目次 [OPEN]
2025年武器になる資格ランキング
簿記:2位
仕事でも私生活でも役立つという理由で2位にランクイン。経理や会計のお仕事を目指す方には直接役立ちますし、直接関係がないお仕事でも間接的に役立つ知識が身につきます。
FP2級チャレンジを開始した「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。
コロナ禍もあって「資格の価値」が見直されています。
「手に職をつけたい」
「どこに行っても、どんな環境になっても生きていく力が欲しい」
そんな「生き抜く力」を手にしたいと思われる人が増えているのではないでしょうか?
今回ご紹介するのはオリコン満足度ランキング1位の「ユーキャンの簿記2級講座」です。
簿記2級に最短で合格する方法
毎日1時間も検索して、一月経過(計30時間)
結局、いろいろ迷って申し込まずに資格チャレンジはお蔵入り、、なんてことも(^^;)
あれこれ迷っている時間がもったいない!
実績のある、王道の通信講座で勝負したい!!
そんな方にピッタリなのが生涯学習のユーキャンです。
あなたも、大切な時間を無駄にせずに将来に向けてチャレンジをスタートしませんか?
2講座、同時に請求
ユーキャンプロとは?誕生理由を解説
ユーキャン・プロ誕生の理由
より多くの方のビジネス資格合格やスキル習得を後押ししたいという想いから生涯学習のユーキャンのサブブランドとして「U-CAN PRO」が誕生しました。(公式サイトから引用)
あくまでここからは個人的な推測。
ユーキャン・プロ誕生の理由は冒頭にお伝えしたごちゃまぜ感の解消が大きな目的と推測します。
ユーキャンには講座数が多数あって、国家資格と趣味講座が同列に並んでいるのを目にすると、真剣に数年の時間をかけて国家資格を目指そうとする方にとって、「ユーキャンで大丈夫かな?」と思うのも自然の流れ。
わたしもユーキャンFP講座を受講した経験がありますが、通信講座を1つに絞る際に迷ったのも事実。趣味講座を多数ラインナップしているユーキャンよりも国家資格だけを専門に扱っている通信講座のほうがよいのではないか?と思ったことを憶えています。
「ユーキャンで本当に大丈夫か?」
そんな疑念を持たれないようにするのが「ユーキャン・プロ」を作った理由なのではないか、と思うわけです。
ユーキャン・プロ
\正しく効率的な学びで、あなたの合格に導く/
ユーキャン・プロの対象講座
ユーキャン公式サイトから引用
ユーキャン・プロの対象講座は今までユーキャンの講座にあった中の33講座が2024年9月に選ばれ、2025年2月現在39講座に。140以上ある講座数の39講座なので、約1/4程度がサブブランドのユーキャン・プロの対象となったことがわかります。
一般教育訓練給付制度対象
ユーキャン・プロ対象講座で、かつ一般教育訓練制度対象講座もあります。
教育訓練対象で表示しています。
【法律・ビジネス(15講座)】
- ファイナンシャルプランナー教育訓練対象
- 宅地建物取引士教育訓練対象
- 簿記3級
- 簿記2級教育訓練対象
- 行政書士教育訓練対象
- 社会保険労務士教育訓練対象
- メンタルヘルス・マネジメント教育訓練対象
- 衛生管理者教育訓練対象
- 秘書検定(3・2級・準1級)
- マンション管理士・管理業務主任者教育訓練対象
- 司法書士
- 気象予報士教育訓練対象
- 建設業経理士(2級)教育訓練対象
- サービス接遇検定(3・2・準1級)
- 中小企業診断士
【IT・パソコン(3講座)】
- ITパスポート教育訓練対象
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
【電気・設備(6講座)】
- 電気工事士(二種)教育訓練対象
- 電気工事士(一種)
- 危険物取扱者<乙種4類・丙種>教育訓練対象
- 電験三種教育訓練対象
- ボイラー技士(二級)教育訓練対象
- QC検定3級
【公務員・高卒認定(5講座)】
- 国家一般職・地上上級コース
- 教養試験対策コース
- 市役所コース
- 警察官・消防官コース
- 高卒認定試験
【旅行・流通(3講座)】
- 旅行業務取扱管理者(国内・総合)教育訓練対象
- 通関士教育訓練対象
- 運行管理者(貨物)
【医療・保育・介護・福祉(6講座)】
- 登録販売者教育訓練対象
- 保育士教育訓練対象
- ケアマネジャー教育訓練対象
- 社会福祉士教育訓練対象
- 介護福祉士教育訓練対象
- 福祉住環境コーディネーター教育訓練対象
【食・料理(1講座)】
- 調理師教育訓練対象
ユーキャン・プロが選ばれる理由
理由1「初学者目線にこだわった教材」
ユーキャン公式サイトから引用
最短で受講生に合格して欲しいというユーキャンの願いが教材に詰め込まれています。実際に勉強してみて感じるのが文字の少なさ。
文字が多すぎると、読むだけでも大変。
1ページの中で空白が適度にあり、読みやすい。まとまっていて内容が頭にスムーズに入ってくる。そんな工夫がさりげなく詰め込まれているのがユーキャンのテキスト。
対象となる分野の知識を全て理解しようとすると大変ですが、ユーキャンのテキストなら試験に必要な部分だけを理解することが可能です。
理由2「高品質な指導サポート」
ユーキャン公式サイトから引用
講師陣のサポート
この部分がわたしのNO.1の推し部分。
勉強しているとどうしても疑問が出てきます。
この理解であってるのか?深く調べてみても回答が出せないで困る。
そんな時に必要なのが「わかっている人に聞いて確認する」こと
ユーキャンなら経験豊富な講師にメールで質問可能で疑問や不安を解消出来ます。実際にメールで質問を何回もしましたが、その都度適切で迅速な回答があり、とっても助かりました。
デジタルサポート
NO.2の推し部分はデジタルサポート。
一番役立ったのが学習進捗チャート、今現在勉強全体のどのくらいまで進んでいるのかが一目でわかるのでやる気に繋がります。
スマホで問題を解けば解くほど残りの問題数が減っていく感覚はもう少し頑張ろうと思えるシステムでとっても助かりました。問題もただ解くだけではなく、弱点と判断される分野からの出題を増やして弱点克服に役立つ仕組み。
個人ではこれほどの効率的な勉強をするのは不可能と思えるほど、効率的な学習をユーキャンは・プロは可能にしてくれます。
理由3「オールインワンで合格に導く」
ユーキャン公式サイトから引用
安い通信講座にはテキストがなかったり、添削サービスや質問サービスがなかったりする講座もありますが、ユーキャンはフルセットが当たり前。
追加費用なし、全てのサービス込みの料金です。
また、コースがいろいろと乱立していて迷って選べないということもユーキャンでは起こらないのもよい点です。基本は全部混みのセットしかないからです。
最短であなたの合格に導くために最高のコースのみが用意されていると理解すると良いでしょう。
ユーキャンをFP講座を実際に受講してみたレビュー
私はユーキャン・プロになる前のFP講座を受講したので正確にはユーキャン・プロを受講したわけではありませが、ユーキャン・プロになる前のFP講座を受講して一発合格を果たしたのは事実です。詳細の体験レビュー記事は「ユーキャンFP|2級FP技能検定に一発合格できた3つの理由」でお読み下さい。
そしてユーキャンプロの講座としてさらに進化した内容とサービスにグレードアップしていると考えると、FP講座に限らずユーキャン・プロの対象講座はかなり良いと判断出来ます。
私がユーキャンのFP講座を受講して良かった点をまとめると以下の3つ。
- 講義が実物の人間でなくアニメで自分にはマッチしていた
- 学習進捗が一目でわかるのがやる気に繋がってよかった
- 自分の弱点が明確になり、克服のために効果的に勉強できた
スマホ1つでいつでも問題演習を解けて、1問解けばそれだけ進捗の数字が上がっていく。そんな状況を作れたらあなたも合格を最短ルートでつかめるかもしれません。
ユーキャンプロ「簿記2級講座」は2025年武器になる資格ランキング第2位
数ある資格の中で「武器になる資格ランキング」で2位。
昔から人気のある資格ではあるものの、令和の時代になっても人気に陰りはありません。その理由は私生活、仕事でも切っても切り離せない「お金」に関する知識を修得できるからではないでしょうか?ちなみに1位はFP。簿記、FPともに私生活、人生設計で役立つ知識を得られることも共通点です。
せっかく時間や労力をかけて資格と取得するのなら、仕事だけじゃなく人生や私生活にも役立つ知識を修得したいと思う方が多いことが人気の理由かもしれません。
次に簿記鑑定が人気の理由について少し考えてみましょう。
簿記検定の人気の理由
簿記2級受験者データ
(2024年3回統一試験の結果を合計)
参考:日本商工会議所
- 受験者数 22,627名人
- 合格者数 4,985人
- 合格率 15.5%/22.9%/28.8%
- 合格基準 7割(70点/100点満点)
簿記が幅広い世代から人気なのはどんな理由があるのでしょうか?
簿記が人気の理由
〇 誰でも受験できる!(受験資格がないので誰でも挑戦できる資格です)
〇 3級から試験があり、挑戦しやすい
〇 社会に出て、直接的・間接的に役立つ知識を修得できてつぶしが効く
コロナ禍もあって、「安定した生活」を送りたいと望む人が増えているように感じます。
お金の出入りが全く関係しない仕事はありません。ビジネスにはお金がつきもの。そのお金について学べて、挑戦しやすい資格の代表が簿記。
ユーキャン簿記が人気の理由
〇 知名度、実績が断トツで信頼できる!
〇 テキスト、添削がありオンラインサービスだけじゃないので安心できる!
〇 質問回数に制限がないので、いつでも質問して疑問を解決できる!
ユーキャン簿記講座が向いている人
簿記2級を取ろうとしていて、どの通信講座に申し込もうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
特に、コロナ禍もあってさまざまなサービスが乱立している状況です。
まず、1つ確かな事は合格に近づくには、早くスタートを切る事が大切です。
あれこれ迷っていて、いつのまにか1か月も過ぎ去ってしまった、、
迷いに迷って、放置、結局3年が経過した、、なんてことにならないように。
間違いない、であろうと思えるサービスに申し込んで1日も早く、1分でも早く勉強を開始すること。
それこそが、本来は一番大切で、一番合格に近づくために必要な事なはずです。
迷わないために、、
こんな方はユーキャンを選べばよい、と言う人の条件を5つまとめました。
こんな人はユーキャンで間違いなし
- 35年以上の歴史ある会社なら間違になし!実績や歴史が良いサービスの証明と思う人
- 手元に紙のテキストや問題集を置いて、マーカー等で書き込んで勉強を進めたい人
- アナログな昔ながらの勉強方法とデジタルなオンラインの勉強を同時に利用したい人
- まだ歴史の浅いサービスを選んで、失敗したくない人。リスキーなことは避けたい人
- 1度目の受験で失敗するかも?と心配な人(サービスを延長して受けられる制度あり)
【ユーキャンなら2資格同時請求可】
\ 簡単3分 /
「新しい事を始めるときのワクワク感」、「やり切った時の達成感」はスタートした人にしかわからない感覚。挑戦した人だけが見える景色があります。
1st STEP
「資料請求(無料)」ボタンを押す。ユーキャン公式HPから資料請求ボタンをクリック。
2nd STEP
講座を2つ選ぶ
3rd STEP
必要事項を入力して終了
「行動に移そう!成功はその先にある!」
ユーキャン簿記2級講座のサービス内容・料金
項目 | 内容 | 詳細 |
料金(一括払い) (分割払い) |
49,000円 3,800円×13回 |
税込・送料会社負担 |
教材内容 | テキスト3冊 副教材 |
工業問題集、商業問題集、模擬試験集、添削課題集、ガイドブック |
添削回数 | 5回 | |
標準学習時間 | 6か月 | 受講開始から12か月まで指導 |
教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座 最大20%が支給されます |
クレジットカード:一括支払いのみ
郵貯、コンビニ、LINE PAYでの支払いも可能
ユーキャンプロの簿記講座を選ぶ3つの理由・まとめ
ユーキャン簿記についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
あなたにとって良い選択をするきっかけになっていたら幸いです。
結局、人生って2択なんだと最近よく考えます。
どんな事であれ、何かをすることを選んだら別の事は同時に出来ません。
資格挑戦をすると決める。一歩踏み出すと希望が生まれ自然とエネルギーが湧いてくる。
何かを自らの判断で「やろう!!」って決めた時のエネルギーは最強!って思いませんか?
するも自由、しないも自由。
選択するのは自分自身、将来を変えられるのは今日の行動しかありません。
1つ間違いないのは、「時間は何人にも平等」ということ。
あなたは、平等に与えられた時間を「何に使い、何を手に入れますか?」
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
向上心のあるあなたに、明るい将来が訪れますように!!(^^♪
簿記2級に最短で合格する方法
毎日1時間も検索して、一月経過(計30時間)
結局、いろいろ迷って申し込まずに資格チャレンジはお蔵入り、、なんてことも(^^;)
あれこれ迷っている時間がもったいない!
実績のある、王道の通信講座で勝負したい!!
そんな方にピッタリなのが生涯学習のユーキャンです。
あなたも、大切な時間を無駄にせずに将来に向けてチャレンジをスタートしませんか?
2講座、同時に請求
【ユーキャンなら2資格同時請求可】
\ 簡単3分 /
「新しい事を始めるときのワクワク感」、「やり切った時の達成感」はスタートした人にしかわからない感覚。挑戦した人だけが見える景色があります。
1st STEP
「資料請求(無料)」ボタンを押す。ユーキャン公式HPから資料請求ボタンをクリック。
2nd STEP
講座を2つ選ぶ
3rd STEP
必要事項を入力して終了
「行動に移そう!成功はその先にある!」
-
-
「ユーキャン・プロ」ってナニ?誕生理由・対象講座・選ばれる理由と体験レビュー3分まとめ
続きを見る
-
-
【ユーキャン教育訓練給付制度まとめ】給付金対象講座は通信講座で最多!対象講座・受給条件・方法を紹介
続きを見る
通信講座を比較してあなたにピッタリの講座を選びたい人はコチラのベスト記事がおすすめ!