目次 [OPEN]
こんにちは!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。
通信講座で資格取得を目指す方々を応援するサイトを運営しています。
「芸(資格)は身を助く」。資格は未来を照らす光になります!
【スタディング公認会計士】
\お得情報満載/
スタディングを選ぶ3つの理由
☑ スタディングは他の通信講座に比べて料金が安い
☑ キャンペーンが毎月開催されていて、無料登録のクーポン15%引きと併用できる(学割は20%引き)
☑ 公認会計士講座は合格お祝い金制度もあるのでモチベーション維持に役立つ
スタディングの公認会計士の評判
残念ながらスタディング公認会計士講座は2025年に開講したばかりで公認会計士講座の評判や合格実績を集めることはできませんでした。
ここでは通信講座スタディング全般の評判についてまとめます。
スタディングの評判
- 独学ではわからないポイントが分かりやすかった
- スマホ1つで勉強できてスキマ時間を有効活用できた
- スタディングの勉強仲間に励まされ、勉強が継続出来た
- 学習フローに従って勉強すればいいので、安心して勉強できた
(上記はスタディング公式サイトの「合格者・受講生の声」の要約。)
スタディング公認会計士の料金・クーポン・割引情報
公認会計士の料金・コース詳細
スタディングでは毎月講座ごとにキャンペーンを開催していて、かなりお得に受講できます。
毎月、月初にキャンペーンが公開されるので、詳細はかならず公式サイトでチェック!「資格とっとこ」でも毎日最新キャンペーンを更新しているので参考にして下さい。
コース詳細を見ていきましょう。
上記2コースを比べると55,000円の違いがあります。かなりの差がありますが、冊子版の問題集をデスクに開いて問題を解きたい人は冊子版問題集付を選択すべきですが、WEB上で同じ問題を解くことも出来るので個人の好みで選べば問題ありません。
無料登録で10%OFFクーポン(有効期限7日)
スタディング公式サイトから無料登録をするだけで10%OFFクーポンを貰うことが出来ます。
公認会計士は無料お試しで10%OFFクーポンプレゼントの対象講座ですので、受講前に必ず無料登録を忘れずに。
【スタディング無料お試しで10%OFFクーポン対象講座】
スタディングの無料お試しで10%OFFクーポンが貰える講座がありますが、全ての講座が対象ではないので注意。以下の講座は10%OFFクーポンが貰える対象講座です。
スタディングのキャンペーン
スタディングは月間でキャンペーンを開催していて、その月ごとにキャンペーン対象講座が変わります。
対象講座の料金によって割引額は変わりますが3,300円~36,000円まで、〇%引きの表示ではなく金額の割引表示が特徴。スタディングキャンペーンページで資格ごとのキャンペーンを確認出来るのでチェックしてみましょう。
ポイントは月ごとにキャンペーン内容が変わるので、月初の確認がおすすめです。
クーポンとキャンペーンは同時に使える?⇒朗報「併用可能です」
2022年9月にメールでスタディングに確認しました。
結果、キャンペーン価格にも学割で貰える20%OFFクーポンは併用可能です。
「学習Q&A」でスタディングが強化
スタディングは以前は一方通行、受講するだけで学習内容に関する質問機能はありませんでした。その為、何か疑問が出たり、確認したいことがあっても基本は受講生一人で解決する必要があったのですが、スタディングに新しく「学習Q&A」サービスが広がり、今ではほぼ全ての講座で利用出来るようになりサービスが強化されています。
スタディングの「学習Q&A」の特徴
一般的な通信講座で利用できる質問機能とはかなり毛色がことなりますので、事前にしっかりと確認する必要があります。
- 質問は1回につき1問のみ
- 回答は掲示板に表示される形式
- 質問と回答は受講生全員がみれる
- 利用するにはチケットのオプション購入が必要
- 講座によってチケット1枚の価格が違う
- チケット付きのコースもある
学習Q&Aの賢い利用方法
質問サービスが無制限で利用できる通信講座もあるなかで、スタディングは限定的。1回に付き1問だけの質問で、回数にも制限があるので、厳選して試験本番で得点に結びつく内容について質問するようにしましょう。
- かならず事前に似た質問があがっていないか掲示板をくまなく確認すること
- 疑問点が出た時はメモにとどめ、数日間は自分で疑問点解消ができないかトライしてみる
- いくつかの疑問点が出てから大きな疑問と小さな疑問を整理、得点に直結する問題、疑問点から優先順位をつけて学習Q&Aを利用して疑問を解決する
- 質問は1回につき1つ。回答する側が困らないように疑問点を1つ、明確にして質問する
- 複数ある課目のうち、得意分野を広げていくイメージで学習Q&Aを活用する
詳細は→「学習Q&Aサービスご利用方法」
-
-
スタディングの学習Q&Aサービスって?対象講座・料金・利用条件・注意点を解説
学生に朗報!スタディングの学割がすごい!
今学生の人に朗報です。
全講座対象で20%引きになるので使わない手はありません。
しかも対象は高校・専門学校・大学の学生で手続きも簡単です。
スタディングの学割が優秀な理由3つ
- 割引率が20%と大きい
- 全講座が対象
- 手続きが簡単
まとめるととっても文字数が少ないですが、一言で言うと「超お得」。
各社、通信講座の学割は5~10%の割引率が平均的ななか、スタディングは20%OFF。
しかも対象講座が限定されずに全講座を対象に学割が使えます。
さらに言うと、手続きが面倒で煩雑なケースがありますがスタディングは教育機関発行のメールアドレスがあればそのアドレスを送って認定を待つだけ。
キャンペーン価格がさらに20%割引に
事例「中小企業診断士コンプリートコース」
通常価格
キャンペーン
学割20%
:69,300円
:63,800円(-5,500円)
:51,040円(-12,760円)
スタディング学割「ココがポイント」
スタディングの学割はキャンペーンとの併用可能。キャンペーンで安くなった受講料がさらに20%安くなります。
スタディングの学割制度は、利用する学生にとって必要なものが全て揃っている魅力的な割引制度なのがお分かり頂けると思います。
スタディングの学割と割引がが気になる方は以下の記事でクーポンの貰い方や利用方法を解説しているのでご覧ください。
スタディングのメリット・デメリット
スタディングに限らず、どんな通信講座にもメリットがあればデメリットもあります。
わかりやすくまとめたので通信講座を選ぶときの材料として役立てて下さい。
【スタディング(公認会計士講座)のメリット・デメリット】
【メリット】
- 他の通信講座に比べ料金が安い
- 無料登録だけで10%OFFクーポンが貰える
- 学生の人はスタディング学割でいつでも20%OFFクーポン
- 合格お祝い金制度がある(公認会計士も対象)
- 学習Q&Aチケット50枚付き(→公認会計士Q&Aページ)
【デメリット】
- 公認会計士講座は教育訓練給付制度の対象外
- 公認会計士講座は紙テキストがない。(問題集のオプション販売あり)
- WEBでの学習スタイルなので通信環境は必須
公認会計士の試験日程
公認会計士に独学で合格される方もたくさんいらっしゃいますが、おすすめは通信講座。
自宅に居ながら、好きな場所で自分の都合にあわせて勉強できるから。またスタディングは他の通信講座に比べて低料金で高品質がウリ。
独学でトライするより、スタディングでさらに合格率を高められるのならばスタディングにかかる受講料は将来的に見れば安い投資と言えるのではないでしょうか?そしてスタディングの魅力は低価格・高品質の講義。今日申し込めば、今日から勉強を開始出来るのが大きなメリットです。
1日でも早く勉強をスタートすることが合格への早道
スタディングを選ぶ理由
スタディングを選ぶ3つの理由
- スタディングは他の通信講座に比べて料金が安い
- キャンペーンが毎月開催されていて、無料登録のクーポン10%OFFと併用できる(学割対象者は20%引きクーポンあり)
- 公認会計士講座は合格お祝い金制度もあるのでモチベーション維持に役立つ
通信講座を選ぶ時に、料金だけで選ぶのが正解とは思いません。
理由は、「資格取得があなたのゴールだから」です。
スタディングなら「安さ」だけではなく質の高い講義がいつでもスマホ1つで受講できるので安心。
受講料が安いメリットは、即受講して勉強を始められること。
スタートが早まれば自然とゴールにも早く近づけます。焦る必要はありませんが、やる気になった時がスタートのタイミングではないでしょうか。最後のひと押しをしてくれるのが次にご紹介するスタディングの合格お祝い金制度です。
【公認会計士の合格お祝い金制度】
対象コース
- 公認会計士講座 2027年合格パック
お祝い内容
- 短答式試験合格 10,000円
- 論文式試験合格 20,000円
- Amazonギフトカードやセブン銀行ATM受け取り等から選択可
ギフト券進呈条件
- 対象商品を購入
- 商品の対象年度の試験に合格(短答式・論文式)
- 指定の期日までのアンケート・合格体験談の提出
- 法人申込でない
短答式と論文式の両方合格の場合、それぞれ合格お祝いを貰えます。
- 短答式試験合格 10,000円
- 論文式試験合格 20,000円
- 両方合格 30,000円
ココがポイント
スタディングは料金が安いだけじゃなく、合格お祝い金制度まであってお得です!辛く長い受験勉強も合格お祝い金を目標にがんばりましょう。
スタディング最後の決め手は「更新版」約半額で再受講可能
スタディングを選ぶ理由の3つ目に記載した内容、「更新版について」です。
スタディングで言う「更新版」とは「2回目以降同じ講座を申し込むケース」のことを言います。
今のところ公認会計士講座が開講したばかりで公認会計士講座の更新版はありません。ただ、多くの講座で更新版の販売が実施されているのを見る限り、今後発売される可能性は十分あります。
資格試験に落ちた時に選択は2つ。
「諦める」か、「続けて受ける」かです。
一度合格を目指した資格は必ず受かるまで受け続ける事をおすすめします。
理由は、回数を重ねれば合格までの距離は必ず縮まっているからです。
次年度受ける時に、同じ通信講座でトライするならスタディングがおすすめ。
更新版があってとってもお得だからです。
全講座、通常料金の「だいたい半額料金」で受講可能で、再受験者にこれだけやさしいのはスタディングだけです。
【スタディング更新版の注意点】
スタディング更新版を購入出来る方は対象講座を受講した人だけです。前年度受講されたいない方は更新版購入は出来ません。更新版について詳細を公式サイト上「よくある質問」で確認したい方→こちら
スタディングの更新版について気になる方は以下の記事で宅建士を事例に紹介しています。何回受けたところで合格すれば失敗も過去の事、良い想い出の1つになるはずです。必ず合格をつかみ取りましょう!
スタディングの公認会計士のメリット・デメリット、合格お祝い金まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
スタディングの公認会計士講座の魅力は伝わったでしょうか?
数ある通信講座から1つを選ぶのはなかなか大変ですが、このサイトを上手に活用して選のに役立てて頂けたら幸いです。
大切なことは「講座選びに時間を費やす事」ではなく「1日でも早く勉強を開始して合格までの距離を縮める事」のはず。
「よし、やってやろう!!」
そうやって思えたのなら今がスタートのチャンスかもしれません。最後に私の好きな言葉であなたを後押ししたいと思います。
「スタートしない人に絶対にゴールは訪れません。」
思い立った時がはじめどき、今日将来輝くための一歩目を踏み出せるといいですね。
【スタディング公認会計士】
\お得情報満載/
スタディングを選ぶ3つの理由
☑ スタディングは他の通信講座に比べて料金が安い
☑ キャンペーンが毎月開催されていて、無料登録のクーポン15%引きと併用できる(学割は20%引き)
☑ 公認会計士講座は合格お祝い金制度もあるのでモチベーション維持に役立つ
教育訓練給付制度の対象講座など、他の通信講座と比較して決めたい人はこちら