【スタディングFP】合格率・難易度・評判・診断テスト詳細

こんにちは!リモート研究所のwakuzoです。

 

国家資格の中で社会人が受験しやすく、年々需要が高待っている人気のFP(ファイナンシャルプランナー)

人生のどんなときも「お金」に関わる不安はつきものですが、そんなお金のエキスパートにあなたも仲間入りすることが出来ます。

大事な人の為、自分自身の為、そしてビジネスにも役立つFPについて、忙しいビジネスマンがどうやったら合格できるか、徹底検証します!

 

スキマ時間でFP合格を現実にする方法

 

勉強苦手だけど国家資格が欲しい!

でも、仕事しながらだから休日は潰したくない!!

 

スタディングなら、スキマ時間に「テレビ番組を見るように学べます!」
1コマが30分程度で組まれているので、往復時間に1コマなど決めて勉強しやすいですね。

スタディングがあなたの日常を変え、「FP技能検定に合格したあなた」を現実にしてくれます。

将来の自分自身を変えていくのは日々の小さな小さな積み重ねだったりします。

スタディング公式HP

スタディングFP詳細ページ

FPコース一覧

学割が使えるのは在籍中だけ

【スタディング学割は20%OFF】

totto
各種キャンペーンとの併用も可能なのでお得に申し込めますよ

学生の方は見逃さないで下さい!

高校生・専門学生・大学生の方が対象

クーポンを貰って、申し込みフォームに入力するだけ!

学割詳細ページ

スタディング無料登録

最速で合格を目指すなら今が始め時です!
56 days 00 hrs 04 mins 29 secs

【診断テストで今の実力をチェック】

学習前に現在地を知るのに便利

得意不得意もわかるので学習のポイントが定まります。

受講前がおすすめ

診断テスト詳細ページ

無料登録で利用可能

対象資格は4つだけ

〇FP講座 〇中小企業診断士 〇公務員 〇TOEIC

スタディングとは

2008年に「通信講座」としてスタート、2108年に「スタディング」に名称変更しました。

全26講座があり、トータルの受講者が70000人を超える「学びを革新するオンライン講座」です!!(←公式HPとキャッチです)

「あなたの可能性を現実に」

くすぐられる言葉に感じませんか?

スタディングスクショ

今のままでいいのか、将来が不安。

 

今のままでいいはずがないと思いつつ、忙しさにかまけている自分を変えたい。

 

まじめに将来を考えているあなたに、始めやすい講座が用意されているのがスタディングです。

オンラインの講座に着目し、13年のデータの蓄積、講座やメソッドの改善が今に凝縮されているスタディングですが、スタディングだけでゼロからスタートする私にもFP2級がとれるのか?検証します!

FP技能検定の概要・試験日

試験概要・目的

FPとはお金に関わる広い分野について、トータルなアドバイスを行い、目標達成の支援をする専門家です。

一言で言うと「お金のホームドクター」!

年金や保険、税金、相続、教育資金、住宅ローン、老後の資金設計など「お金」に関わる不安はつきものです。そんな不安に適格なアドバイスが出来る、そして自分の人生設計にも生かせ知識を持つ専門家がFP技能士です。

wakuzo1
wakuzo1
なかなかお金の不安で人に相談できないですよね。とってもプライベートな事だし。
そんな専門家に自分がなれたら、自分の将来のためにも役立てられますね(^^)/

検定についてみていきましょう!

検定日程

3級、2級ともに年3回、1月、5月、9月に試験があります。

3級・2級 試験日 申請期間 合格発表
第2回 9月13日 7月6日~7月28日 10月23日
第3回 1月24日 11月10日~12月1日 3月5日

3級を受けてから2級に挑戦する方は9月に3級、1月に2級というスケジュールになります。

【3級検定料:6,000円】

【2級検定料:8,700円】

検定時間・方式

学科60問120分、実技40問90分 同日に行われます。

学科 実技
3級 10:00~12:00(120分) 13:30~14:30(60分)
2級 10:00~12:00(120分) 13:30~15:00(90分)

3級は全て4択、2級になると実技が筆記(計算含む)試験にねります。

学科 実技
3級 60問(60点満点)マークシート 20問(100点満点)マークシート
2級 60問(60点満点)マークシート 40問(100点満点)記述式

合格基準

絶対評価で決まります。

学科、実技ともに60%以上で合格です。

学科実技ともに過去の問題からほとんど出題されるのが特徴です。

上位何割等の相対評価よりも絶対評価の方が自己採点で合否が解るのでありがたいですね。

 

1点注意すべき点があります。

注意

FP2級には受験資格あり
☞3級合格か認定研修の修了者、もしくは実務経験2年以上ある方が対象です。

 

FP(ファイナンシャルプランニング技能士)の特徴をまとめます。

FP技能士の特徴

  • 「お金」に関わる専門知識を得られる
    幅広い業界で高い評価を得られ、就職、転職に有利
  • 試験範囲が重なる部分が多いのでダブルライセンス取得が可能
    宅建や税理士とダブルで取得し、仕事の幅を広げられる
  • 特殊な経験がなくてもだれでも学習すれば合格できる
    国家資格のなかで合格率も高く、最初に取る資格として人気
wakuzo1
wakuzo1
お金のホームドクター!!
銀行や、証券会社、保険会社等でもとても重宝がられる資格です。
自分の将来や大切な人の為にも役立つ知識になりそうですね!

 

合格率・難易度比較

合格率・難易度

国家試験の中でも難易度はCランク、易しい部類に入ります。

人気の国家資格の難易度を上位から見て見ましょう!

試験・資格名 平均合格率 資格概要
司法試験予備試験 4% AA
司法書士 4.4% AA
社会保険労務士 6.6% A
弁理士 7.2% A
公認会計士 11.1% B
行政書士 11.5% B
宅建士 17% B
FP2級 32.3% C

FP2級は32.3%、上位5人に2人に入れば合格できる試験です。

試験回数も年に3回、合格率もそこそこ高い、人気の理由が解りますね。

スタディングのFP講座の魅力

無料講座を受講してわかった魅力をまとめます。

スタディングは受講生の「悩み」をすべて解決!

時間がない!忙しいあなたへ

スタディングで解決!

スキマ時間を上手に使えるようなコンテンツになっています。

スマホとイヤホンさえあれば、ノートや蛍光ペン、参考書も不要です。

通勤時間や、待ちあわせ時間、休憩時間に10分、15分の学習を気軽に出来ます。

動画も1講座がさらに分割されていて、聞きやすく工夫されています。

音声ダウンロードも可能で1.5倍、2倍速での聞くことも可能です。

よくわからない!勉強がつまらないあなたへ

スタディングで解決!

解りやすさ重視の動画、テキスト、解説になっています。

学習時間が増えるにしたがって、解らないから解るに変化。正解率などの数値も上がり、勉強が楽しくなります。

続けられない!飽きっぽいあなたへ

スタディングで解決!

メリハリをつけた勉強法が出来る仕組みになっています。

独学で勉強をすると、どの部分に時間をかけたらいいのか分からずに細部まで時間をかけて勉強しがちですよね。捨てる部分は捨てる(勉強しない、問題に時間をかけない)などプロ目線で選択してくれているので安心して学習できます。

また、一目で「現在の学習の進み具合」が解るので、10分、15分の積み重ねだとしてもゴールまでの距離が縮まっているのがわかるのでモチベーションを高めてくれます。

学習をイベントではなく、習慣化する事が大事と言う言葉が印象的でした。

お金がない!費用を安く!

スタディングで解決!

オンラインのスクールはたくさんありますが、どのスクールと比べても最安クラスです。

「合格に関係ない事にかかるコスト」を極限まで削減

ITを活用した「学習・運営システム」を開発し運営コストを大幅に削減

上記2点によって、とっても安く、良いサービスが受けられるスクールになっています!

 

スタディングの工夫

アウトプット重視の学習フロー

インプットは基本講座をビデオで学習、アウトプットはスマート問題集とセレクト過去問で反復練習。

スタディングが重視しているのはアウトプットの練習の方です。

多くの受験生を見て、失敗の原因を追究。不合格者の多くはインプットの割合が多く、練習不足で試験に失敗しており、スタディングでは学習フローがベストな割合に最適化されています。

ビデオ講座:スマホで受講可能、1講座が分割、音声ダウンロードも可能

WEBテキスト:動画で受講した後に、復習や内容確認に便利

スマート問題集/セレクト過去問:〇×で理解度チェック、自動的に成績記録

間違った問題だけ復習可能

学習フローも準備されている

適正な順番で勉強できます。

1日1日、何をしようかと悩まずに済みます。

日々の進捗も一目でわかりやすく、学習の励みになります。

失敗しない5つのルール 合格まで最短ルート

スキマ時間を活用
☞まとまった時間の学習よりもスキマ時間学習を日常化する事がポイント

アウトプット重視
☞きれいなノートを作るより、問題を解きながら理解度を深めること

細かく勉強せず、メリハリをつける
☞大事な範囲に時間をかけ、細部は捨てる(プロしか出来ない割り切りがある)

時間内に解答出来るように練習
☞知識があっても時間不足で不合格にならないように、ひたすら練習を繰り返す

続けられるような仕組み
成果とゴールまでの道筋を見える化、やる気に繋がるメソッド

受講生の評判・口コミ

全く違う業界で仕事をして10年経過するサラリーマンです。

決まり切った仕事に慣れて、もやもやしていた時スタディングを知りFP2級を目指して学習を開始しました。3級を2019年1月に、2級を9月に受け合格しました。

お休みの日は時間を学習に割きたくなかったのもあり、9割は平日の通勤時間と仕事の合間のスキマ時間に学習しました。スマホ1つで反復練習が出来るので、「手軽さ」が私にはマッチしたと思います。

資格を取得出来たよろこびももちろんですが、資格取得を目指して学習した日々に感じた「希望」とか「自信」がかけがえのない貴重な体験となりました。

今後も自分のペースでスタディングで資格取得を目指して行こうと思います。

 

仕事を辞め5年の専業主婦です。2019年FP2級に合格しました。

仕事には将来復帰したいと思っているのですが、まだ子供が小さく働けない状況です。
復帰の準備として子育てをしながらでも役立つ資格を取得したいと思いスタディングにたどり着きました。

こどもの送り迎えのスキマ時間や、買い物に行ったときのフードコード等でテレビを見るように学習できるのが魅力でした。練習問題も1問なら1分もかかりません。少しでも前に学習を進めることで自信にもつながりました。

私のような、まとまった時間がなかなか作れない方にはスタディングは最高のツールと感じます。
お金に関わる知識をFP2級合格で修得できたので、家族はもちろん、親や親戚などの相談にも適格にこたえられる自分になれたと思います。

これからも、1年~2年に1つ、資格取得をして復帰の準備を進めていこうと思っています。

 

就職して2年目でFP2級に合格しました。

1年目は仕事に慣れるので精いっぱいだったのですが、2年目に何かに挑戦したいと思いFP技能検定を受けました。

スタディングで勉強を開始して10か月で3級、2級に合格出来ました。
営業職をしていて、FP資格が必要というわけではないのですが、クライアントの相談内容を聞く時の、心構えや気持ちが変わってきたと感じます。

自分自身の知識の幅が広がり、考える視点が増えた結果なのだと実感しています。

まだまだ駆け出しの社会人ですが、これからもクライアントの立場にたって、よりそったアドバイスを行える社会人を目指してがんばります。スタディングに出会えたことに感謝しています。

 

 

スタディングFP・まとめ

FPについてまとめました。FPの魅力は伝わったでしょうか??

生を受けてから、死ぬまで(死んだ後も)お金に関わる悩みはゼロになる事はありません。

教育資金から最後相続まで、なにかしら人生の局面局面で関わって来ます。

 

そんなお金に関するエキスパートがFP技能士です。

今の仕事に直接関係がないという方も、自分自身の人生設計のためになるFP取得を考えてみてはいかがでしょうか?

こんな方にはスタディング

  • 就職や転職のために資格を取りたいけど、何から手を付けたらよいか分からない
    ☞お金に関わらないビジネスはありません!FPがおすすめ!
  • 勉強が苦手、でも国家資格をとって確かなものを手にしたい
    ☞難易度低め、合格率が高いFPがあなたには最適です。
  • 仕事も大事だけど、自分の人生のためになる知識を身に付けたい
    ☞様々なお金の悩みを正しく考える知識が身に付くFPを取っておいて損なし

最速で合格を目指すなら今が始め時です!
56 days 00 hrs 04 mins 29 secs

スキマ時間でFP合格を現実にする方法

 

勉強苦手だけど国家資格が欲しい!

でも、仕事しながらだから休日は潰したくない!!

 

スタディングなら、スキマ時間に「テレビ番組を見るように学べます!」
1コマが30分程度で組まれているので、往復時間に1コマなど決めて勉強しやすいですね。

スタディングがあなたの日常を変え、「FP技能検定に合格したあなた」を現実にしてくれます。

将来の自分自身を変えていくのは日々の小さな小さな積み重ねだったりします。

スタディング公式HP

スタディングFP詳細ページ

FPコース一覧

 

大手通信講座3社を比較

スタディングの強みは圧倒的に他社よりも受講料が安い事。

地方上級の料金比較で一目瞭然です。

主だった項目を比較してまとめたので、検討材料にお役立てください。

FP合格最短ルート「通信講座ベスト3」

wakuzo
わたしも2級FPに合格して将来設計に役立っています。お金の専門家としてビジネスにも私生活にも役立つのでおすすめです。

1位:ユーキャン

生涯学習のユーキャンは名実ともにNO.1

わたしが実際に使ってみてリアル推しの通信講座です。1回でFP2級に合格出来ているのでユーキャンの実力の証明に。

受講費用で選んで失敗したくない、絶対に一発合格を!という人は迷わずにユーキャンでOKです。迷っている時間も勉強時間に充てられますよ。

2位:アガルートアカデミー

合格者への全額返金あり

ぶっ飛んだCMでも有名な難関資格のアガルートアカデミーなら「合格特典」があって、1万円のAmazonギフト券か全額返金かを選ぶ事が出来ます。がんばった人にはご褒美が欲しいと願っている人に最適。条件があるので興味のある方は詳細をチェック!

3位:スタディング

体験しながらスキルアップ

スマホ1つで学べる通信講座のトップランナーがスタディングです。最低限の出費でFPに合格したい人にはピッタリ、受講料が他の通信講座に比べて安く無料登録で10%OFFクーポンがもらえるのも嬉しいところ。合格お祝い制度もあり、合格者はAmazonギフト券3000円を貰えます。

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る