アガルートアカデミー
\教育クレジット手数料が無料に/
- 内容:分割手数料0円
司法書士講座の場合9万円近く負担を減らせます! - 対象:税抜き10万円以上の講座申込(分割払い12回まで)
- 期限:2023年12月27日まで
本気に頑張って合格した人に「支払った料金の全額が返金される制度」
それが全額返金制度です
こんな人はアガルート一択!!
本気で合格を目指す人
資格取得の出費を抑えたい人
資格とお祝い金の両方をGetしたい人

こんにちは!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。
アガルートアカデミーの「宅建士」講座に興味をお持ちの方へ
アガルートの講座を受講して試験に合格すると大きな特典がご褒美としてもらえます!
全額返金制度で受講にかかった費用が全額返金され、、
しかも
お祝い金3万円を貰える講座も!!
将来の自分のために勉強して資格を取得
本気で合格を目指すならアガルート。
理由はあなたの資格取得に向けたチャレンジが出費ゼロで出来るだけでなく、お祝い金としてお小遣いまで貰えるからです!
あなたの望みの「資格の合格証」と「合格お祝い金」を同時に手にできる
そんなイメージを持てるのは
「アガルート」だけ!!
実質無料で資格を取得するならアガルート
本気で合格を目指す人
資格取得にお金をかけたくない人
資格だけでなくお祝い金もGetしたい人
どれもあてはまる人は「アガルート」で決まり!
合格すれば、結果収支がプラスです(^^)/
本気で合格する!!と決めた人には最適!!
合格してお祝い金で乾杯しましょう💛
アガルートアカデミーを選ぶ3つの理由
アガルートアカデミーを選ぶ3つの理由
- がんばった人にやさしい
☞本気で合格する!と決めた人にとっては受講料を取り返すという気持ちもモチベーション維持の助けになります - 結果を出した人は出費0円で資格取得出来る
☞時間と労力が「資格」という形に変化して一生あなたを支えます - 合理的なテキスト・動画により最短ルートで合格に導いてくれます
アガルートアカデミーにピッタリな人はこんな人
アガルートアカデミーはこんな方におすすめ
- 「お得」・「無料」という言葉が大好きな人
- 「頑張った人」にはご褒美があるとやる気になる人
- 実質無料で資格試験に挑戦したい人(合格が条件)
何に時間とお金と労力を使うかは人それぞれです。
その判断によって、その人の将来は大きく変わります。
本気に頑張って合格した人には「支払った料金の全額が返金される制度」それが全額返金制度です(^^)/
全額返金はなぜ出来る?

でも、そこにはちゃんとした理由があるんです。全額返金出来る理由が。



全額返金出来る理由「費用対効果がプラス」
事例として20万円の全額返金をしたとします。
通信講座を運営する会社はせっかく20万円の売り上げになったのに、その20万円をそのまま返す形になるわけです。
でも、20万円全額を返したとしても会社の運営にはプラスになるという判断があります。
① 全額返金に掛ける費用、20万円。
⓶ その費用がもたらす効果、○○円。
費用対効果がプラスということは 「①>⓶」。
運営する会社がそう判断しているから全額返金の制度が継続されているわけです。
費用対効果がプラスになると考えられる要因は以下の2つです。
費用対効果がプラスになる要因1「直接的なメリットがある」
全額返金制度を設ける事で以下のような直接的メリットがあります。
直接的メリット
合格するために受講生が頑張って勉強する動機付けになる
受講生の合格率が上がる
会社の評判が上がり、受講生が増える
費用対効果がプラスになる要因2「間接的なメリットがある」
全額返金制度を設ける事で以下のような直接的メリットがあります。
間接的メリット
競合他社と差別化するアピールポイントになる
通信講座の魅力アップにつながる
選ばれる通信講座になり、受講生が増える
全額返金の条件に注意
上記に解説した通り、通信講座側に大きなメリットがあることがわかります。
受講生にとってもプラス、通信講座側にもプラスであればウイン‐ウインの関係で、素晴らしい制度という事が言えます。
ただ、申し込む際には「全額返金の条件」は必ず詳しくチェックしておくことをおすすめします。
条件は全てクリアして初めて全額返金の対象となるからです。
1つの条件だけクリア出来なかった為に、結局全額返金を受ける事が出来なかったとならないように、注意が必要です。
アガルートアカデミーの全額返金は講座ごとに内容が違うので詳細をチェックする方は以下の記事にまとめてあります。
続きを見る
アガルートアカデミーの全額返金は本当?対象講座一覧・口コミ・合格お祝い金まとめ
アガルートアカデミーの宅建士に全額返金はあるの?
宅建士講座は「全額返金」か「合格お祝い金(1万円)」のどちらかを選べます。
講座により全額返金と合格お祝い金の両方貰える講座もありますが、宅建士はどちらか。
条件がクリア出来るなら全額返金を選びたいところです。
アガルートアカデミーの全額返金対象講座一覧
アガルートアカデミーの全16講座の中の11講座で全額返金制度があります。
合格お祝い金とあわせて一覧にまとめました!
講座名(試験名) | 全額返金制度の有無 | 合格お祝い金(合格得点)の有無 |
司法試験・予備試験 | ○ | × |
行政書士試験 | ○ | 5万円(どちらか) |
公務員試験 | ○ | ○(内定が条件3万) |
宅建士試験 | ○ | ○1万 (全額返金と合格お祝い金のどちらか) |
弁理士試験 | ○ | ○3万 |
社労士試験 | ○ | ○3万 |
司法書士試験 | ○ | × |
アクチュアリー試験 | × | × |
土地家屋調査士・測量士補試験 | ○ | × |
衛生管理者試験 | × | ○Amazonギフトコード 一種4000円、二種2000円分 |
マンション管理士試験・管理業務主任者試験 | ○ | ○2万 |
賃貸不動産経営管理士試験 | ○ | ○2万(どちらか) |
国内MBA | × | ○10万+TOEIC講座無料 |
中小企業診断士試験 | ○ | ○3万 |
TOEIC | × | × |
データサイエンス | × | × |
宅建士の「全額返金」を貰うための条件
試験に合格し、以下の条件を満たせば講座受講に実際に支払った料金全額の返金を受ける事が出来ます。
【対象講座はこちらの2講座】
■ 合否通知書データの提出
■ 合格体験記の提出
■ 合格者インタビューのご出演
対象講座が決まっているので、間違わないようにしましょう(^^;)
アガルートで合格した人ということで、インタビューをされて受講生の代表としてパンフレットや公式サイトに載ります。
そんなこと全く問題なし、と言う方にとってはトライする価値があると思います。
宅建士の「合格お祝い金」を貰うための条件
対象講座は全額返金制度の対象講座と同じです。
全額返金か1万円のどちらかを選ぶ必要があります。(両方はもらえません)
合格お祝い金を貰うためには以下の条件をクリアする必要があるので、チェックしておきましょう。
■ 合否通知書データの提出
■ 合格体験記の提出
■ 写真データの提出
資格取得と全額返金で乾杯
アガルートアカデミー「全額返金制度」のメリット・デメリット
合格お祝い金も併せて一覧にしたので参考にして下さい。
アガルートアカデミー全額返金のメリット
▼タブをクリック
■ 優秀な受講生を集める事が出来る
■ 多くの受講生が合格し、合格率が上昇する
■ 数値が上がり、さらに優秀な受講生が増える
■ 合格を勝ち取るモチベーションになる
■ 合格へ一直線!迷いなく勉強出来る
■ 孤独で辛い勉強を乗り越える力に替えられる
アガルートアカデミー全額返金のデメリット
▼タブをクリック
■ 全額返金分の費用負担分売り上げが減る
■ 全額返金処理が新たな仕事になる
■ 全額返金を受ける条件をクリアする必要がある
■ 合格後にアンケートや取材を受ける必要がある
■ 基本顔出し、取得資格がオープンになる

宅建士合格に必要な事
あなたが特別に頭がよく、特別な才能に溢れている人でない人(私を含め)だと仮定した場合、
難関資格や公務員試験に合格するために必要なのことは1つです。
「他の人よりも早くスタートをきる」こと
解り切っている事かもしれませんが、意外と迷う期間が長いケースが多いと思いませんか?
「あれもある」「これもある」あれこれ考えて時間だけ過ぎてしまうことは避けなければいけません。
ではどのようにしたらよいか?
1つ言えるのは選択肢を狭めていく事が必要です。
10個ある選択肢を2つとか3つに絞る、そうすると人間は選ぶ事がしやすくなる。
自分の道は「これしかない!」と思えた時、人間は見違える力を発揮すると言われています。
資格取得と全額返金で乾杯
おもしろい法則があって、人間の性質を知る事が出来るので興味のある人は下の+をクリックして詳細をチェックして下さい。
評判をチェック!全額返金の口コミツイート
ツイッターをいくつかチェック!
合格は必ず叶う!と心に決める事からスタートですが、全額返金制度があるとないのとでは「やる気」が変わってくると思うのはwakuzoだけでしょうか?
宅建士合格で全額返金
行政書士肢別問論争の動画どちらも朝の家事しながら倍速で聞いてみた😓
佐藤さんは予備校やスクールに搾取され続けることを心配してて思ってたより優しい人なのかも
私はアガルートの全額返金制度を使って実質タダで期限決めて全ての資格を取ろうとしてる感じ😆金の為に絶対落ちれないプレッシャーよ
— ERIKA@資格取得勉強垢 (@erika_linkstudy) December 21, 2021
社労士合格で全額返金
おはようございます!
先日、社労士試験でお世話になった予備校アガルートから合格特典の受講料全額返金の振り込みがありました。アガルートには感謝の気持ちで一杯です。社労士として活躍することが一番の恩返しと思っています😍
日々がんばります!アガルートおススメですよ!!#アガルート
— コタとも (@kotatomo0914) January 24, 2022
行政書士合格で全額返金
行政書士肢別問論争の動画どちらも朝の家事しながら倍速で聞いてみた😓
佐藤さんは予備校やスクールに搾取され続けることを心配してて思ってたより優しい人なのかも
私はアガルートの全額返金制度を使って実質タダで期限決めて全ての資格を取ろうとしてる感じ😆金の為に絶対落ちれないプレッシャーよ
— ERIKA@資格取得勉強垢 (@erika_linkstudy) December 21, 2021
開けてビックリ、頂いた袋の中にはカリスマ講師、豊村先生のアイドル並みのプロマイドにブラックサンダーとメッセージが!😭サボテンまで頂いて🥺家宝にさせていただきます!初学者の私でも一発で合格できたのは先生のおかげです!😭全額返金もありがたい😭アガルート様々です🥰 pic.twitter.com/A43Duyihj5
— PekorinSugar🌸行政書士登録どうする?模索中🤔 (@PekorinSugar) March 20, 2022

【宅建士合格を本気で目指す方へ】
合格に必要な勉強時間は300~400時間
年1回10月の試験で合格するには
「いつ始めればよいか?」
逆算してスタートしよう!
勉強時間/日 | 必要日数 | いつ始めるか? |
1時間 | 300~400日 | 前年10月 |
1.5時間 | 200~260日 | 同年2月 |
2時間 | 150~200日 | 同年4月 |
「10月の第三日曜日、試験後合格を確信して乾杯する」
資格取得と全額返金で乾杯
アガルートアカデミー全額返金まとめ「頑張った人にはお得過ぎ」

とっても太っ腹な「アガルートアカデミー」。
頑張って成果を出した人に「受講生代表」として働いてほしい、その分受講料金を無料にします!というのが「全額返金制度」ですね。
なんとしても受かってやる!!受講料を取り返すんだ!!とモチベーション維持につなげるのも1つではないでしょうか?
長い受験勉強に必要なのは、最終的には「モチベーション」です。
絶対にあきらめず、石にかじりついても合格する。
そんな方には絶対に女神は微笑んでくれるとwakuzoはそう信じます。(☜wakuzoはユーキャンで2021年5月のFP技能士2級合格を目指して挑戦中☜結果合格出来ました!いくつになっても挑戦は楽しい!)
宅建士に合格して、全額返金された瞬間を想像して見て下さい(^^♪
「頑張って、良かった。」心からそう思えるはずです。
「資格の合格証」と「合格お祝い金」のダブルご褒美を手にして、乾杯!そんなイメージをしてアガルートアカデミーで宅建士合格に挑戦してみませんか?
こんな人はアガルート一択!!
本気で合格を目指す人
資格取得の出費を抑えたい人
資格とお祝い金の両方をGetしたい人
実質無料で資格を取得するならアガルート
本気で合格を目指す人
資格取得にお金をかけたくない人
資格だけでなくお祝い金もGetしたい人
どれもあてはまる人は「アガルート」で決まり!
合格すれば、結果収支がプラスです(^^)/
本気で合格する!!と決めた人には最適!!
合格してお祝い金で乾杯しましょう💛
【アガルートなら無料の「受講相談」がある】
経験豊富な業界スタッフがあなたの悩みや疑問を解消してくれるサービスです。
電話、Zoom、メールの3つから好みの方法を選べます。
1.以下のリンクから受講相談を予約する
2.日時の確定連絡(申込後2日営業日以内)
3.予約日時に担当から連絡があるので受講相談開始
1.以下のリンクから受講相談を予約する
2.日時の確定連絡(申込後2日営業日以内にミーティングURL通知)
3.予約日時に通知されたURLからミーティングに参加、受講相談開始
1.以下リンクから受講相談をする
2.直接メールで解答を貰えます

就職先で悩んでいる学生の方へ。公務員という選択肢もあります。
「将来つきたい職業ランキング(学研教育総合研究所高校生白書2021)」第二位の公務員。
アガルートアカデミーにも公務員講座(全額返金制度対象)があります。
step
1アガルート公務員講座に申し込む
step
2当然合格(内定)する
step
3全額返金と将来の安定の両方を同時に手に入れる
アガルートアカデミーの全額返金詳細を知りたい方はこちら!