ビジネス実務法務検定

「当サイトは広告を利用しています」

「ビジネス実務法務検定」年2回の試験日程

■第54回 試験

【申込期間】9月22日~10月3日(終了)

【試験期間】10月27日~11月13日

■第55回 試験

【申込期間】例年5月末

【試験期間】例年6月末

2級、3級はIBT(自宅)とCBT(試験会場)のどちらかを選べるので公式HPをチェックしましょう。

 

ビジ法をすすめる決定的な理由

【保有資格満足度ランキング(総合)で3位】

ビジ法3級:3位

ビジ法2級:4位

ビジネスパーソン対象に行われたアンケート(2016年)

参照→日経BP「資格ランキング」

ビジネスの現場で実用的な知識がいかに必要とされてるかを証明しています。



【ビジ法2級合格へ1日1時間勉強できる人】

■平均学習時間100時間
■必要勉強日数100日
⇒試験日の100日前にはスタート

逆算して100日前には勉強をスタートしよう!


カウントダウンタイマー

【ビジ法2級合格へ1日2時間勉強できる人】

■平均学習時間100時間
■必要勉強日数50日
⇒試験日の50日前にはスタート

逆算して50日前には勉強をスタートしよう!


カウントダウンタイマー

【ビジ法2級合格へ1日1時間勉強できる人】

■平均学習時間100時間
■必要勉強日数33日
⇒試験日の33日前にはスタート

逆算して33日前には勉強をスタートしよう!


カウントダウンタイマー

ビジ法キャンペーン詳細

ビジネス実務法務検定1分まとめ

 

STEP-1 STEP-2 STEP-3

まずは試験の合格率・難易度を確認することから。

トット

次に試験の日程や費用をおさえておきましょう。

ゆうみ

収入がプラスになるのは素直に嬉しいですもんね。

合格率 試験日程 年収
3級:86.7%
2級:52.9%
(2022年7月)
7月(申込5月~)
10月(申込9月~)
567万円
(法務の仕事で検索/求人ボックスを参照)
勉強時間 受験費用 手当
3級:ー
2級:60時間~
ビジ法2級勉強時間詳細ページ)
3級:5,500円
2級:7,700円
1級:12,100円
5,000円程度/月
偏差値 試験の特徴 時給
3級:45
2級:52
1級:64
IBT(在宅受験)・CBT(会場受験)を選べて受験料が異なる
(詳細は東京商工会議所
1,638円
求人ボックスを参照)
関連記事 公式サイト 資格名求人検索

 

ビジ法通信講座3社比較

保有資格満足度ランキングで常に上位にランキングされるビジネス法務実務検定ですが、通信講座では意外に講義のないケースがあります。

以下主だった通信講座の3社を選び、一覧で比較。

是非講座選びにご活用ください。

(あくまで評価は個人的なものですので、ご承知おき下さい。)

wakuzo

一覧にすると通信講座ごとの特徴が明らかになります。気になる方は公式ページから詳細を確認してみましょう!

ビジネス実務法務検定関連の記事一覧

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る