スタディング
全講座対象クーポン!

\夏スタクーポン15%OFF(~7/31)

  • 対象:全商品
  • 割引:15%OFF
  • キャンペーンとの併用可なのでキャンペーン開催中ならダブルでお得

クーポンとキャンペーン使用方法

無料登録だけで通常10%のところ7月に限り15%OFFクーポン貰えてかなり大きな金額のディスカウント。特にキャンペーン開催中の講座はダブルで割引される(キャンペーンとクーポンが併用できる!)ので絶対に見逃し禁止レベルの割引になります。
「当サイトは広告を利用しています」

【アガルートの教育クレジット分割手数料0円】

\好評につきいつでも利用可能に/

アガルートアカデミー教育クレジット分割手数料いつでも無料画像

【受講料を貯める期間も勉強時間に出来る】

  • いつでも利用可能に変更
  • 税抜き3万円以上の全講座が対象
  • 10回払いまで利用出来、負担を減らせる

手数料0円詳細(公式)

関連記事→【2025年最新】アガルートアカデミーの分割手数料0円を徹底解説|申し込み方法・支払い回数・注意点など

通信講座の「合格お祝い制度」3社を徹底比較!アガルート・スタディング・ユーキャンの制度のポイントを解説

キャンペーンがあったらチャンス!

生涯学習のユーキャン公式サイトで最新情報をチェック

合格お祝い制度ベスト記事アイキャッチ画像

wakuzo
wakuzo
今回は通信講座の「合格お祝い制度」についての比較記事です。

通信講座が乱立している中で、各社独自のカラー、魅力を作ろうとやっきになっている印象さえある昨今。2025年に老舗通信講座ユーキャンにも新たに合格お祝い制度が新設されたので、通信講座3社の合格お祝い制度を比較して違いが一目でわかるような内容の記事をまとめようと思いました。

ぜひ、通信講座選びに迷われている方は、以下の記事内容を参考にして今日スタートできることを願っています。

「スタートした人にのみゴールが訪れます。」

さっそく通信講座3社の合格お祝い制度の内容についてみていきましょう。

 

3社合格お祝い比較一覧表

  アガルートアカデミー(背景透明)ロゴ画像 スタディングロゴ画像(背景透明) ユーキャンロゴ背景透明画像
対象講座数 36講座 34講座 82講座
合格お祝いの金額 講座による
(最大5万円所得税徴収前)
講座による
(最大2万円)
一律3,000円
合格お祝いの種類 Amazon(R)ギフト券 デジタルギフト
(Amazonギフトカード等)
giftee Box
(詳細→gihtee Box
受け取り条件 ・対象年度の講座受講
・合格通知データ提出
・合格体験記提出
・対象年度の講座受講
・合格体験談
・写真提出
・期日までに合格連絡
・法人申込でない
・2025年以降受講
・受講期限内に合格
・受講生体験談
・顔写真
・法人申込でない
受け取り方法 合格発表後1週間以内に案内される 体験談回答の翌月末 合格体験談回答後すぐ
関連記事 アガルートアカデミー全額返金アイキャッチ画像 スタディング評判アイキャッチ画像 ユーキャン合格お祝い制度アイキャッチ画像
合格お祝い詳細ページ アガルートアカデミーTOPで各講座ページから確認 「合格後、キャッシュバックはありますか?」回答ページ ユーキャン合格お祝い制度公式ページ

2025年6月調べ

アガルートアカデミーだけ合格お祝い制度の対象講座は制度内容をまとめた特設ページがありません。関連記事にまとめてあるのでご活用下さい。

 

各社のポイント

アガルートアカデミー合格お祝い制度のポイント

全額返金制度で有名なアガルートアカデミーですが、合格お祝い制度もあります。講座により全額返金と合格お祝いが両方貰える講座もあれば、どちらかを選ぶ講座もあり、どちらも対象外な講座もあり、講座によりかなりサービスに差があるのが特徴の1つです。

「全額返金と合格お祝いの対象講座を一覧でまとまって確認できるといいのにな」と思う方へ!下記の記事で確認できるので参考にご覧ください。

おすすめPOINT

  • 講座によって内容に差がある(最大5万円)
  • 講座により全額返金と合格お祝いの両方を受け取れる
  • 実質無料で資格取得も可能

wakuzo
wakuzo
条件はもちろんありますが、実質費用負担なしで目指す資格取得も可能です。条件をチェックしたい方は公式サイトの目的講座ページから「合格特典」の文字を探してチェック。

スタディング合格お祝い制度のポイント

スタディングは低価格・高品質講義が特徴の1つですが、受講生想いのサービスが豊富。毎月特定の講座でキャンペーンが開催されていて、無料登録や学割などのクーポンと併用可能なのも嬉しいポイント。以下の記事でキャンペーンとクーポンの違い、利用方法について詳しく解説してあります。

スタディングの学割について

おすすめPOINT

  • 講座により差がある(最大2万円)
  • キャンペーンやクーポンがお得
  • 低価格で申し込みのハードルが低い

もともと低価格の受講料が売りの1つのスタディングで、がんばって合格したらさらにお祝いしてもらえる制度があるなんて、嬉しい限り。モチベーションに直結しそう。

ユーキャン合格お祝い制度のポイント

ユーキャンの合格お祝い制度は2025年に新設された制度で、特徴は対象講座一律3000円という点。通信講座で全額返金制度をもうけているところを見る限り、講座によって対象、金額、条件など様々ですが、ユーキャンの場合は対象講座であれば一律3000円で違いがありません。

わかりやすく言うと受講料10万円の講座も3万円の講座も合格お祝いの金額(デジタルギフト)は3000円分。なので、低額の受講料の場合、合格お祝いの割引率はそれだけ高くなる計算です。ユーキャンプロで様々な資格取得も可能、本格的に国家資格取得を目指す方にも合格お祝い制度の新設は後押しになるかもしれません。

おすすめPOINT

  • 対象講座は一律3000円分のデジタルギフト(講座により差がない)
  • ユーキャンプロの講座も合格お祝い対象講座あり
  • 個人的にも受講経験ありでおすすめ

ユーキャンでFP2級技能検定に合格できた経験があり、けっこうおすすめ。講義動画の先生がアニメだったのが自分的にはフィットしました。

合格お祝い制度3社比較まとめ

wakuzo
wakuzo
3社の合格お祝い制度を比較してまとめてみました。言葉は一緒でも各社でかなり違いがあるのがおわかりいただけたかと思います。

どんな講座であれ最後までやり抜くにはモチベーションの維持が結構大事です。短くても約1年、難関講座であれば数年の時間と労力、気力が必要になります。気をぬきつつ、習慣化することがポイントの1つですが、合格お祝い制度があるのとないのとでは大きな違いが出るかもしれません。

講座選びの時に「合格お祝い制度」の有無が選ぶポイントの1つとして検討してみてはいかがでしょうか?

  アガルートアカデミー(背景透明)ロゴ画像 スタディングロゴ画像(背景透明) ユーキャンロゴ背景透明画像
対象講座数 36講座 34講座 82講座
合格お祝いの金額 講座による
(最大5万円所得税徴収前)
講座による
(最大2万円)
一律3,000円
合格お祝いの種類 Amazon(R)ギフト券 デジタルギフト
(Amazonギフトカード等)
giftee Box
(詳細→gihtee Box
受け取り条件 ・対象年度の講座受講
・合格通知データ提出
・合格体験記提出
・対象年度の講座受講
・合格体験談
・写真提出
・期日までに合格連絡
・法人申込でない
・2025年以降受講
・受講期限内に合格
・受講生体験談
・顔写真
・法人申込でない
受け取り方法 合格発表後1週間以内に案内される 体験談回答の翌月末 合格体験談回答後すぐ
関連記事 アガルートアカデミー全額返金アイキャッチ画像 スタディング評判アイキャッチ画像 ユーキャン合格お祝い制度アイキャッチ画像
合格お祝い詳細ページ アガルートアカデミーTOPで各講座ページから確認 「合格後、キャッシュバックはありますか?」回答ページ ユーキャン合格お祝い制度公式ページ

2025年6月調べ

この記事がきっかけとなって目指す資格取得に挑戦できることを願っています。 最後までお読み頂きありがとうございました。

 

Q&A

totto
totto
ここからはスタディングについてのQ&A。素朴な疑問に簡潔にお答えします。

Q:スタディングはいつからありますか?
A:スタディングは2008年から通勤講座としてスタート、2018年12月にスタディングに改名されました。

Q:スタディングが他の通信講座よりもやすい理由は?
A:スタディングはスマホやPCだけで勉強が完結するスタイルなので、基本テキストがありません。他質問サービス等も限定的で受動的に学ぶスタイルなので格安で質の高い勉強が可能。テキスト購入について質問サービスについて、詳細は記事でご確認下さい。

Q:スタディングはテキストがないけど大丈夫?
A:スタディングにテキストがなくてもWEBテキストがあるので問題ありません。紙で読むかスマホで読むかの違いだけ。多くの合格者を輩出しているので実力も証明済みです。講座によっては有料テキストを購入できます。

Q:スタディングの割引やキャンペーンについて知りたいです
A:スタディングのキャンペーンは公式サイトのキャンペーンページで確認出来ます。月末までのキャンペーンが多く、一度に月初に公開されるのではなく、月初から講座ごとに順次新たなキャンペーンが公開されていきます。利用方法等詳細はスタディング割引の記事で。

Q:スタディングの学割の対象をくわしく知りたい
A:スタディングは全講座対象で20%OFFの学割があります。詳細は学割の記事でご確認下さい。

Q:スタディングの受講生の合格率は公表されていますか?
A:スタディングは合格者の声を公開していますが、合格率は公表されていません。

Q:スタディングに一般訓練給付制度対象講座はありますか?
A:スタディングの給付制度対象講座は6つです。中小企業診断士、税理士、社労士、FP、マンション管理士/管理業務主任者、基本情報技術者。詳細はスタディング給付金の記事で確認。

Q:スタディングの教育訓練給付制度対象講座を受講すると最大20%受講料が戻ってくると聞きました。キャンペーン料金で受講した場合は?

A:割引等で受講した場合、受講するのにかかった費用の20%が戻ってきます。合否に関係はありませんが、条件があるので詳細はこちらの記事でチェックして確認。

Q:スタディングの合格お祝い制度とはどんな制度ですか?

A:全部の講座ではありませんが、対象の講座、対象のコースを受講した受講生が合格していくつかの条件をクリアすると合格お祝いとしてAmazonギフト券が貰えます。金額は講座・コースにより異なるので詳細は良くある質問「合格後、キャッシュバックはありますか?」でチェック。

Q:スタディングので「Q&Aチケット」とは何ですか?

スタディングの講座を受講している人が利用できる質問サービスで、回答はWEB上で表示される仕組み。再質問などのやりとりは出来ません。勉強をしていて躓いた箇所などを一人で克服しなければいけなかったスタディングですが、Q&Aサービスが導入され講師への質問が出来るようになりました。全ての講座で利用できるわけではないことや、Q&Aチケット1枚につき1問のみの質問が出来るなど、いくつか注意点があるので詳細を確認したい方は「スタディングの学習Q&Aサービスって?」で確認頂けます。

おすすめのスタディング人気記事

一般教育訓練給付金で20%OFF

スタディング教育訓練給付金アイキャッチ画像
【2025年最新】スタディング教育訓練給付金対象講座が追加され計9講座に。申請・給付法まとめ
wakuzo
wakuzo
解かりにくい給付金制度を解りやすくまとめました。あなたも給付の対象かもしれないので、まずは対象かどうかチェックしてみましょう!

 

大損しないために必読

スタディング割引利用アイキャッチ画像
【スタディング割引の利用法】キャンペーンとクーポンは併用可能!大損回避のため必読
totto
totto
毎月お得なキャンペーンがあるスタディングですが、キャンペーンとは別にクーポンも貰えるので申込前に要チェック。

 

スタディングに質問機能が追加され学習効率アップ

スタディング学習Q&Aアイキャッチ画像
スタディングの学習Q&Aサービスって?対象講座・料金・利用条件・注意点を解説
そらら
そらら
以前は講義を視聴するだけの学習スタイルだったスタディングですが、「学習Q&Aサービス」機能が追加され、学習効率をアップさせ最短合格が可能になりました。

学割が使えるのは在籍中だけ

【スタディング学割は20%OFF】

totto
totto
各種キャンペーンと学割は併用可能!かなりお得に申し込めます。

学生の方は見逃し厳禁。高校生・専門学生・大学生が対象でクーポンを貰って申し込みフォームに入力。

スタディング学割

アガルートアカデミーQ&A

totto
totto
ここからはアガルートアカデミーについてのQ&A。素朴な疑問に簡潔にお答えします。

Q:アガルートアカデミーはいつからありますか?

A:アガルートアカデミーは2015年1月に開校したオンラインによる講義の配信を中心として資格予備校です。キャリア、実力、モチベーションが上がる(アガ)と出発点・原点のROOT(ルート)の意味が込められています。

Q:アガルートアカデミーの特徴は?

A:1つ挙げるとすると合格(内定)者への全額返金制度があるところ。全講座が対象ではありませんが、多くの講座で全額返金制度(関連記事)があり、その上合格お祝い金など受講生に嬉しい制度が用意されています。頑張った人にやさしい通信講座と言えます。

Q:アガルートアカデミーの全額返金はホント?

A:本当です。多くの受講生が全額返金を実際に受け取っています。ただ、条件があるので受講前にしっかりと条件について確認しておくことをおすすめします。(全額返金の条件関連記事

Q:アガルートアカデミーの全額返金や合格お祝いは合格したら誰でも貰えますか?

A:条件をクリアすることはもちろん、合格特典の申請期間があるので注意が必要です。合格発表まじかになると応募フォームが準備され「申請期日は〇月〇日23:59まで」と明記されます。期日の確認と早めに応募がおすすめです。

Q:アガルートアカデミーの合格特典の「全額返金」と「合格お祝い金」の申し込みは講座申込時に決める必要がありますか?

A:申込みの段階で合格特典を利用するかしないかを決める必要はありません。合格発表時にHP・メールで合否アンケートとあわせて合格特典の案内があるので、その案内に沿って申し込む流れです。申請して条件がクリアされた人全員が合格特典を受けることが可能です。詳細確認する方→よくある質問「合格特典の申込みはどこからできますか?

Q:アガルートアカデミーの割引はどこで確認出来ますか?

A:まとまったページがないので講座ごとに確認が必要です。「資格とっとこ」のキャンペーンページのアガルートを見れば一目瞭然で公開中のキャンペーン全体を把握出来ます。

Q:アガルートアカデミーの教育訓練給付制度対象講座はある?

A:アガルートアカデミーに一般教育訓練給付制度対象講座はありません。通信講座6社の教育訓練給付制度対象講座の比較記事があるので一覧で確認したい方はご覧ください。

Q:アガルートアカデミーの受講生の合格率は公表されていますか?

A:講座によりますが、主要国家資格取得講座の合格率は毎年HPで公表されています。毎年受講生が増加している講座が多数あることでアガルートの実力を証明しています。

Q:アガルートアカデミーに決めようか迷っています。受講前の相談など可能でしょうか?

A:アガルートアカデミーには無料相談があって電話・ZOOM・メールの3つから好みの方法を選んで相談出来ます。アガルート無料相談ページ

Q:アガルートアカデミーの受講時にかかる費用が高額で困っています。何か良い方法はありませんか?

A:アガルートアカデミーには分割手数料が無料(0円)の制度を利用可能です。本来教育クレジットローンで受講生が支払う手数料をアガルート側で負担してもらう制度で、3万円以上、12回支払いまで利用可能。とても受講生にやさしい制度で一度の高額な負担を減らしたい人におすすめ。関連記事はこちら

Q:アガルートアカデミーを受講した際、受講生が利用できる質問サービスはありますか?

2025年4月にあらたに誕生した質問制度「KIKERUKUN」があります。関連記事はこちら

Q:アガルートアカデミーへの問い合わせ先を教えてください。

Q:アガルートアカデミーへの問い合わせ先を教えてください。

A:カスタマーセンターのメールアドレスが「customer@agaroot.jp」です。一般的な疑問や不安がはカスタマーセンターへのメールで、個人的な事情が含まれるようなつっこんだ相談であればアガルート無料相談ページを利用して疑問解消が可能です。

資格取得から転職支援までサポートしてくれるユーキャンリスキリングで不安解消
無料相談
資格・転職の悩みはユーキャンリスキリングに無料相談
簡単予約