「当サイトは広告を利用しています」

1人ダッシュ村 害獣の被害から作物を守る為に電気柵を設置

1人ダッシュ村アイキャッチ

こんにちは!「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。

 

コロナ禍の影響もあってか、家庭菜園や農園レンタルが注目を浴びているようです!!

 

100%でなくても、全部を人任せにするのではなく、作れるものを栽培して収穫するってそれだけで素敵な事だな~~ってwakuzoも痛感しています。

 

2019年9月に田舎別荘へ移住、山頂にある山小屋で生活し始めました。

移住前はコンビニまで徒歩1分、今では車で20分はかかるような生活です。

 

傾斜地の為、たくさんの畑を作る事は出来ないのですが、工夫をして少しずつ畑を増やしている現状です。害獣被害にもたくさんあっており、その辺の事をアップします。

 

害獣被害対策の事も含めまとめますので、これからスローライフをおくりたい、家庭菜園には興味があるという方に読んで頂けると幸いです。

害獣被害

1 初被害、観賞用ゴムの木が幹まで食われる

引っ越し前から育てていた観賞用のゴムの木。

プランターに植わっていたのをしばらくは外でいいかと外に置いていたところ、、しばらく放置してあったのを確認したら、90㎝くらいの高さだったのが半分くらいになって幹一本、葉なしになっていました。結構硬い幹ですが、ガシガシと噛んだあとも残っていました。

「ゴムの木、、食うんだ、、」 鹿でしょうか、、?

2 じゃがいもをの苗を食われる 2019.11

おそらく猪(鹿かイタチの類かも)です。

とっても大事に育てていたじゃがいもの苗(種イモ4つ)、やっと大きくなってきたと毎日成長を見守っていましたが、外泊から帰ったらみごとに全部やられていました。

土の中に数個残っていたじゃがいもを収穫はしましたが、収穫量は9割減となりました。

3 柑橘系の葉っぱを食われる

動物は不明。

3年後を見越して、かぼす、ゆず、せとか、レモンを植えましたが、これも翌日に葉っぱをこれでもかっていうくらいみごとに食われていました。

柑橘系の木の「葉っぱ」まで食う??

人間が甘いんんですね、、、勉強しなければ、、

4 よもぎも根こそぎ食われる 2020.4

自家製よもぎを育て、草団子を作るんだ!!と意気込んで植えたよもぎ。

植えた苗を翌朝に確認にいったら、根から無くなっていました。

「あれっ??ここに植えたはずだったよな?」という位、きれいに無くなっておりました。

よもぎも、食うんだ、、、動物は不明です。

5 唐辛子の苗 2020.5

プランターに植えた唐辛子。

唐辛子は大丈夫だろう~~と甘く見ていました。

植えた翌日にやられてしまいました。

私の甘さ、、抜けていませんね(^^;

 

6 じゃがいもを大量に食われる2 2020.5.18

秋収穫に向けて結構大量に植えて、順調に育っていたところ、、、

再度やられてしまいました、、、(去年の被害を生かす事ができませんでした、、、)

大分、頑丈に柵とネットで囲っていてどこかで「安心」してしまったのかもしれません。

今回は猪です。扉を作っていたのですが、若干弱い部分を横にずらされて侵入されていました。

一頭では食べきれないくらいの量を食い荒らされていました。

全部で植えた芋は40個、食い荒らされた畑を見た時は、二度見、三度見して眼を疑って見て

アレ??まさか!!??!!といった感じでした。ショックで寝込みました。

7 ひまわりの芽も被害に

野鳥に喜んでもらえるかもということもあり、ひまわりの種を植えて芽が出てきて大変喜んで日々の成長を見守っていました。

1週間くらいたってやっと高さ5センチくらいに成長。

これからが楽しみ、、と思っていた矢先、やられました。

芽が計7つあったのが、1つを残して前ぐ食われました。

鳥かもしれません、、、

 

害獣対策を本格的にやる

かき出すとまあまあ被害受けてますね、、

ショックで忘れられないのが2度目のじゃがいも被害です。

それを期に、ずっと思案していた「電気柵」を導入することにしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルミス 電気柵100m×2段張りセット ファームガード FGN10-SET [イノシシ用 電柵 電気牧柵]
価格:22010円(税込、送料別) (2020/5/28時点)

楽天で購入

 

 

2段張りなので基本「イノシシ」用の電気柵です。

太陽光パネル付きのもありますが、今回設置したのは単一電池8つで作動するタイプです。

 

結論から書くと、結構いいです。

設置以来、設置範囲内の被害はゼロです!!

設置方法

説明書はありますが、実際に始めてやると大変です。

そもそも、設置された電気柵を見たこともなかったので、、当たり前ですね。

設置前に解っておいた方が良いことをまとめました。

設置のポイント

  • 電気の通るコードに物が触れないように設置する
    木や雑草に触れると、そこから電気が逃げてしまうためそうならないように。
  • コードを上下2本設置、イノシシの場合は下段が地面から20㎝、上段が40㎝。
    動物が大きくなれば3段、4段にします。
  • 鳥がとまったら感電しちゃう?
    しません!地面に足が設置していて、それ以外の部分がコードに振れた場合に初めて通電し感電します。鳥の場合そうはならないですもんね。
  • 上下2段に通電するように、上と下のコードをコードでつなぐ。
    それ専用のコードはありません。短く切って上下を繋ぐように結べばOKです。
  • 夜だけ、昼だけ、一日中の設定を選べます。
    夜だけで110日、運転出来ます。おおよそ年間で3回電池交換が必要です。

wakuzoは設置に4時間位かかりました。

作業の流れ8つ

①支柱にコードを通すためのアダプターをそれぞれ2個ずつつける

②コードを上下二本設置するのに、支柱を立てる(木槌が必要です)

③コードを通す、上下二本(コードが束になっているので二人での作業をお勧めします)

④コードをしっかりと引っ張りテンションをかける

⑤上下二本に通電するように上下のコードを短いコードで1か所繋ぐ

⑥本体を設置し、出力コードを上下二本のコードのどちらかに接触させ固定する(ビニールテープ)

⑦本体からアースコードを出し、土に埋める

⑧本体のスイッチを入れ、夜間設定にする(お好みで選んでください)

準備しておくもの

木槌(支柱をしっかりと埋め込むため)
ビニールテープ(出力コードを固定するため)
単一電池8つ
本体を設置するための木(支柱:1m程度)とプラスドライバー
出力コードを切るニッパーかラジオペンチ

wakuzoは電池が足らずに買いに行くことに、、、往復1時間弱。
必要な物は事前に準備しておきましょう~

まとめ

実際設置してみて、、
夜間設定なので、日が暮れた後に確認してみました。

実際、運転ランプが点滅しており
かすかに音が本体から聞こえます。
「チッチッチ」といった感じの音。

通電といってもパルスで1秒ごとに流れているようです。ずーっと流れているわけではないんですね

今のところ被害ゼロ!!

侵入した形跡もなし!!

 

あの被害を繰り返さないために、、、

プランターも基本は柵内に置こうかと思っています。

 

皆さんも楽しい家庭菜園を!!

最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/



 

 

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る