
こんにちは!リモート資格研究所のwakuzoです。
中小企業診断士を通信講座で合格するなら以下の5講座がおすすめ。
どの講座がよいか?比較して選ぶ作業には一覧表がベスト。
特徴や強みが一目でわかるから1つに絞るのが楽。
1つに絞り切れないで悩んでいる人は、今日決めるのにこの記事を役立てて下さい。
「スタートしない人にゴールは訪れない」
一般教育訓練給付制度の対象講座もあるので、対象の方は要チェック。
こんな人にピッタリな記事
通信講座で迷っているけど1日でも早く勉強を開始したい人
色々な通信講座のサイトを探して比較するのが面倒な人
無駄な時間を短縮して1日でも早く合格に近づきたい人
目次
中小企業診断士通信講座5社を比較
中小企業診断士の講座がある通信講座は主に以下の5つ。
もしあなたが通信講座で中小企業診断士受験を検討中ならラッキー!
下の一覧表を見れば講座の特徴・強味・弱みが一目瞭然、今日1つに絞り込んで勉強を開始できます。
教育訓練給付金やキャンペーンリンクも載せてあるのでご利用ください!
【中小企業診断士・通信講座5社一覧】
公式リンク | 強み/弱み | 受講料(税込) | 教育訓練給付金 | リンク |
スタディング![]() |
低価格・高品質 / 冊子テキスト オプションで有料 |
69,300円 mood |
radio_button_unchecked | 毎月開催中 キャンペーン |
アガルート![]() |
合格特典が魅力的 全額返・合格お祝い金 / 給付金対象講座 なし |
118,800円 sentiment_satisfied |
close | 中小企業診断士 合格特典ページ |
フォーサイト![]() |
高い合格率 全国平均の約2倍 |
76,800円 mood |
radio_button_unchecked | ダブルライセンス 取得制度60%OFF ![]() |
クレアール![]() |
堅実 社会人に人気 / 受講料が高め |
250,000円 sentiment_very_dissatisfied |
radio_button_unchecked | 中小企業診断士 給付金ページ ![]() |
たのまな![]() |
キャンペーン豊富 / 給付金対象講座 がない |
219,000円 sentiment_very_dissatisfied |
close | 2講座同時 資料請求可 |
2023年4月15日更新
受講料は1次2次試験を含んだコース料金を記載していますが、各通信講座でサービスの内容が異なります。
上記料金はあくまで参考にして頂き、詳細は公式HPをご確認下さい。
またキャンペーン中の講座もあるのでリンクからキャンペーン価格をチェックするようにして下さい。
ココに注意
【注意】
一般教育訓練給付金は厚労省によって認定講座が決められていて3年毎に更新されます。
年2回、4月1日と10月1日に指定され、上記の給付金対象講座が変更される(更新されない)ケースもある為、気になる講座は早めの手続きをお勧めします。
通信講座の選び方
通信講座は各社いろいろと特色があり、1つに絞るのがとっても大変な作業です。
1カ月いろいろ悩んんで結局決められずに資格取得を諦めた、となっては本末転倒。
目指すのは中小企業診断士「合格」の二文字のはず、おすすめの選び方を2つご紹介します。
その1.直感を大切に選ぶ
どの資格を受講するにも通信講座は複数あるはずです。
調べれば調べるほど「沼」にはまってしまいませんか?
「どこの通信講座を選ぶのが正解かわからない!」という決められない沼。
情報が溢れているからこその苦悩。
1つに絞らないといけないのは分かっているけど、時間だけが過ぎていく、、
その状態を脱する方法を1つご紹介します。
wakuzoもいくつか通信講座で資格取得をしている経験があるのでそれを踏まえてお伝えします。
STEP-1
WEB検索してよさそうな通信講座を2~3つ絞り込む
STEP-2
絞り込んだ通信講座に資料請求
STEP-3
資料が届いたら机に広げて見くらべる
「気に入る」「見た目がしっくりくる」通信講座1つを選ぶ。

資料やパンフレットもテキストも通信講座のカラー、特色が出ます。
資料やパンフレットだけ良くて、テキストや講義内容だけがダメなケースはまれ。その逆も真です。
フォントや色使いがどうしてもしっくりこない。
そんな通信講座の資料があったら選ばない方が得策。
気が散って勉強に集中できないからです。
これから毎日一定の時間をテキストと過ごすことになります。
「そばに置いておきたい」、「二人三脚でがんばっていこう!」
そんな風に感じれる通信講座を選びましょう。
その2.重視するポイントを決める



あなたにとって、選ぶポイントは何ですか?
車購入で例えると、「燃費」、「走り」、「格好良さ」、「話題性」、「モテ度」、「安全性」、「快適性」、「車中泊快適度」
その人、それぞれのポイントがあるはずです。
通信講座も同様です。
重視するポイントごと推しの通信講座
料金重視で選ぶ方はスタディング
料金だけで選ぶのは危険ですが、スタディングは講座内容も高品質かつ低料金なのでおすすめ。
スタディングの中小企業診断士はスタディングのなかで唯一の教育訓練給付金制度の対象講座、社会人で雇用保険に加入している人は制度の対象になる可能性が高いので要チェックです。
合格率で選ぶならフォーサイト
合格率公表を全講座でしているのはフォーサイトだけです。
毎年、更新しているのも自信の表れ、公表されている合格率を信じて頑張りたい人はフォーサイトで決まりです。
受講特典で選ぶならアガルート
全額返金のアガルート、合格した人への全額返金制度がありがんばって合格すると決めている人にはとっても魅力的な通信講座です。
他にも合格特典としてお祝い金3万円も貰えるので、全額返金とお祝い金3万円をモチベーションにすれば頑張れそうな人はアガルートアカデミー。
プレゼントで選ぶならクレアール
非常識合格法書籍プレゼントが貰えるクレアール、もちろん申込をする、しないに関わらず書籍を貰う事は可能。
残念ながら中小企業診断士の書籍プレゼントはありませんが、以下の講座は書籍プレゼントフォームから資料請求すると誰でも無料で書籍が貰えます。
他の講座にも興味がある方、書籍だけでも無料で貰って読んでみたい方は是非資料請求してみて下さい。

多様な割引で選ぶならたのまな
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」には多様な割引制度があるので該当する人にはとってもお得、以下の4つともいつでも利用できて10%OFFになります。
■ 継続(リピート購入)割引サポート
■ お友達・ご家族招待割引サポート
■ セット割引サポート
■ ペア割引サポート
中小企業診断士通信講座BEST3
上記5つの通信講座からwakuzoが独断でベスト3を選出させて頂きました。
順位の決め方は、総合評価を独自に行ったものなのであくまで参考程度にご覧ください。
(独自に選んだのでクレームはご勘弁を!)
1位 スタディング
1位 スタディング

スタディングの講座の中で1つだけ給付金対象講座があるのが、中小企業診断士。
スタディング側の「力の入れ方」がそこにも表れています。
無料登録で受講料割引があるので申し込みの前に必ず無料登録をしてクーポンを貰う事。
2位 アガルートアカデミー
2位 アガルートアカデミー

他の通信講座にはない「ご褒美」がアガルートアカデミーの資格取得者への「全額返金制度」と「合格お祝い金」です。
受講料は中くらいで高くも安くもありませんが、頑張った人へのプレゼントが魅力的な通信講座です。
中小企業診断士の場合、全額返金と合格お祝い金の両方同時に貰えるのでがんばる動機になるはずです。
3位 フォーサイト
3位 フォーサイト

通信講座で資格取得を目指すときに必要なのは、その講座を信じてやり抜くことに尽きます。
信じる裏付けがフォーサイトにはある。それが公開している合格率実績です。
中小企業診断士を1分でおさらい
中小企業診断士の事は既におわかりかと思いますが、合格率や試験日程について少しおさらいをしておきましょう。
以下の一覧表情報は既にご存知でしょうか?
STEP-1 | STEP-2 | STEP-3 |
![]() まずは試験の合格率・難易度を確認することから。 |
![]() 次に試験の日程や費用をおさえておきましょう。 |
![]() 収入がプラスになるのは素直に嬉しいですもんね。 |
合格率 | 試験日程 | 年収 |
1次:17~42% 2次:18~19% |
1次:8月 2次:10月末 |
800万以上が約5割 |
勉強時間 | 受験費用 | 手当 |
約1000時間 | 1次:13,000円 2次:17,200円 |
1~3万円/月 |
偏差値 | 試験の特徴 | 時給 |
60~64 (アガルートを参照) |
1次試験に科目合格制度がある (詳細はスタディングHP) |
1,496円 (Indeedを参照) |
関連記事 | 公式サイト | 資格名求人検索 |
![]() |
![]() |
合格に必要な勉強時間はおよそ1000時間と言われています。
1次、2次試験とも合格率は低め、その分取得すると高収入に繋がる国家資格の1つです。
合格に必要な3つのステップ
資格試験の合否のわかれめについて少し考えてみましょう。
「合格する人」と「合格出来ない人」の違いはなんでしょうか?
「合格する人」は以下の3つのステップを必ず踏んでいるので最短合格をする人はチェックしておきましょう。
合格に必要な3つのステップ
step
11つの教材に決める
1つに絞る作業は簡単なようで結構難しい作業です。
特に情報が溢れている現代は尚更。
時間は有限です、1週間で、月末までになど区切りを設けて決める事をおすすめします。
step
2信じてやり抜く
次に必要なのは、その講座を信じてやり抜くこと。
当たり前の事に聞こえますが、意外と人間は浮気しがち。
あれもこれも気になって手を出してみるけど、どれも100%を自分のものに出来ない。
そんな状態では合格は出来ません。
1つに絞って信じてやり抜くことが必要です。
step
3受かるまで諦めない
特に中小企業診断士のよう難関資格であれば尚更必要な考え方です。
1回受験して不合格だったから諦めてしまうのはとてももったいない判断です。
大半の人が2回目、3回目で合格していることを理解し、合格をつかみ取るまでは
絶対に諦めない。その執念が必要。

STEP-3の「受かるまで諦めない」事は資格取得に限らず大事な事ですよね(^_-)-☆
教育訓練給付金ってわたしも貰える?
中小企業診断士の通信講座ベスト3の中にも教育訓練給付金対象の通信講座があります。
教育訓練給付金制度と言われますが、通信講座の場合一般教育訓練給付金のことを指し、受講費用の20%(最大10万円)があとからあなたの口座に返ってくる国の制度です。
多くの人が給付を受けられる対象にも関わらず制度を知らずに利用していないのが現状。
あなたも雇用保険に加入していたら対象となっているはずです。
詳細を把握しておきましょう!
一般教育訓練給付金「対象となる人の条件」
■ 雇用保険の被保険者期間が通算1年以上必要
■ 仕事を辞めて1年以内の方が対象
■ 初めての利用でない方も前回利用から通算3年以上雇用保険の加入があればOK
■ 事前にハローワークへの申請は不要
一般教育訓練給付金「申請法」
■ 制度を利用する意思表示を通信講座申込時に伝える
■ 講座を運営する会社に身分証明書を提出
■ 必要課題を提出、通信講座が定めた基準をクリアする
■ 修了日から1か月以内にハローワークへ支給申請
■ 試験の合否には関係なく上記対象の方は給付金が支給されます。
一般教育訓練給付金「いつ貰える?」
申請完了日から1か月程度で受給を受ける事が出来ます。

教育訓練給付金について職業安定分科会でまとめられたデータがあるので、詳細を知りたい方は☞職業安定分科会教育訓練給付について(PDF)
教育訓練給付金「ココがポイント」
一般教育訓練給付金の支給は資格試験の合否に関係がありません。試験に落ちても条件がクリアされれば一般教育訓練給付金を貰えます。
通信講座にどんな教育訓練給付金対象講座があるのか詳しく知りたい方は以下の記事が参考になるはずです。
教育訓練給付金・通信5社の比較まとめ

中小企業診断士を通信講座で目指そうと思っているあなたへ。
通信講座5社を比較し、ベスト3を独断で選んだ今回の記事を参考に、今日スタート出来ていたらとても嬉しいです。
人間はなにか決断する時に必ず迷います。
でも、1つに決めた時にあなたの持っているエネルギーが1点に凝縮し最大化されます。
決めるのが早い人は、成果にそれだけ早く近づける。
資格取得にも時間が必要です。
早くゴールにたどり着くには少しでも早くスタートを切る他ありません。
あなたにとって、今日良い選択が出来ます様に。
「資格とっとこ」は資格取得に挑戦するチャレンジャーを応援し続けます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
中小企業診断士を通信講座で目指す方へ。
あなたにピッタリな講座は見つかりましたか?
通信講座5社の特徴を比較して1つに絞れそうでしょうか?
一覧を役立てていただけたら幸いです。
資格取得には時間やお金、労力が必要で、どんな資格でも「簡単」には合格できません。
ただ、資格の良いところは「努力が報われるところ」ではないでしょうか?
学歴や育ち、家庭環境など一切関係なく「問われるのは実力」のみ。
あなたがこの記事と出会って、新たなことに挑戦しよう!
そう思ってくれたら最高にうれしいです。
公式リンク | 強み/弱み | 受講料(税込) | 教育訓練給付金 | リンク |
スタディング![]() |
低価格・高品質 / 冊子テキスト オプションで有料 |
69,300円 mood | radio_button_unchecked | 毎月開催中 キャンペーン |
アガルート![]() |
合格特典が魅力的 全額返・合格お祝い金 / 給付金対象講座 なし |
118,800円 sentiment_satisfied | close | 中小企業診断士 合格特典ページ |
フォーサイト![]() |
高い合格率 全国平均の約2倍 |
76,800円 mood | radio_button_unchecked | ダブルライセンス 取得制度60%OFF ![]() |
クレアール![]() |
堅実 社会人に人気 / 受講料が高め |
250,000円 sentiment_very_dissatisfied | radio_button_unchecked | 中小企業診断士 給付金ページ ![]() |
たのまな![]() |
キャンペーン豊富 / 給付金対象講座 がない |
219,000円 sentiment_very_dissatisfied | close | 2講座同時 資料請求可 |
2023年1月23日更新
ココに注意
【注意】
一般教育訓練給付金は厚労省によって認定講座が決められていて3年毎に更新されます。
年2回、4月1日と10月1日に指定され、上記の給付金対象講座が変更される(更新されない)ケースもある為、気になる講座は早めの手続きをお勧めします。
給付金テータをまとめた記事はこちら