たのまな中小企業診断士に無料資料請求|メリットのみでお勧め!

【中小企業診断士の試験日程】

\年1回の試験申し込み締め切り迫る/

第1次試験
令和5年8月5日・6日
(申し込み受付~5月31日)

第2次試験
令和5年10月29日(筆記試験)
令和6年1月21日(口述試験)

申込期間・試験会場など詳細は中小企業診断協会HPで確認

年1回8月の一次試験申し込み受付最終日まであとわずか!
02 days 07 hrs 52 mins 32 secs

こんにちは!リモート研究所のwakuzoです。

資格取得に挑戦するチャレンジャー応援サイトを運営しています。

 

興味のある方はクリック

今の時代、ネット上に情報が溢れています。

その中で正しい情報がどれなのか?自分に有益な情報を探り当てるだけでも大変な労力が必要です。

たのまなに興味のある方はまず、ググるよりも先にすべきことがあります。

それは「無料資料請求」

今回は、たのまな中小企業診断士の無料資料請求、料金、クーポン情報をまとめます。

たのまな中小企業診断士に興味があるならまずは資料請求

 

今の時代、ググれば何でも出てきます。

評判やら口コミ、料金まとめ、クーポン情報など

ただ、だれかのフィルターを通した情報で判断するよりも大事な事があります。

正しい情報を得てあなた自身が判断すること!

正しい情報を得るならまずは無料資料請求

たのまな中小企業診断士公式HP

 

たのまな中小企業診断士の評判は?

TACで行われた人気資格ランキング2021で中小企業診断士が5位にランクイン。

1位 簿記、2位 公認会計士、3位 宅建士、4位 税理士の次に入りました。

中小企業診断士が人気の理由は、現役のキャリアを積み重ねているビジネスパーソンからの人気が高いのも1つの理由です。

また、合格率が会計士、宅建士、税理士よりも高く取得を目指しやすいのも良い点です。

 

資格を取ったけど、何の役にもたっていない、、、悲しい。

なんてことにならないように、取得に向けて動き出す前にしっかりと吟味を重ねたいところです。

仕事をしながらⅠ年で合格

30代男性

仕事をしながらだったのでなかなか時間が割けませんでしたが、1年で合格しました。

たのまななら通学時間も勉強に割けますし、サポートも充実しているので孤独な受験生にとっては頼もしいところです。

中小企業診断士を選んだのは「将来性」と「現職にも役立つ」という2つの理由がありましたが、独立した先輩からも「取っておいて役立つ」とアドバイスを貰ったのも後押しになりました。

今は現職でベストを尽くしますが、キャリアを積み重ねて将来独立の夢を叶えるべく頑張っています。

 

wakuzo1
wakuzo1
現在の職にも役立ち、将来の夢にも繋がっている点がすばらしいですね。将来の夢をちゃんと持てる事、その夢に向かって着実にスキルを上げようと挑戦しているところに共感します。挑戦している人はいつでも輝いて見えますね(^^)/口コミや評判をまとめました。

たのまな中小企業診断士の評判まとめ

 将来経営コンサルタントとして独立したい方に人気

 あまり知名度はないけど、社会人になって役立つ資格の上位にランクイン

 キャリアアップを目指す方には忙しくなる前に取っておきたい資格の1つ

たのまな中小企業診断士の無料資料請求方法と注意点

無料資料請求方法

たのまなの資料請求は【簡単3分】で完了します。

2講座まで同時に資料請求出来るので、関係する講座や気になる講座を同時に請求しておくことをおすすめします。

  • きになる講座を選択(2つまで)

    講座に✅をするだけ。(30秒)

  • 個人情報を入力

    計10項目の入力+質問があれば入力(2分)

  • 確認して完了

    内容を確認して送信で完了(30秒)

資料請求注意点

注意点が1つだけあります。

資料請求をした後に、まれに「営業の電話」がかかってくる場合があります。

忘れたころに、というケースもあれば、全然ない人もいらっしゃるようなのでなんとも言えませんが、営業の電話に適切に対処する方法をお伝えします。

〇 相手もお仕事です、興味のある人に営業をかけて申込に繋げたいという気持ちを察してやさしく対応しましょう!

〇 質問や疑問点があれば、せっかくの機会なので聞いて解決してしまいましょう!

〇 次回以降、営業電話をかけて欲しくない場合は、質問などあればこちらからお電話するのでかけてこないで欲しいとちゃんと伝えましょう!

料金・コース・内容

料金一覧

コース名 料金(税込) 標準学習期間 詳細
中小企業診断士【安心合格】講座 219,000円 12か月 添削18回
分割払い6900円×36回

本講座は株式会社クレアールと提携した通信講座です。

~たのまなHPより引用~

たのまな通信講座の「中小企業診断士」講座ですが、教材内容はクレアールです。

たのまなで申し込む理由は以下の3つです。

1.クレアールにはなくてたのまなにあるサービスを利用したいとき

2.クレアールよりもキャンペーンなどでたのまなの方が料金が安いとき

3.以前からたのまなの通信講座が気に入っていてたのまなで申し込みたいばあい

キャンペーンなどが「たのまな」「クレアール」双方で開催されているので、ここで安易な比較はしないでおきます。

コース等も複数あるので「たのまな」「クレアール」両方の資料請求をしてしっかりと確認することをお勧めします。

クレアール中小企業診断士HPを見る

ココがポイント

クレアール資料請求をする方はプレゼントで「非常識合格法」を貰えます!

たのまな中小企業診断士の魅力

たのまなの魅力

 合格に必要な部分だけを集中して学習出来るので効率的

 回数無制限の質問サポートがあるので疑問をすぐに解決できる

 過去問とテキストがリンクしているのでテキストを探す必要がない

wakuzo1
wakuzo1
誰もが効率的な学習を進めたいとお考えと思います。3つ目の部分は意外に重要。過去問を繰り返し解いて実力を上げる作業が必要になりますが、その時に問題を解いて不正解だった場合、テキストを広げてどこに該当箇所があるか調べる時間が必要でしたが、たのまななら不要、全てリンクしているので正しいインプット作業を行えます。

たのまな中小企業診断士ページ

クーポン情報

たのまなは月ごとにキャンペーンを開催しているので、適宜チェックが必要です。

事前に資料請求だけ済ませて、対象講座がキャンペーン割引になっている月に申し込みをするのが一番お得。

どんなキャンペーンが開催されているのか、一番わかりやすいのはたのまな公式HPのTOP画面です。

複数のキャンペーンが同時に開催されていることもあるので、見落し注意

たのまな公式HP

たのまなに資料請求すべき理由

たのまなの講座に興味がある方は、資料請求することで以下のリスクをゼロにすることが可能です。

リスクをゼロに!!

正しい情報を得られないまま、あれこれ迷ってスタートを切れないリスク

最新情報(キャンペーン等)を見逃してし損をしてしまうリスク
中小企業診断士の場合はクレアールも同時に資料請求すべき!

あの時中小企業診断士を取得しておけばよかったと、数年後後悔するリスク

wakuzo1
wakuzo1
たのまなの資料はとってもきれいで丁寧な作りになっています。ユーザー目線で、しっかりと作りこまれたパンフレットは一度目にする価値あり。wakuzoは在宅ワークスタートパックの資料請求をしましたが、いまでもキレイ、たのまなのユーザー重視の姿勢がパンフレットの作りにも表れていると感じました。ぜひ一度手に取ってみて貰いたい仕上がりです!

たのまな中小企業診断士の評判・無料資料請求まとめ

たのまなの中小企業診断士の評判、無料資料請求・料金、クーポン情報についてまとめましたが、いかがだったでしょうか?

様々な通信講座があるので選ぶのも一苦労!ですよね。

 

最後決めるのは自分自身です。

資料請求をするとパンフレットからもたのまながどんな会社なのか見えてきます。

中小企業診断士の場合はクレアールも同時に資料請求すべき!

会社の姿勢はパンフレットだけでなく講座内容やテキスト作りにも反映されています。紙の質や色使い、見やすさなど資料請求をして確認して講座選びの1つの材料にしてみることをお勧めします。その時だけのお得なキャンペーン情報も同封されているかも!?です。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

このコンテンツとの出会いが、やさしく「背中を推す手助け」になっていれば幸いです。

経営者と知識労働者にとっての唯一のツールは情報である。
ピーター・ドラッガー

たのまな中小企業診断士に興味があるならまずは資料請求

 

今の時代、ググれば何でも出てきます。

評判やら口コミ、料金まとめ、クーポン情報など

ただ、だれかのフィルターを通した情報で判断するよりも大事な事があります。

正しい情報を得てあなた自身が判断すること!

正しい情報を得るならまずは無料資料請求

たのまな中小企業診断士ページ

たのまな中小企業診断士に資料請求するなら教材が一緒のクレアールにも同時に資料請求をおすすめ

賢く比較してその時のキャンペーンをチェック、ベストな選択をしましょう!!

中小企業診断士の通信講座5社比較記事はこちらから

迷っている人におすすめ

ブラッシュアップ学び無料資料請求LP画像

まとめて請求出来るので便利

ブラッシュアップ学び公式

一括資料請求(無料)

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る