「当サイトは広告を利用しています」

スタディングで情報セキュリティマネジメント検定合格できる?評判とクーポン・キャンペーンの利用法、メリット・デメリット、合格お祝い金の貰い方

スタディング情報セキュリティマネジメントアイキャッチア画像

【累計のスタディング受講生合格者数】


wakuzo
wakuzo
スタディングが公表している合格実績です。

累計とは言え数多くの合格者がスタディングの実力を証明しています。(人気資格を見る方はブルータブをクリック)


1.宅建士

2.簿記1・2・3級

3.FP2・3級

4.中小企業診断士

5.社会保険労務士

3,589名(2,798名)

2,625名(1,622名)

2,532名(1,602名)

469名(434名)

307名(162名)

1.税理士

2.中小企業診断士

3.行政書士

4.社会保険労務士

5.応用情報技術者

958名(519名)

469名(434名)

430名(400名)

307名(162名)

259名


2024年9月時点計測値(2023年)、詳細は公式HP「スタディングについて

 


こんにちは!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。

通信講座で資格取得を目指す方々を応援するサイトを運営しています。

「芸(資格)は身を助く」。資格は未来を照らす光になります!

 

【スタディング情報セキュリティマネジメント】

\お得情報満載/

スタディングを選ぶ3つの理由

☑ 他の通信講座に比べ料金が安く合格お祝い制度も

☑ 無料登録10%OFFクーポンとキャンペーンを併用でき学割20%OFFも

☑ 更新版があって2回目以降の受講生にお得

スタディングの情報セキュリティマネジメントの評判

情報セキュリティマネジメントを目指されている方、情報セキュリティマネジメントは難関と言われる国家資格の1つですが、独学で合格を目指しますか?

高品質・低料金のスタディングにも情報セキュリティマネジメント講座があるので独学で失敗するよりはおすすめです。

スタディング情報セキュリティマネジメントの評判

  • 忙しい間のスキマ時間を有効に活用できた
  • 講義の内容も分かりやすく反復することで身に付いた
  • AI学習の繰り返しで力をつけて合格できた
  • スタディングのお陰で独学で勉強するよりずっと効率的に勉強できた
  • 好きなタイミングで好きなだけ勉強出来るのがよかった
  • 通勤時間や待ち時間など5分程度の時間を活用できた
  • スマホ1つで手軽に問題演習が出来て役立った
  • 学習フローに沿って勉強すればいいので安心して勉強できた
  • 継続できる機能が備わっているのがスタディング

wakuzo
wakuzo
講義の内容がわかりやすいという意見とともに多かったのが、継続できる、力がつくスタディングの機能。フロー機能やAI問題などを有効に活用して合格できたという意見が多くありました。

上記はあくまでスタディング公式サイトの「合格者・受講生の声」の要約です。詳細をご覧になりたい方はスタディング情報セキュリティマネジメントの合格者・受講生の声をご覧ください。

スタディング情報セキュリティマネジメントの料金・クーポン・キャンペーン等の割引情報

リモート研究所キャンペーン画像

 

情報セキュリティマネジメントの料金・コース詳細

スタディングでは毎月講座ごとにキャンペーンを開催していて、かなりお得に受講できます。

毎月、月初にキャンペーンが公開されるので、詳細はかならず公式サイトでチェック!「資格とっとこ」でも毎日最新キャンペーンを更新しているので参考にして下さい。

コース詳細を見ていきましょう。

【スタディングの情報セキュリティマネジメントコース一覧】

  • 情報セキュリティマネジメント
    ・合格コース 15,400円
    ・【更新版】合格コース 7,590円

情報セキュリティマネジメントコース一覧

情報セキュリティマネジメント講座に限らず、スタディングの更新版は超お得な価格設定、ほぼ半額の50%OFFで勉強可能です。

スタディングの学習Q&Aチケット

上記の情報セキュリティマネジメント合格コースの場合、学習Q&Aチケット付きコースはないので、オプション購入が必要です。

wakuzo
wakuzo
学習Q&Aチケットは学習していて不明な点や疑問点が出てきた時に先生に質問できる機能で1チケットで1問だけ質問が可能なサービスです。講座によりQ&Aのサービスがなかったり、チケット1枚の価格が違うのも特徴の1つです。

【情報セキュリティマネジメントの学習Q&Aチケットの価格】

  • Q&Aチケット<1枚> 1,320円

  • Q&Aチケット<3枚> 3,300円

(Q&Aチケットは随時オプション購入可)

 

スタディング情報セキュリティマネジメント「学習Q&Aサービス」

無料登録で10%OFFクーポン(有効期限7日)

公式HPのTOP画面右上から無料登録を行うと、受講料が10%OFFになるので、申し込む前に必ず行う様にして下さい。

無料で講義動画を視聴出来たりするメリットもあるので、お試し視聴には最適、気に入ったら申込をするのがベストではないでしょうか。

スタディング無料登録

step
1
公式HPから無料登録

メールアドレスとパスワードのみ、簡単30秒で済みます。

step
2
直ぐに承認

登録完了の折り返しがメールであります

step
3
動画視聴OK

動画視聴の他、問題演習、教養実力診断、合格必勝メソッドPDF冊子など全て無料で利用・視聴できます。

totto
totto
無料登録の最大のメリットは10%OFFですが、それだけじゃないので一度試して利用してみて下さい。スタディングでいいのか迷っている人は特におすすめです。

公式HPTOP画面から無料登録
(有効期限は発行から7日間)

 

スタディングのキャンペーン

スタディングは月間でキャンペーンを開催していて、その月ごとにキャンペーン対象講座が変わります。

対象講座の料金によって割引額は変わりますが3,300円~36,000円まで、〇%引きの表示ではなく金額の割引表示が特徴です。

 

スタディングキャンペーンページで資格ごとのキャンペーンを確認出来るのでチェックしてみましょう。

チェックのポイントは月ごとにキャンペーン内容が変わるので、月初の確認がおすすめです。

クーポンとキャンペーンは同時に使える?⇒朗報「併用可能です」

2022年9月にメールでスタディングに確認しました。

結果、キャンペーン価格にも無料登録で貰える10%OFFクーポンは併用可能です。

 

以下の事例をご覧下さい。

注意:あくまで事例として紹介しています。現在キャンペーンがあるかどうかはスタディングキャンペーンページをご覧下さい。

キャンペーンがさらに10%割引に

事例「中小企業診断士コンプリートコース」

通常価格

キャンペーン

無料登録10%

:69,300円

:63,800円(-5,500円)

:57,420円(-6,380円)


wakuzo
wakuzo
学割が使える人は20%OFFクーポンが貰えるのでさらにお得。絶対に使えるクーポンは使って受講しましょう!次にその学割についてお伝えします。

 

学生に朗報!スタディングの学割がすごい!

今学生の人に朗報です。

全講座対象で20%引きになるので使わない手はありません。

しかも対象は高校・専門学校・大学の学生で手続きも簡単です。

スタディングの学割が優秀な理由3つ

  • 割引率が20%と大きい
  • 全講座が対象
  • 手続きが簡単

まとめるととっても文字数が少ないですが、一言で言うと「超お得」。

各社、通信講座の学割は5~10%の割引率が平均的ななか、スタディングは20%OFF

しかも対象講座が限定されずに全講座を対象に学割が使えます。

さらに言うと、手続きが面倒で煩雑なケースがありますがスタディングは教育機関発行のメールアドレスがあればそのアドレスを送って認定を待つだけ。

キャンペーンがさらに20%割引に

事例「中小企業診断士コンプリートコース」

通常価格

キャンペーン

学割20%

:69,300円

:63,800円(-5,500円)

:51,040円(-12,760円)

スタディング学割「ココがポイント」

スタディングの学割はキャンペーンとの併用可能。キャンペーンで安くなった受講料がさらに20%安くなります。

 

スタディングの学割制度は、利用する学生にとって必要なものが全て揃っている魅力的な割引制度なのがお分かり頂けると思います。

スタディングの学割と割引がが気になる方は以下の記事でクーポンの貰い方や利用方法を解説しているのでご覧ください。


お得情報
スタディング割引利用アイキャッチ画像
【スタディング割引の利用法】キャンペーンとクーポンは併用可能!大損回避のため必読

スタディングのメリット・デメリット

スタディングに限らず、どんな通信講座にもメリットがあればデメリットもあります。

わかりやすくまとめたので通信講座を選ぶときの材料として役立てて下さい。

【スタディングのメリット・デメリット】




【メリット】

  • 他の通信講座に比べ料金が安い
  • 無料登録で講義視聴可、10%OFFクーポン付
  • 合格お祝い制度がある(情報セキュリティマネジメント講座も対象)

【デメリット】

  • 講義内容などに対しての質問機能はコンプリートコース以外は有料オプション(→詳細ページへ
  • 教育訓練給付金対象の講座は9講座に限られる(情報セキュリティマネジメントは対象外)
  • 紙のテキストはオプションで有料購入が必要


wakuzo
wakuzo
スタディングはもともと質問に対する解答サービスは全く対応していませんでしたが、最近になってオプションサービスを追加しています。受講生からの要望に対応した結果かもしれません。メリットとデメリット、双方をしっかりと把握したうえで納得して申込することをおすすめします。

情報セキュリティマネジメント試験の日程・合格率と難易度

情報セキュリティマネジメント試験は年1回

情報セキュリティマネジメントに独学で合格される方もたくさんいらっしゃいますが、おすすめは通信講座。年1回の試験に向けてどれだけ早くスタートを切れるか?どれだけ勉強の時間を割けるかが勝負の分かれ道。

自宅に居ながら、好きな場所で自分の都合にあわせて勉強できるから小刻みに積み重ねが可能。またスタディングは他の通信講座に比べて低料金で高品質がウリ、1コマが短時間で終わるので区切りもつけやすいメリットがあります。

独学でトライするより、スタディングでさらに合格率を高められるのならばスタディングにかかる受講料は将来的に見れば安い投資と言えるのではないでしょうか?

 

情報セキュリティマネジメント試験日程概要

詳細「法務省情報セキュリティマネジメント試験

令和7年度情報セキュリティマネジメント試験(予想)

  • 試験方式:CBT方式
  • 試験時間:120分
  • 出題形式:科目A:四肢択一、課目B:多肢選択式
  • 出題数 :60問
  • 基準点 :600点/1,000点満点

スタディング公式サイトで日程を確認(令和6年度情報セキュリティマネジメント試験の日程

 

1日でも早く勉強をスタートすることが合格への早道

スタディング情報セキュリティマネジメント公式

情報セキュリティマネジメント試験の合格率

情報セキュリティマネジメント試験の合格率の推移を見てみましょう。2020年から過去5年のデータです。

  受験者数 合格率
2020年(令和2年) 9,121人 66.6%
2021年(令和3年) 28,827人 53.2%
2022年(令和4年) 28,827人 56.2%
2023年(令和5年) 28,551人 72.6%
2024年(令和6年) 35,900人 69.2%

例年情報セキュリティマネジメント試験の合格率は上記の通り50~70%台前半の合格率でさほど難関という合格率ではありませんが、専門的な試験に分類されるので、準備は怠りなくしたほうが良さそうです。

情報セキュリティマネジメント試験の難易度・必要勉強時間

一般的に言われている必要勉強時間はおよそ200時間が目安とされています。独学で合格する人も当然いますが、最短で合格を目指すなら効率よく勉強がすすめられる通信講座を選んでスタートすべきです。

  • CBT方式で都合の良い試験日、会場を選び受験できる
  • 申込み日の3日後以降の試験日を選択可
  • 申込み月の3ヵ月先の月末まで試験日を選択可
  • 試験日が限定されないので逆にモチベーションが維持しにくい
  • 目標となる日程を仮にでも自分で決めて勉強を開始すべき

wakuzo
wakuzo
いつでも受けられるCBT方式は、受験生にとって利便性が上がったように見えますが、意外と目標があいまいになって勉強が続けられない原因になりがちです。自分自身で目標とする期日を決めて勉強を開始しましょう。

 

スタディングを選ぶ理由

ゴール画像

スタディングを選ぶ3つの理由

  • スタディングは他の通信講座に比べて料金が安い(情報セキュリティマネジメント講座は合格お祝い制度もある)
  • キャンペーンが毎月開催されていて、無料登録のクーポン10%引きと併用できる(学割対象者は20%引き)
  • 更新版があって2回目以降の受験者にはお得

 

通信講座を選ぶ時に、料金だけで選ぶのが正解とは思いません。

理由は、「資格取得があなたのゴールだから」です。

スタディングなら「安さ」だけではなく質の高い講義がいつでもスマホ1つで受講できるので安心。

実際受講する講義内容を無料お試しで体験して、サービス内容と料金が見合うと思うならスタディングで今日スタートしましょう!スタートしない人にゴールはやってこないので。

 

【情報セキュリティマネジメントの合格お祝い制度】

対象コース

  • 情報セキュリティマネジメント合格コース

お祝い内容

デジタルギフト2,000円分

情報セキュリティマネジメントの合格お祝い制度詳細

ココがポイント

スタディング情報セキュリティマネジメント講座には受講生に嬉しい合格お祝い金制度がありますが、いくつか条件があるので注意。条件を全部クリアしないと合格お祝いの対象にならないので気を付けましょう。 

合格お祝い金をもらえる条件

スタディング最後の決め手は「更新版」約半額で再受講可能

 

スタディングを選ぶ理由の3つ目に記載した内容、「更新版について」です。

スタディングで言う「更新版」とは「2回目以降同じ講座を申し込むケース」のことを言います。

 

試験に落ちることもあり得ます。情報セキュリティマネジメントのような難関国家資格であれば尚更、落ちる人の割合は受かる人の割合よりもずっと多いわけです。

 

落ちた時に選択は2つ。

「諦める」か、「続けて受ける」かです。

 

一度合格を目指した資格は必ず受かるまで受け続ける事をおすすめします。

理由は、回数を重ねれば合格までの距離は必ず縮まっているからです。

 

次年度受ける時に、同じ通信講座でトライするならスタディングがおすすめ。

更新版があってとってもお得だからです。

全講座、通常料金の「だいたい半額料金」で受講可能で、再受験者にこれだけやさしいのはスタディングだけです。

情報セキュリティマネジメント 通常料金 更新版料金
合格コース 15,400円 7,590円(51%OFF)

【スタディング更新版の注意点】

スタディング更新版を購入出来る方は対象講座を受講した人だけです。前年度受講されたいない方は更新版購入は出来ません。更新版について詳細を公式サイト上「よくある質問」で確認したい方→こちら

 

スタディングの更新版について気になる方は以下の記事で宅建士を事例に紹介しています。何回受けたところで合格すれば失敗も過去の事、良い想い出の1つになるはずです。必ず合格をつかみ取りましょう!


スタディングの情報セキュリティマネジメントの評判まとめ

成功画像

最後まで読んで頂きありがとうございます。

スタディングの情報セキュリティマネジメント講座の魅力は伝わったでしょうか?

数ある通信講座から1つを選ぶのは大変な作業です。

 

このサイトを上手に活用して選ぶ材料にして頂けたら幸いです。

わかったこと

  • スタディングで情報セキュリティマネジメント合格は可能
  • スタディングは低価格だけじゃない高品質授業がウリ
  • スタディングの決め手は更新版

大切なことは「講座選びに時間を費やす事」ではなく「1日でも早く勉強を開始して合格までの距離を縮める事」のはずです。

「よし、やってやろう!!」

という気持ちが沸き上がった時が勉強の開始のタイミングです。スタートを切れない人にゴールは訪れません。是非、よい一歩目が踏み出せることを願っています。

 

【スタディング情報セキュリティマネジメント】

\お得情報満載/

スタディングを選ぶ3つの理由

☑ 他の通信講座に比べ料金が安く合格お祝い制度も

☑ 無料登録10%OFFクーポンとキャンペーンを併用でき学割20%OFFも

☑ 更新版があって2回目以降の受講生にお得

おすすめのスタディング人気記事3選

お得に受講する方法解説

スタディング割引利用アイキャッチ画像
【スタディング割引の利用法】キャンペーンとクーポンは併用可能!大損回避のため必読

wakuzo
wakuzo
スタディングには主に2種の割引「キャンペーン」と「クーポン」があるのでその利用方法をわかりやすくまとめました。同じサービスなら安いほうがいいに決まってますので、お見逃しなく。

 

学習Q&Aサービスは困った時の味方

スタディング学習Q&Aアイキャッチ画像
スタディングの学習Q&Aサービスって?対象講座・料金・利用条件・注意点を解説

totto
totto
どうしてもわからない!!と行き詰った時に助けてもらえるのが学習Q&Aサービスです。チケットが受講料に含まれている講座とオプションで購入が必要な講座、そもそもサービスの利用が出来ない講座があるので事前の確認が必須です。

 

スタディングには更新版があって再受講者に優しい通信講座です

スタディング更新版アイキャッチ画像
スタディングの更新版がお得!1回の受験で諦めてはいけない3つの理由

そらら
そらら
スタディングで受講して、残念ながら2回目受講をする人向けのサービスが更新版です。全ての講座に更新版があるわけではありませんが、難関資格に本気で臨もうと思っている方には決め手になるかもしれない嬉しいサービスです。

 

学割が使えるのは在籍中だけ

【スタディング学割は20%OFF】

totto
totto
各種キャンペーンと学割は併用可能!かなりお得に申し込めます。

学生の方は見逃し厳禁。高校生・専門学生・大学生が対象でクーポンを貰って申し込みフォームに入力。

スタディング学割


Q&A

totto
totto
ここからはスタディングについてのQ&A。素朴な疑問に簡潔にお答えします。

Q:スタディングはいつからありますか?
A:スタディングは2008年から通勤講座としてスタート、2018年12月にスタディングに改名されました。

Q:スタディングが他の通信講座よりもやすい理由は?
A:スタディングはスマホやPCだけで勉強が完結するスタイルなので、基本テキストがありません。他質問サービス等も限定的で受動的に学ぶスタイルなので格安で質の高い勉強が可能。テキスト購入について質問サービスについて、詳細は記事でご確認下さい。

Q:スタディングはテキストがないけど大丈夫?
A:スタディングにテキストがなくてもWEBテキストがあるので問題ありません。紙で読むかスマホで読むかの違いだけ。多くの合格者を輩出しているので実力も証明済みです。講座によっては有料テキストを購入できます。

Q:スタディングの割引やキャンペーンについて知りたいです
A:スタディングのキャンペーンは公式サイトのキャンペーンページで確認出来ます。月末までのキャンペーンが多く、一度に月初に公開されるのではなく、月初から講座ごとに順次新たなキャンペーンが公開されていきます。利用方法等詳細はスタディング割引の記事で。

Q:スタディングの学割の対象をくわしく知りたい
A:スタディングは全講座対象で20%OFFの学割があります。詳細は学割の記事でご確認下さい。

Q:スタディングの受講生の合格率は公表されていますか?
A:スタディングは合格者の声を公開していますが、合格率は公表されていません。

Q:スタディングに一般訓練給付制度対象講座はありますか?
A:スタディングの給付制度対象講座は6つです。中小企業診断士、税理士、社労士、FP、マンション管理士/管理業務主任者、基本情報技術者。詳細はスタディング給付金の記事で確認。

Q:スタディングの教育訓練給付制度対象講座を受講すると最大20%受講料が戻ってくると聞きました。キャンペーン料金で受講した場合は?

A:割引等で受講した場合、受講するのにかかった費用の20%が戻ってきます。合否に関係はありませんが、条件があるので詳細はこちらの記事でチェックして確認。

Q:スタディングの合格お祝い制度とはどんな制度ですか?

A:全部の講座ではありませんが、対象の講座、対象のコースを受講した受講生が合格していくつかの条件をクリアすると合格お祝いとしてAmazonギフト券が貰えます。金額は講座・コースにより異なるので詳細は良くある質問「合格後、キャッシュバックはありますか?」でチェック。

Q:スタディングので「Q&Aチケット」とは何ですか?

スタディングの講座を受講している人が利用できる質問サービスで、回答はWEB上で表示される仕組み。再質問などのやりとりは出来ません。勉強をしていて躓いた箇所などを一人で克服しなければいけなかったスタディングですが、Q&Aサービスが導入され講師への質問が出来るようになりました。全ての講座で利用できるわけではないことや、Q&Aチケット1枚につき1問のみの質問が出来るなど、いくつか注意点があるので詳細を確認したい方は「スタディングの学習Q&Aサービスって?」で確認頂けます。

おすすめのスタディング人気記事

一般教育訓練給付金で20%OFF

スタディング教育訓練給付金アイキャッチ画像
【2025年最新】スタディング教育訓練給付金対象講座が追加され計9講座に。申請・給付法まとめ
wakuzo
wakuzo
解かりにくい給付金制度を解りやすくまとめました。あなたも給付の対象かもしれないので、まずは対象かどうかチェックしてみましょう!

 

大損しないために必読

スタディング割引利用アイキャッチ画像
【スタディング割引の利用法】キャンペーンとクーポンは併用可能!大損回避のため必読
totto
totto
毎月お得なキャンペーンがあるスタディングですが、キャンペーンとは別にクーポンも貰えるので申込前に要チェック。

 

スタディングに質問機能が追加され学習効率アップ

スタディング学習Q&Aアイキャッチ画像
スタディングの学習Q&Aサービスって?対象講座・料金・利用条件・注意点を解説
そらら
そらら
以前は講義を視聴するだけの学習スタイルだったスタディングですが、「学習Q&Aサービス」機能が追加され、学習効率をアップさせ最短合格が可能になりました。

学割が使えるのは在籍中だけ

【スタディング学割は20%OFF】

totto
totto
各種キャンペーンと学割は併用可能!かなりお得に申し込めます。

学生の方は見逃し厳禁。高校生・専門学生・大学生が対象でクーポンを貰って申し込みフォームに入力。

スタディング学割

資格取得から転職支援までサポートしてくれるユーキャンリスキリングで不安解消
無料相談
資格・転職の悩みはユーキャンリスキリングに無料相談
簡単予約