目次
「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。
資格取得に挑戦する人を応援するサイトを運営しています。
自身がある資格を持っていたことで人生が開けた。
そんな経験をして「その資格への感謝」が未だにあります。
今回は「趣味の資格」について。
あまり持っていても役立たないと思っている人も
視点を変えると「楽しい日常」へ誘ってくれるかもしれませんよ(^^)/
趣味の資格の選び方のコツ
結論から行きましょう!
趣味の資格を選ぶときのステップは以下の3つです。
順を追って自身に当てはめて選んでみましょう!!
土日に暇な時間「やってしまうこと」を思い出す
お休みの日、あなたが最優先してやっていること。
何の縛りもなく、家族から言われたことや仕事に絡んだタスクなども全くないときです。
あなたがついやっていることがあるはずです。
お昼からべランでに出て「冷酒やワインを開けて飲んでいる」人
お気に入りのウエアに着替えて「音楽を聴きながらランニング」に出かけている人
1時間でも時間があったらジムにいって「決められたメニューをこなしている」人
その空いた時間に「ついやってしまっている」事こそが、趣味の資格を選ぶヒント!!
お酒なら「日本酒」「焼酎」「ワイン」「ウイスキー」に関係する資格があります。
ランニングやジムの人なら「スポーツ」や「トレーニング」に関する資格もあります。
あなたがポッカリ空いた時間にする事。
それがあなたが「心から本当に好きな事」だから、趣味の資格としては最適。
時間やお金を費やしても「実のある時間」に変える事が可能です。
取得出来たらワクワクする方を選ぶ
個人的な名刺でも良いです。
あなたが趣味の資格を取得して「その資格」を取得出来たことを想像して見て下さい。
少しでもワクワクしますか?
心が躍る感じがありますか?
人からどう思われるか?ではなく、「あなたがどう感じるか?」が大事。
いくつか迷いがあるなら「心がより踊る方」を選ぶと良いでしょう。
現実的な視点も
最後のコツは継続できるか、です。
継続するのに大きな支出が必要だとしたら?
定年後にもしかすると経済的理由でその趣味を辞めなければいけないかもしれません。
そんな悲しいことにならないように。
経済的視点もちょっとだけでも考えておきましょう!!
マラソンとか、サイクリングってとっても素敵な趣味って思いませんか?
やればやるほど、健康に美しくなれる。
歴史に関する趣味なんかも、旅行が楽しくなるだろうな~~とwakuzoも取得を狙っています。
あなたが暇な時間やることを洗い出す
暇な時間についしてしまう!それはあなたが本当に好きの裏付け。
ワクワクする方、心躍る方を選ぶ
いくつになってもワクワクする!そんな時間を持てる大人に
経済的視点も忘れない
継続できないなんてことにならないように
趣味の資格を取るメリット
と言っても、趣味の資格を取る意味なんてある??と疑問な方へ。
確かに、わざわざお金を支払って時間を使って「資格取得」??
なぜ??と思うかもしれません。
でもちょっと考えてみて下さい。
お酒でもスポーツでも、あなたは必要な知識を全て身に着けていると言えるでしょうか?
あなたが知らない知識があって、その知識を知ることであなたの「好き」はもっと深いものになるかもしれない。
そのチャンスが「資格取得」の勉強にはあるかもしれません。
また、ただの酒好き、スポーツ好きというよりも
この前好きが高じて「〇〇資格」を取得しちゃったよ。
そんな風に言えたら??
周りの人からの理解も深まったり、話題の提供になりそうじゃありませんか?
趣味の資格をとるメリット
● 今知らない知識をインプットするチャンスになる
● ただの趣味じゃなく、肩書にもなる
● あなたの表現する1つの道具にもなる
趣味資格は仕事には役立たない?
直接的には「趣味の資格は仕事には役立たない」でしょう。
趣味の資格を持っていることで直接「資格手当」がつくなんてこともないでしょうし、
役職に就く条件になっているなんて会社もあまり聞いたことがありません。
1つの大きなメリット
趣味の資格あるなしに問わず、楽しい事に没頭できる人は
大事な人生の時間を「仕事で埋没しない」という特徴があります。
仕事、仕事、仕事
そして自分のプライベートな時間がなくなり、自分の人生の意味すら分からなくなった。
それが過去のwakuzoでした。
そうならない為にも、あなたの「好き」を大切にして下さい。
そして広げて行って、深めて行って下さい。
そうする事で「あなたの大切な好きは守られ、人生が守られます」
共通の関心事を作る
また、仕事を続けていくとどうしても馬が合わないという人も出くわします。
社内でも社外でも、同僚、上司、部下、お客様、、、、
そんな人とも適切な関係を作って仕事の成果に繋げて行くのがビジネスパーソン!
で、役立つのがあなたの趣味です。
1つだけじゃなく、3つ、4つの趣味を持っていれば多くの人との共通の関心毎を持つことが出来る。
それはあなたの仕事上の大きな強みになることでしょう。
仕事を辞めた後の軸に
あなたの人生は仕事を辞めた後も続きます。
その時に「やることがない」なんて腑抜けシニアにならない為に、
あなたの趣味を深堀していくことをお勧めします。
定年してから趣味資格で深堀するのもよいでしょう!
知識のインプットはいつだって楽しいし、トレーニングや料理のスキルが上がると毎日がより楽しくなります。
単なる趣味と考えるのではなく、「大切な趣味」と大事に育てて行って欲しいと思います。
意外なところで役立つポイント
● 自分の人生を仕事に埋没させない強みになる
● 公私問わずコミュニケーションの道具(材料)になる
● 仕事を辞めた後の人生で、生活の軸が出来る
まとめ
いかがでしたか??
趣味の資格についてこの記事を読んでもらい、少しでも前のめりになっていたら嬉しいです。
時間の使い方は自分自身で決める事が出来る。
そして、その時間の積み重ねが人生なんですよね(^_-)-☆
楽しい時間を増やす。
ワクワクした時間を増やす。
結果、楽しい、ワクワクした人生になる。
あなたは深堀する趣味を見つける事が出来ましたか?
最後まで読んで頂きありがとうございます。
楽しい時間を、大切なひととともに(^^)/
【趣味の資格に強い通信講座】
1か月で取れる資格が満載
サブスクで40種類以上が学び放題
美容・食・デザインなど趣味講座が豊富
実用的な講座も
[/st-mybox]