こんにちは!田舎スローライフを満喫しているおっさんです。
田舎のイメージってどんなものでしょうか?
田舎に移り住んで感じたこと、気づいたことがあります。
いつか、田舎スローライフを送りたいと思っていらっしゃる方はぜひ読んで頂ければ幸いです。
田舎へ移り住んで感じたこと
以前もメリットデメリットの記事を書きましたが、とっても大事な事があります。
情報に関しては何の遅れもない
ネットはどこにいても一緒と言う事です。
確かに、流行りのお店とか流行りのファッションについては、皆無と言っても良いでしょう(^^;
なんせ、人と会う事が極端に減りますから、、
ただ、欲しいと思う情報はいくらでも手に入れることが出来ます。
ネットさえあれば、正しい情報を自分で取りに行けるからです。
スローライフに固定費はかからない
山奥の中古別荘を購入して塗装なんかを自分で楽しんでやりながら暮らしています。
買い物は週1回程度、外出も特に用がなければしません。
そうすると、お金を使う機会がない。
財布の中身が減るのは、週1回、月4回。
その4回さえコントロールすれば、あとは、光熱費とスマホの支出のみです。
コンビニも近くにないので行きません。(移住前はアイス買いに行ってました、、、(^^;)
クリーニングも出す洋服がないので行きません。(スーツは移住してから目にしてません)
毎日のように行っていたスーパーも週1回。
Wi-Fi端末も解約してスマホデザリングでPCを利用。
実際使うのは雑費やガソリン代を含めて5万位。
その他、年金やら保険などの支払いをいれて、10万あればおつりが来ます。
一極集中社会の都会では考えられない生活費で済みます。
何をして過ごす?
無駄は出来ないので、毎日ゴルフ三昧みたいな生活は出来ません。
だから面白くないか?というとそんな事はありません。
1円も使わなくても、楽しい生活は送れます。
ガーデニングという生易しいものではありませんが、どちらかというと「開拓」に近い感じ。
木を切って、根を取り除き、土を耕し、石ころを拾い、種や苗を植える!(種や苗はお金がいりますね)
動物からの被害にあわないように苗を守り、育てていくこと。
それらが、私は心から楽しい(^^)!!
2年後位には、水田もトライしてみたいと妄想中。
2022年の秋には、自分で作った新米を食べることが出来ている(^^)
そう思うと、ワクワクが止まりません~~
左手に鍬、右手にタブレット
そんな生活って「最高!!」じゃありませんか?
落ち葉を集め、焼き芋をしながら、タブレットで映画やドラマを楽しむとか
朝ごはんの野菜収穫の合間の一休み中に、タブレットで最新ニュースをチェックとか
8時から12時までは畑作業、1時から5時はユーチューバーとか
9時から15時はトレーダー、15じから日が暮れるまでは畑仕事とか
田舎は退屈でつまらない、、、なんていう発想は昔の事!!
となる日も近いのではないでしょうか(^^;
都会にない楽しみがあふれるほどあって、
デジタルで昔出来なかった余暇も田舎で十分に楽しめますよ(^^)/
【お金の不安を無くして自由になりたい方】
「お金」の悩みを解消するために今出来る事があります。
あとで後悔しないように、マネーリテラシーを身につけましょう。
その先に
お金の悩みから解放された自由があります。
受講料金:無料
受講時間:4時間
開催場所:有楽町
受講料金:無料
受講時間:2.5時間
視聴期間:7日間