こんにちは!田舎別荘へ移住して仙人生活を送っているおっさんwakuzoです。
田舎スローライフを満喫していますが、たまに「やっぱ不便~~(-.-)」と思う事もあります。
コンビニまで車で20分以上かかる、、、(引っ越し前は徒歩1分でした(^^; )
コンビニに行くのも一苦労なので、行かなくなって良い!!という考え方も出来ますが、行く必要が出来た時に困るんです。その1つが「FAX」です!
FAXってあまり必要のないローテクですが、意外に相手から求められたりします。
(今回直面したのは、お気に入りのお魚屋さんに電話で注文したのですが、送付先等をFAXして欲しいといわれてしまいました、、、)
そんな時の解決策をお伝えします!!
無料アプリ「FREE FAX」
一日、1回までは無料で送れます!!
今までコンビニに行ってFAXを送っていました。
コンビニの場合、どこも軒並み1回50円かかります。
結構、FAXするけど、一日に1回で済むことが多いひとにはおすすめですね(^^)/
こんな方におすすめ
- 自宅にFAXがないけど、必要があってコンビニに行くことが結構ある
- コンビニに行かずにスマホからFAXを送りたい
- 50円であっても、なるべく余計な支出は減らしたい
- FAXを送るためにプリントアウトするのが面倒
「FREE FAX」 アプリのインストール方法と使い方
こちらは「アンドロイド」用のアプリになります!
実際のスクリーンショットを使いながら説明していきます。
(英語の画面になりますが、操作は簡単なので誰でも使えます!)
まずは、「Google PLAY STORE」を開き、「FREE FAX」で検索。
おそらく一番上に出てきます。
無料なので、安心してインストールを選択。
インストールが完了すると右画面の様になります!
「開く」を選択。
アプリを開くと右の画面になります。
「SEND FAX」を選択。
①の所に自分の名前
②の所にFAX番号を入力します
ポイント
FAX番号は
市外局番の「0」を省いて入力します。
045‐555‐5555の場合、45‐555‐5555で入力します!
右の画面で、送りたいものが何かを選びます。
左上から
「NEW TEXT」 :新たに文章を入力する時
「Local Files」 :保存してあるファイル
「External Files」 :外部ファイル
「Photo Gallery」:保存してある写真
「Camera」 :写真をこれから撮る
「Text」と選択しました。
お魚屋さんに送付してもらう家の住所と氏名等を入力して送りました!
送付が完了すると右画面赤枠のように表示が出ます!
無事に送付完了と英語で書かれています!
まとめ
コンビニのように、「送付完了した」という安心がありません!!
しばらくして、お気に入りの魚屋さんから電話があり、「ご注文ありがとうございます!!」と言われ、ホッとしました(^^)/
無事、FAXが届いたみたいです。
写真もテキストも、Excelの表とかもプリントアウトせずに送れるってステキですね、しかも無料で。
無料アプリ「FREE FAX」は1日1回なら無料!!
こんな方におすすめ
- 自宅にFAXがないけど、必要があってコンビニに行くことが結構ある
☞往復の時間、手間、お金が不要になります! - コンビニに行かずにスマホからFAXを送りたい
☞コンビニが遠くても、無くてもスマホがあればOK! - 50円であっても、なるべく余計な支出は減らしたい
☞50円でも10回送ったら500円!お弁当代になりますね(^^)/ - FAXを送るためにプリントアウトするのが面倒
☞ムダが省けるってことは省エネ、環境にも優しい!
FAXも、使い方によっては、まだまだ使える!!かもしれませんね(^^)/
田舎暮らしもデジタルを上手に利用すれば快適に暮らせます!!
ぜひ、使って見て下さい!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!