やまがら通信 産卵準備か?定期的に安全確認作業がかわいい~

こんにちは!5月に入って暖かくなってきました、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

コロナ禍前後でほぼ変わらぬ、脱過密、田舎別荘生活を送るwakuzoです。

 

やまがら通信、5月第一弾!!産卵準備始まり編です!!

 

もしかすると、既に卵を産んでいるのかもしれないのですが、、、

警戒させてもいけないので、中を覗き込めません。

 

今までにない「動き」をしているので、ユーチューブにアップしました!

 

定期的に巣箱外を警戒

巣箱の中から、外をキョロキョロと覗いています。

下の方をずーーーーとみて、右、左、上と、、、

 

あたかも、安全確認をしている警備員のように(^^)/

 

その様が、「かわいくて、かわいくて」(^^;

 

おっさんwakuzoはもうメロメロ、孫を見るじいさんの気分です。

100%主観でコメントを入れて見ました!!

 

つがい2羽で巣に入って、、

今まであまり目にすることが無かったことの1つ。

つがい2羽で巣に入った後、ゆっくりしているのを目撃しています。

 

今までは巣箱に入ったとしても一羽、つがいの片方は外でエサを探したり警戒したりしていました。

 

2羽で巣箱に入って「何をしているんだろう??」

気になります(^^)/

 

今までの流れ、日程

3月中旬:巣箱をベランダに置いて餌箱として利用、やまがらも興味をもって入ってくれる

3月下旬:ベランダだと産卵した場合、人間の物音で環境が悪いと思いこぶしの木に巣箱を移動

4月10日:巣箱に草などをたくさん運んでいるのを目撃

4月20日:巣箱に常駐しているもよう
たまに雌も巣箱から出てエサを探しに行っている
オスからエサをくちばしで渡されているのも目撃

5月1日:巣箱の中から外を覗く行動を日に何回も定期的に行っている
結構、1回が長い(3分から5分程度)⇐2日に撮影(今回の動画)

 

今後の楽しみ

〇いつ小鳥の鳴き声がしてくるのか?が最大の楽しみです!

〇何羽ふ化するのか?中を覗けないので卵が何個あるかも確認できず、巣箱屋根を壊すか検討中

〇中を覗くためにスマホ用スコープカメラを買うか、検討中

素人、手作り巣箱を選んでくれたことに感謝(^^)/

住み着いてくれないかな~~って不安だったのですが、今はもう完全な「我が家感」満載です。

産卵、巣立ちまで見守ります(^^)/

想い出作りサービス「ベスト3」

wakuzo
カメラ好きにピッタリのサービスを3つ厳選しました。新しいカメラが欲しいけど手が出ない人にはレンタルがおすすめ、試しに旅行で使ってみて使用感を確かめるのも1つ。カメラで大切な想い出を記録するためにも、プロから基礎を習えるサービスもご紹介します。

1位:いい旅日記

面倒臭いことが嫌いな人向け!

いつでも見れるのに、いつのまにか見なくなってしまうスマホの写真、即解決出来るのが「いい旅日記」です。旅行前にカメラを借りて、パシャパシャ撮って返すだけでフォトブックがご自宅に届くサービスです。手軽に扱えるコンパクトデジカメからミラーレス

2位:DMM.comのいろいろレンタル

全国送料無料で気軽にレンタル

国内・海外旅行で必要なものは全てDMM.COMでそろいます。カメラは防水カメラ、一眼レフもあるから旅行の想い出を鮮明に残したい人に最適。ビデオやWi-Fi、大容量モバイルバッテリーなどの家電からスーツケースまで何でもそろうので買って旅行後に邪魔になる心配も不要です。

3位:グッドアピール

DVDやテキストで何度でも繰り返し確認

いいカメラを持っていても「上手に撮れない」、そんな悩みを解決するなら基礎からプロのカメラマンに習ってみませんか?29,800円(税抜き)から自分のペースで学べるのでカメラが好きな人にはピッタリです。

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る