「当サイトは広告を利用しています」

ビジ法2級の勉強時間・難易度・合格率・3級との違いを解説

ビジ法勉強時間・難易度アイキャッチ画像

wakuzo
wakuzo
こんにちは!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。

資格取得チャレンジャーを応援するサイトを運営しています。

 

社会にでて、仕事で成果を出すのは簡単なことではありません。

わたしも20年荒波に揉まれ、一筋縄ではいかないことを痛感しました。

そんな厳しい世の中で、確実に力を付けたい人へ、おすすめの資格「ビジネス実務法務検定」をご紹介します。

 

実務に役立つ資格を取得しておきたい。

理系・文系問わず、ビジネスの基礎スキルを上げたい

これから社会に出てビジネスパーソンとして自立を目指したい

 

ビジネス実務法務検定、通称「ビジ法」は学生の方、転職への準備を進めているビジネスパーソンに役立つスキルを身につける事が可能な資格です。

ビジ法合格に必要な勉強時間・2級の難易度などについて詳しく、かつ分かりやすく解説します。

 

是非、スキルアップにこの記事を役立てて下さい。

ビジ法合格の為に必要な勉強時間

ビジ法合格に必要な勉強時間について。

資格の勉強をいつ始めたらいいのか?結構不安な方が多いかもしれませんが、基本的には逆算で計算出来ます。

合格に必要な合計勉強時間を1日勉強出来る時間で割れば必要な日数が算出されます。

参考

必要勉強時間:100時間

1日勉強出来る時間:1時間

100時間÷1時間=100日

 

1日1時間勉強する場合の必要勉強期間と始め時

ビジ法1級 ビジ法2級 ビジ法3級
必要勉強時間 100時間~ 60~100時間
<スタディング2級難易度>
60時間程度
<スタディング3級難易度>
必要勉強期間 約3~4か月前 約2~3か月前 約2か月前
試験日程 12月最初の日曜日 夏と秋の年2回
(7月と10~11月)
2級と同日程
始め時
(1日1時間勉強する場合)
9月 夏受験:4月~5月
秋受験:7月~8月
夏受験:4月~5月
秋受験:7月~8月

 

1日に1時間は厳しい、もっと勉強出来るから短期間で合格を目指したいと言う方向けに一覧を作成してみました。

1日の勉強時間と必要勉強日数と期間

ビジ法1級 ビジ法2級 ビジ法3級
必要勉強時間 100時間~ 60~100時間
<スタディング2級難易度>
60時間程度
<スタディング3級難易度>
1日0.5時間 200日
(約7か月)
120~200日
(4~7か月)
120日
(4カ月)
1日1時間 100日
(約3.5カ月)
60~100日
(2~3.5か月)
60日
(2か月)
1日2時間 50日
(約1.5カ月)
30~50日
(1~1.5か月)
30日
(1か月)

法務知識全般が問われる試験なので、ベースとなる法務知識がどれだけあるのかで、必要勉強時間は大きく変わってきます。スタディングでは無料登録をすると無料講座を視聴することが出来るので、実際に講義を視聴してみて受験する級を決めるのがよいかもしれません。

詳細☞ビジ法の「無料のお試し登録」

ビジ法の難易度

ビジ法2級・3級の合格率

【2024年最新】ビジ法合格率

1級 2級 3級
2023年10月
第54回
38.7% 53.2%
2023年6月
第53回
29.2% 47.8%
2022年10月
第52回
8.9% 50.6% 80.3%
2022年6月
第51回
52.9% 86.7%

ビジ法1級試験は年1回、10月に実施されます。

参照:東京商工会議所ビジネス実務法務検定


そらら
そらら
級によって合格率がだいぶ違うんですね。ビジ法3級ならわたしでも合格出来るかも!?って思いました。

ビジ法3級は毎年高校生も合格している国家資格です。受ける場合はしっかりとした受験対策をして臨みましょう。
wakuzo
wakuzo

ビジ法2級・3級の難易度

2021年のビジ法合格率

ビジ法1級 ビジ法2級 ビジ法3級
難易度 中程度 中~低
注釈 合格率が10%を切る難関国家資格の中では中レベル。法務知識に自信のある方は一発合格を狙えます。 どちらかというと低に近い中レベル。対策すれば必ず合格を目指せます。 年齢制限もないので、10代でも受験可能。2~3か月勉強すれば学生でも合格可能です。

参照:東京商工会議所ビジネス実務法務検定

wakuzo
wakuzo
国家資格のなかには合格率が5%を切るような超難関資格もありますが、意外に合格率が高い資格もあります。その1つがビジ法3級。3級から受験して2級にステップアップするのも1つの方法です。

ビジ法の合格率を他の国家資格と比較

合格率 難易度
社労士(2022年) 5.3% ★★★★★
ビジ法1級(2022年) 8.9% ★★★★★
宅建士(2022年) 17.0% ★★★★
ビジ法2級(2022年) 51.6% ★★★
FP2級
(2023年1月学科)
56.1% ★★★
ビジ法3級(2022年) 83.2%
FP3級
(2022年5月学科)
85.2%

難易度は~10%未満を★★★★★、10以上30%未満を★★★★、30以上60%未満を★★★、60以上80未満を★★、80以上を★と簡易的にグループ分けしています。

totto
totto
有名どころのビジネス資格と比較するとビジ法の難易度が相対的に見えてきますね。

1級は難易度が高い試験ですが、2級、3級はしっかりと受験勉強をすれば誰でも合格が目指せる試験であることがわかります。
wakuzo
wakuzo

ビジ法2級と3級の違いと選び方

先ほどもお伝えした通り、スタディングの無料お試し登録で講義内容を聞いて判断するのがベストです。

3級を受ける必要のない人が3級受験に時間を割くのはもったいないですし、無謀に2級から挑戦して時間だけかけて落ちたなんてことは避けたいところです。

詳細☞ビジ法の「無料のお試し登録」

法務の知識がある人であっても、念のため自分の知識レベルがどれだけあるのか?確かめてみることをおすすめします。

ビジ法が人気の理由と裏付け

「ビジ法がビジネス界では人気です。」

と言われてもやはり裏付けが欲しいですよね。

その裏付けがこちらです。

仕事で使える資格は何か
3位・4位:ビジ法
~資格ランキング2016

 

若干古いデータではありますが、日経がまとめた統計なので信頼性は抜群かと。

実際にビジ法を取得した人が答えているので、それだけ万読度が高かった、役立っていると本人が思っている事を表しています。

ビジ法2級の勉強時間と難易度まとめ

努力は報われる。挑戦を諦めなければ必ず夢は叶うとwakuzoは信しています。

ビジ法合格をめざす準備はできましたか?

 

ビジ法は世間では超有名な資格ではありませんが、人気ランキングからもわかるとおりビジネス界隈では超有名な資格の1つです。

取っても取らなくてもどうでもいい資格より、社会に出ているビジネスパーソンから注目される資格を取っておいた方がいいと思いませんか?

 

しかもビジ法は文系、理系問わず、ビジネスの基礎力を上げる事が出来る資格なので、どんな学生さんにもおすすめですし、社会人になってもっと力をつけたい若手会社員にもおすすめです。

会社で力をつけて仕事で結果を残せる人の条件は1つです。自分で勉強出来るかどうか?人に見られていないところで必要な知識やスキルを磨ける人になりましょう!!

ビジ法通信講座3社比較

保有資格満足度ランキングで常に上位にランキングされるビジネス法務実務検定ですが、通信講座では意外に講義のないケースがあります。

以下主だった通信講座の3社を選び、一覧で比較。

是非講座選びにご活用ください。

(あくまで評価は個人的なものですので、ご承知おき下さい。)

スタディング 商工会議所公式講座 オンスク
総合評価
★★★★★
総合評価
★★★★
総合評価
★★★
受講料金
2級18,500円
受講料金
2級25,620円
受講料金
月額1,078円
ビジ法詳細 ビジ法詳細 ビジ法詳細

wakuzo
wakuzo
一覧にすると通信講座ごとの特徴が明らかになります。気になる方は公式ページから詳細を確認してみましょう!

ビジ法は就職・転職に役立つ?級と難易度の違いを解説

キャリアアップとスキルアップの相談相手をお探しの方へ

キャリア道場公式サイトから引用

【キャリア道場】無料相談3つのメリット

  1. 未経験の人をメインターゲットにしているので相談しやすい
  2. キャリアアップとスキルアップを同時にサポートしてくれる
  3. 自己分析に役立つので資格取得、就転職の支えになってくれる

無料相談空き状況をチェック

迷っている人はブラッシュアップ学びが解決。通信講座・資格の資料を一括でまとめて請求(無料)
少しだけ前進する
ブラッシュアップ学びで無料一括資料請求
チラ見する