楽しむんだ ・月に1回は日本各地にある温泉に行って、ゆったり過ごそう ・年に2回は海外旅行に行って、サラリーマン時代に出来ない海外ライフを満喫しよう ・年の半分は海外でコンドミニアムを長期で借りて妻と過ごそう |
お父さんたちは30年、40年の長い勤続の中で耐え難いストレスにも耐えて、忍び難きを忍び、やっと定年を迎える。会社のコマとして、自己を押し殺し、その待ちに待った定年後の日々を楽しみにするのは当たり前の構図とも言えるかもしれません。素晴らしいことなのかもしれません
夢のリタイア生活を叶えるために、会社員として30年、40年苦しみやストレスに耐え頑張り続ける
そんなことが人生の目的でいいのでしょうか?
お父さんの人生はどうなる?!?のでしょう?
会社員として働き続けて、40年経ったあと、次の日から仕事がなくなる
社会からいきなり断絶し、繋がりがゼロになる
趣味に没頭するといっても365日、趣味に没頭なんて出来るはずもありません
いきなり奥さんとの24時間365日生活に突入します。うまく行くはずもないではないでしょうか?
40年家族の為に勤続し続けたお父さんの人生、悲しすぎやしませんか??
私の結論☞「夢」と言うくらいなら早めてしまえ!!
「夢の」リタイア生活と言われるくらいなら、早めてしまえばいい
2年とか3年早めるのではなく、15年早める!!
定年が60歳なら45歳、最近の傾向だと定年が65とか言われているので遅くても50歳
その年になる前に、会社を辞める選択をする
多くの人は生活があるからしたくても出来ないと言うかもしれません、お金が必要だと
私がおすすめするのはセミリタイア生活!!
リタイアには大きく分けて2つに分けられるようです
完全リタイア:リタイア後、仕事をせずに貯蓄や資産運用等で生活する、まさに悠々自適生活
セミリタイア生活:リタイア後、何かしらの収入源を持ち、自由な時間を楽しむ生活
(株やFX等で収入を得て生活している人もセミリタイアと呼んだりしている)
私も残念ながら資産持ちではないため、セミリタイア生活を志し、奮闘中です
もちろん、将来に対する不安はありますが、会社員の時に比べ各段に健康に楽しく生活をしています
私の場合、計画的にセミリタイア生活に移ったわけではなく、精神的に参ってしまい、会社に行けなくなったという苦い経験をしました。引き際としては最悪、皆さんに誇れるものではありません
ただ、結果的に早期退職という決断をして、セミリタイア生活に移行して100%良い選択をしたと思っています
セミリタイアして起きる生活の変化
〇 毎朝がすがすがしい!! 朝日を見るのが楽しみで朝目を覚ます!!一日の一番好きな時間。10分でも20分でも太陽が 登って色を変えて輝く様を見ていられる幸せ。朝鬱々と仕方なく起きていたあの頃は何だったの か??同じ人間の同じ人生だったのか??とさえ思ってしまう〇 飯がうまい!! 質素な生活を心がけていることもあって、会社員時代と比べれば食べている物は質素かもしれません 朝はパンとコーヒー、昼は基本麺類(焼きそばとかきつねうどんとか)、夕飯は基本一品、 つけても副菜一つ。自炊率100%。天気のいい日はほぼテラスで食事をしています 何を食べても、以前の3倍はうまい!これ以上の幸せってあんのかな?と思いながらおいしく食事を 頂いています〇 心が安らか 人生で大事にしなければいけないことの1つだと思います 会社員時代にそんな風には考えられませんでした(胸が悪くなるという経験が多数あり) ストレスに耐え、会社の利益の為に、部下の為に、やりたくもない仕事も「すべき仕事」 と頭で無理やり変換して対応しました 自分の大切な時間の8割も9割も(それ以上かも)そんな風に時間を過ごしていたら 自分の人生そのものがストレス満載の人生になってしまうのではないか 今にして、改めて思う事。自分の時間の過ごし方は自分で選ぶべきということ なぜなら、人生は一度きり、時間には限りがあるからです今は、心が穏やかで、時間の経過もゆっくりして、幸せを感じる時間を過ごしています |
「夢」の生活をイメージしてみる
あなたにとって、夢の生活とはどんなものでしょうか??
出来る、出来ないは置いておいて、こうなったら「まさに夢」と言える生活を思いうかべて下さい
〇 住んでいる家は?(国、地方、大きさ、何階か、部屋の数、庭の広さ、設備など)
〇 近くにいる人は?(一緒に住む人、友人関係、家族、親族など)
〇 持っている物(車、ボート、家具、)
〇 収入源(資産、仕事、など)
〇 趣味(旅行やスポーツ、頻度など)
私の提案は、セミリタイアをして上記の夢を一つづつ叶えていく生き方
もちろん収入は必要、でもそれ以上に大事なことは夢に近づく生活に移行すること
収入を目的に生活することから脱し、あなたの夢を叶えることを第一の目的に生きる
それを始めると、生きる楽しさに気づくはずです(自分はそうでした)
〇住んでいる家
移住して、夢の家で暮らせている。展望がよく庭が広い。菜園も作れるし、露天風呂なんかも
作れそうだ!!
〇近くにいる人
基本、人との軋轢が大嫌いなため、好きな人が一人いればOK
あとは、親やら親戚が訪問してくれる時に存分に楽しめればいいかな
〇持っている物
ほぼ、物欲はなくなりつつある
軽自動車とスーパーカブ1台づつ
いずれ、日本を回れる軽キャンピングカーが欲しい
〇収入源
今、鋭意努力中
PC1台でどこでも稼げることを条件にまずは月収18万を目指している
〇趣味など
上記収入が確保出来たら、ゴルフを再開したい(近くにゴルフ場がたくさんあるし)
また、パートナーとキャンピングカーで日本1週、温泉、酒蔵、ワイナリー巡りを楽しみたい
考えると、楽しいことがたくさんたくさん芋づる式に出てくる
世間では「〇〇すべき」論が満載だ
「今これこれこういう状況です、どうすべきでしょうか??」など
そうやって我々は教育されてきた節もありますが、大事なことって
どうすべき?ではなく「あなたがどうしたいか?」ではないですか?
何故なら、あなた自身の人生だから
(繰り返しになりますが、一度きりの、限りある人生ですよ!)
生きているのは楽しい!!そう思える選択をしましょう!!(^^♪