「当サイトは広告を利用しています」

【2025年通信講座比較】通信6社の教育訓練給付制度対象講座を一覧で見れるから選ぶのに最適

教育訓練給付金比較記事Bestアイキャッチ画像

ココに注意

【注意】

一般教育訓練給付金は厚労省によって認定講座が決められていて3年毎に更新されます。年2回、4月1日と10月1日に指定され、上記の給付金対象講座が変更される(更新されない)ケースもある為、気になる講座は早めの手続きをお勧めします。

こんにちは!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。

 

コロナ禍もあって、資格の価値が見直されている昨今ですが、通信で資格取得を目指しているあなたへ申し込む前にチェックしておいてほしい給付金についての内容です。

資格や講座にもよりますが、資格取得にかかった費用の5~20%が後から戻ってくる(給付される)制度があるので、条件や申請法について、わたしは関係ないからとスルーして損をしないようにしましょう!!

【この記事で紹介している通信講座6社(対象講座が多い順)】

通信講座6社の給付金対象講座一覧

多くの通信講座で給付金対象講座をラインナップしていますが、今回は教育訓練給付制度対象講座が多い資格取得の通信大手6社を選ばせて頂きました。(資格名あいうえお順、通信講座は左から対象講座が多い順、資格の大原は通信講座のみをカウント)

 


  ユーキャンロゴ画像 フォーサイト背景透明ロゴ画像 クレアール背景透明ロゴ画像 スタディングロゴ画像背景透明大 ヒューマンアカデミー通信講座ロゴ画像
資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

給付金

給付制度詳細

給付制度詳細

資料請求

給付制度詳細

給付制度詳細

給付制度詳細

 おすすめ

ピッタリ講座診断

ダブルライセンス割引

無料プレゼント

無料お試し

WEB問合せ

資格の大原合格実績

ITパスポート          
医療事務        
インテリアコーディネーター 〇(閉講)        
WEBデザイナー          
運行管理者            
衛生管理者          
FP  
会計士          
介護事務          
介護職員初心者研修            
介護福祉士          
カラーコーディネート            
危険物取扱者          
気象予報士          
基本情報技術者       〇(廃止)    
応用情報技術者          
行政書士      
ケアマネージャー      
建設業経理士2級          
歯科助手            
社会福祉士          
社労士  
司法書士          
情報処理安全確保支援士          
食生活アドバイザー          
診療報酬事務能力検定   〇(閉講)      
税理士      
第一種電気工事士          
第二種電気工事士          
宅建士      
中小企業診断士      
調剤薬局事務          
調理師          
通関士        
電計三種          
登録販売者        
二級ボイラー技士          
日本語教育能力検定          
日本語教師養成          
福祉住環境コーディネーター          
保育士 〇(閉講)      
簿記2級      
簿記1級      
マンション管理士・管理業務主任者      
メディカルドクターズクラーク            
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種          
メンタルケア心理士          
旅行業務取扱管理者      
強み 断トツの講座数 幅広い
ラインナップ
社会人に人気 低価格・高品質 女性に人気の
コースが多い
通学も通信も選べる 
資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

給付金

給付制度詳細

給付制度詳細

資料請求

給付制度詳細

給付制度詳細

給付制度詳細

おすすめ

ピッタリ講座診断

ダブルライセンス割引

無料プレゼント

無料お試し

WEB問合せ

資格の大原合格実績

2025年2月3日更新(詳細は公式サイトをご確認下さい)

【注意】

一般教育訓練給付金は厚労省によって認定講座が決められていて3年毎に更新されます。年2回、4月1日と10月1日に指定されるので上記の給付金対象講座が変更される(更新されない)ケースもある為、気になる講座は早めの手続きをお勧めします。

 

通信講座6社の対象講座数ランキング

乾杯写真

wakuzo
wakuzo
一般教育訓練給付金の対象講座がどれだけあるのか? 通信講座によって、様々。 調べるだけでも手間、 講座(資格)数でカウントし多い順にまとめました。

(対象講座は2025年2月3日に更新しました、最新情報はリンクから確認して申し込むようお願いします。)

1位 ユーキャン 30講座

ぶっちぎりの1位、好みの講座を選べます。ユーキャンの良いところ、特徴は1講座1コースのところ。資格が決まっていればコースで迷う必要がないので迷わず申し込めるからです。(ちなみに私はリニューアルしたてのユーキャンFP技能士講座を受講して一発合格を果たしたのでユーキャン推し。)

2位 フォーサイト 12講座

人気資格にプラスして通関士、旅行業務取扱管理者なども給付制度の対象講座となっているのがフォーサイトの強み。わたしがFPの通信講座を選ぶときにユーキャンと最後2択で悩んだのもフォーサイト。

条件はあるものの、試験に合格出来なかった人向けの全額返金制度がある通信講座です。

3位 クレアール 9講座

学生や社会人から人気のクレアール、高い実力が人気の秘密です、非常識合格法で受講生を最短合格に導いてくれます。

資料請求とは別に非常識合格法書籍の無料プレゼント(数量限定)もあるので対象の講座に興味がある方は貰って目を通して見て下さい。内容がとてもまとまっていて解りやすいので少しでも気になる方は必見。

非常識合格法書籍詳細は→【クレアールの魅力とメリット】非常識合格法と特徴を3分解説でご確認頂けます。

4位 スタディング 8講座

以前は中小企業診断士の1講座のみが対象でしたが、2023年10月に3講座(社労士・税理士・FP)が追加、さらに2024年にマンション管理士・基本情報技術者・簿記1級・応用情報技術者が追加され合計8講座が給付制度の対象となりました。低価格高品質がウリのスタディングは学生やビジネスマンに人気の通信講座。スマホ1つで勉強が完結するのが特徴、テキストなども基本はなしで手軽に資格取得の勉強を開始出来ます。

通勤時間の往復の時間の少しだけ、勉強に充てるだけで資格取得を目指せます。

税理士・社労士・FPは2025年度版指定講座の販売は終了。基本情報技術者は2024年12月に廃止となっています。

4位(同率) ヒューマンアカデミー通信 8講座

日本語教育能力検定試験や保育士等人気のコースあり。日本語教育能力検定試験を対象にしているのはヒューマンアカデミー通信講座と資格の大原のみ。

若い人から定年後の方まで、グローバルに活躍したいという方や日本語を学んでいる世界中の人のために役立ちたいという方にピッタリの資格。法改正により2024年4月から登録日本語教員が国家資格となり注目度アップ中です。

5位 資格の大原 7講座

資格の大原というと通学のイメージが強いですが、通信講座もあなたの望む学習スタイルに合わせて選択可能。一般教育訓練給付制度の対象講座は通信だけで7講座もあり、そのうちコースも複数から選べます。全講座ではないものの、合格実績を公表しているのでチェックをお忘れなく。

教育訓練給付金ってわたしも貰える?

教育訓練給付金には3種あるので混同しないようにしましょう!

今回比較している給付金は「一般教育訓練給付金」の事を指しています。

支給額(%)は他の2つの給付金よりは少ないですが、上限10万円まで給付を受けられるかもしれないので、条件や申請法についてちゃんと把握しておきたいところです。

教育訓練給付金制度の基本の「き」

1.以下の3種に分類される。

  一般教育訓練給付金 専門実践教育訓練
給付金
特定一般教育訓練
給付金
受給人数 120,000人 6,600人 4,700人
平均支給額 37,000円 191,000円 136,000円
支給額
受講費用の〇%
20%
上限10万円
下限4000円
70%
年間上限56万円
40%
上限20万円

厚生労働省教育訓練給付金制度のご案内(PDF)を見る

職業安定分科会による利用者状況(平成27年度)詳細は公式「教育訓練給付について」

2.雇用保険加入1年以上だと対象になる(可能性が高い)

3.受講料金の20~70%があとで戻ってくる

4.対象講座は14,000講座以上

5.年間99,000人が制度を利用している(H29年一般教育訓練給付金データ)
詳細は☞厚生労働省公式リーフレット(PDF)へ

 

一般教育訓練給付金が対象となる人の条件

■ 雇用保険の被保険者期間が通算1年以上必要

■ 仕事を辞めて1年以内の方が対象

■ 初めての利用でない方も前回利用から通算3年以上雇用保険の加入があればOK

■ 事前にハローワークへの申請は不要

自分が対象に該当するかユーキャンで診断する

 

一般教育訓練給付金の申請法

■ 制度を利用する意思表示を講座申込時に伝える

■ 講座を運営する会社に身分証明書を提出

■ 必要課題を提出、講座が指定する条件をクリアする

■ 終了日から1か月以内にハローワークへ支給申請が必要

■ 試験の合否には関係なく上記対象の方は給付金が支給されます。

 

一般教育訓練給付金はいつ貰える?

 

結論:申請完了日から1か月程度で受給を受ける事が出来ます。

 

とってもありがたい給付制度ですね(^^♪ 次の資格取得に向けての資金にしても良いでしょうし、頑張って合格した自分へのご褒美にするのもありかも!

 

教育訓練給付金について職業安定分科会でまとめられたデータがあるので、解り易く一般教育訓練給付金についてまとめました。詳細を知りたい方は☞「給付金データ」へ

また、一般教育訓練給付制度を実際に利用することを想定したときに、手続きについて具体的に知りたい方は「一般教育訓練給付制度の支給申請書・支給照会票の書き方・申請方法・注意点詳細」で詳細をわかりやすく書いてあるので参考にして下さい。

 

教育訓練給付金あれこれ

チェックリスト写真

読み飛ばして頂いてもかまいません(^^;)

ただ、人に説明しなきゃいけないケースもあるかもしれないので、自身が受給する一般教育訓練給付金制度について理解を深めておきたい人には役立つのでおすすめ。

周りの人がいくらくらい受給を受けているのか?気になる人も読んでみて下さい。

 

教育訓練給付の制度変遷

年月 給付率
~平成15年 80%
平成15年5月~H19年10月 20~40%
平成19年10月~H26年10月 20%
平成26年10月~ 20~60%

平成15年の法改正前まではとっても給付率が高かった。

そこから給付率が下がって底をうち、H26年から改めて給付率が上がっています。

その時々の制度で「得」をする人もいれば「損」をする人もいる。というわけですね。

 

次に支給状況をグラフで見てみましょう!!

 

一般教育訓練給付金の受給者数

教育訓練給付金制度には3種ありますが、今回は通信講座が対象となっている一般教育訓練給付金のデータをグラフでチェックしておきましょう。

女性の受給者数の方が多いのが分かりますが、近年は男性も頑張っているようです。

毎年12万~14万人の方が受給を受けています。

およそ日本の人口を12000万人とすると、100人に1人が一般教育訓練給付金を貰っている計算です!!

 

受給者数と支給金額

一般教育訓練給付金支給額グラフこちらは、受給者数(青棒グラフ)と全体の支給額の推移を表すグラフです。

支給額が年々抑えられ、H21年ころから横ばいなのが分かります。

 

一般教育訓練給付金の疑問を解決

Macbook写真

受給者の顔が見えない、、、実際どんな人がどんな理由で受給しているのか??

データから読み解いてみましょう。

 

「いくら貰ってる?」平均支給額をチェック!!

結論:36,963円

wakuzo
wakuzo
平成27年の平均支給額は「36,963円」です!!
36,000円も?! わたしのバイト代約1月分も受給している人がたくさんいるんですね(^^♪ 貰わないと損している気持ちになってきました、、
そらら
そらら

 

「受給者ってどんな人?」属性をチェック

結論:最も多いのは30代

詳細を知りたい方は☞「給付金データ」へ

意外に、30代、40代の方で6割を占めています。

60代は3%しかおりません。定年してセカンドライフを新たにスタート切った方などにもおすすめの制度だとwakuzoは思います!!

 

「どんな理由で受講してる?」理由をチェック!!

結論:処遇の向上

詳細を知りたい方は☞「給付金データ」へ

wakuzo
wakuzo
ほとんどの方が「キャリアアップ」の為。 要は「給料をあげるため」に受講していますね。 働くのは生活の為、給料の為と思えば「当然」ですね。 同じ働くなら「評価されて働いた方がいい」!! 努力して自らの力で給料を勝ち取るってステキです。

 

教育訓練給付金・通信講座6社の比較まとめ

通信で資格取得を目指している方にとって、その講座が給付対象講座かどうか?は講座を選ぶ時に大事な選考基準になるかもしれません。

キャンペーンや割引に目が行きがちですが、厚労省の認定を受けた給付金対象講座であれば、勉強を開始する際の安心材料の1つになることでしょう。

今回の記事で分かったことまとめ

合否に関係なく給付を受けられる(条件あり)
講座料金が20%割引となり支出を抑えられる
給付は2回目以降も条件によって申請可能

 

雇用保険に一定の期間加入していることが大前提となりますが、資格取得への意欲が高い人にとっては複数回受給可能なところはとっても助かりますね。

資格を取得することで時給やベース給与があがる会社もたくさんあって、一時的に出費が増えたとしてもあとで賃金として自分に返ってくる。

努力が報われる、そんなところも資格の良いところの1つではないでしょうか。

 


  ユーキャンロゴ画像 フォーサイト背景透明ロゴ画像 クレアール背景透明ロゴ画像 スタディングロゴ画像背景透明大 ヒューマンアカデミー通信講座ロゴ画像
資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

給付金

給付制度詳細

給付制度詳細

資料請求

給付制度詳細

給付制度詳細

給付制度詳細

 おすすめ

ピッタリ講座診断

ダブルライセンス割引

無料プレゼント

無料お試し

WEB問合せ

資格の大原合格実績

ITパスポート          
医療事務        
インテリアコーディネーター 〇(閉講)        
WEBデザイナー          
運行管理者            
衛生管理者          
FP  
会計士          
介護事務          
介護職員初心者研修            
介護福祉士          
カラーコーディネート            
危険物取扱者          
気象予報士          
基本情報技術者       〇(廃止)    
応用情報技術者          
行政書士      
ケアマネージャー      
建設業経理士2級          
歯科助手            
社会福祉士          
社労士  
司法書士          
情報処理安全確保支援士          
食生活アドバイザー          
診療報酬事務能力検定   〇(閉講)      
税理士      
第一種電気工事士          
第二種電気工事士          
宅建士      
中小企業診断士      
調剤薬局事務          
調理師          
通関士        
電計三種          
登録販売者        
二級ボイラー技士          
日本語教育能力検定          
日本語教師養成          
福祉住環境コーディネーター          
保育士 〇(閉講)      
簿記2級      
簿記1級      
マンション管理士・管理業務主任者      
メディカルドクターズクラーク            
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種          
メンタルケア心理士          
旅行業務取扱管理者      
強み 断トツの講座数 幅広い
ラインナップ
社会人に人気 低価格・高品質 女性に人気の
コースが多い
通学も通信も選べる 
資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

資料請求

給付金

給付制度詳細

給付制度詳細

資料請求

給付制度詳細

給付制度詳細

給付制度詳細

おすすめ

ピッタリ講座診断

ダブルライセンス割引

無料プレゼント

無料お試し

WEB問合せ

資格の大原合格実績

2025年2月3日更新(詳細は公式サイトをご確認下さい)

【注意】

一般教育訓練給付金は厚労省によって認定講座が決められていて3年毎に更新されます。年2回、4月1日と10月1日に指定されるので上記の給付金対象講座が変更される(更新されない)ケースもある為、気になる講座は早めの手続きをお勧めします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。この記事との出会いが新しいチャレンジのきっかけになってくれたら最高にうれしいです。良いスタートが切れるよう願っています!

1位 ユーキャン 31講座

  • 給付制度対象講座が多い
  • コースで迷う必要がない
  • シンプルで無駄がない作り

2位 フォーサイト 12講座

  • 他の通信講座にはない講座が給付制度の対象になっている
  • フルカラーテキストが人気
  • 試験に落ちた人向けの全額返金制度がある

3位 クレアール 9講座

  • 非常識合格法が人気
  • 忙しい本気の社会人が多い
  • 書籍プレゼントがあって導入にピッタリ

4位 スタディング 8講座

  • スマホ1つで合格
  • 空いた時間を有効に活用できる
  • 教育訓練給付制度対象講座拡大中

税理士・社労士・FPは2025年度版指定講座の販売は終了。基本情報技術者は2024年12月に廃止となっています。

5位 ヒューマンアカデミー通信講座 8講座

  • 人気の保育士や日本語教師が給付対象
  • キャンペーンが豊富
  • 講座数が多く在宅ワーク等もあり楽しい

6位 資格の大原 7講座

資格の大原教育訓練給付制度対象講座一覧PDF表紙画像

  • 通信・通学と学習環境を選べる
  • 校舎があって安心
  •  自分にあったコースを選べる

スタディングの教育訓練給付制度対象講座はもともとは中小企業診断士だけでしたが、新規対象講座が追加され計8講座に対象が拡大中です。

給付制度
スタディング教育訓練給付金アイキャッチ画像
【2025年最新】スタディング教育訓練給付金対象講座が追加され計9講座に。申請・給付法まとめ

続きを見る

ユーキャンの教育訓練給付金30講座が気になる方へ

給付制度
ユーキャン教育訓練給付金アイキャッチ画像
【ユーキャン教育訓練給付制度まとめ】給付金対象講座は通信講座で最多!対象講座・受給条件・方法を紹介

続きを見る

フォーサイトの教育訓練給付金詳細について知りたい方へ

給付制度
フォーサイト教育訓練給付金アイキャッチ画像
フォーサイト教育訓練給付金対象講座10資格22講座を徹底解説!わたしも使える?か確認

続きを見る

クレアールの教育訓練給付金詳細について知りたい方へ

給付制度
クレアール教育訓練給付金アイキャッチ画像
クレアールの教育訓練給付金って何?対象講座・条件・受給法・基礎知

続きを見る

ヒューマンアカデミー通信講座給付金詳細について

給付制度
たのまな教育訓練給付金アイキャッチ画像
ヒューマンアカデミー・通信講座(旧たのまな)の教育訓練給付金対象講座・コースまとめ

続きを見る

給付制度
ヒューマンアカデミー通信講座教育訓練給付金アイキャッチ画像
ヒューマンアカデミー通信講座教育訓練給付金講座を一覧で!申請・受給方法解説

続きを見る

給付金テータまとめ

給付制度
一般教育訓練給付金の気になるデータを徹底解説!受給者はどんな人?支給額はいくら?

続きを見る

資格取得から転職支援までサポートしてくれるユーキャンリスキリングで不安解消
無料相談
資格・転職の悩みはユーキャンリスキリングに無料相談
簡単予約