「当サイトは広告を利用しています」

サイドファイアーは誰にでも目指せる!資格の果たす役割解説

「資格とっとこ」wakuzo羅針盤アイキャッチ画像

「資格とっとこ」編集長のwakuzoです。

資格取得に挑戦する人を応援するサイトを運営しています。

 

wakuzoはアラフィフでサイドファイアー。

今は仕事漬けの日々を卒業し、8割の自由を手にすることが出来ました。

 

今、「Fire」って流行りの言葉ですよね。

完全なファイアーは難しくても、サイドファイアーなら誰でも目指せます。

資格との関係もリアルにお伝えします!

サイドファイアーの方法

Fireに必要なお金はいくら?

資産を運用して、そのリターンで暮らしていくのが「Fire!!」

5%運用と仮定して、生活資金が年200万なら4000万必要です。

生活資金が400万なら8000万必要

 

なかなかの金額。

wakuzoのような庶民には「むり~~~!!!」

そう思ってしまう人も多いかもしれません。

が、待ってください!

 

wakuzoが庶民派Fireの方法をこれからお伝えします。

庶民派Fireは「サイドファイアー」一択

庶民でもサイドファイアーなら可能です。

サイドファイアーは一部分を資産運用で賄い、それ以外をその他の方法で稼ぐという生活スタイルの事を言います。

例えば、生活に200万必要だったとします。

100万を資産運用で、100万をアルバイトでと仮定してみましょう。

資産運用2000万 年利5%運用 リターン100万円
アルバイト時給1000円 年間1000時間
(月平均83時間)
年間給料100万円
合計 200万円

2000万を貯める事が出来、資産を5%で運用する方法があったとすると。

リターンは毎年100万円。

プラスして、好きな仕事をして100万円を稼ぐことが出来れば合計200万円になります。

 

これがサイドファイアーの具体事例です。

ご夫婦であれば若干変わりますが、どちらにしても生活の固定費を減らす事が出来ればよりサイドファイアーはしやすくなります。

サイドファイアーなら誰にでも可能

サイドファイアーはしようと思えばだれにでも可能です。

「Fire」は最低1億必要とか、、で特別優秀な人達の為の言葉という印象がぬぐえません。

 

サイドファイアーなら誰にでも可能、そのポイントは?

ある程度の資金は必要ですが、一番大切なのは生活の固定費を下げる事。

 

wakuzoの場合、地方に移住してのどかな山荘で暮らしています。

生活資金は年100万弱。

なので自分の時間の2割の割いて時間で仕事をしていますが、給料は使いきれず運用に回していてリターンは毎年増える計算です。

 

特に我慢もしていませんし、日々の生活スタイルには満足しています。

 

地方移住とサイドファイアーは相性が良い。

心からそんな風に思うこの頃です。

資格の果たす役割と必要性

ここで「資格」がどういう役割の果たすのか?をご説明します。

前述しましたが、サイドファイアーにもある程度の資産が必要です。

 

その資産を貯めるのは人によって方法は異なるでしょう。

私の場合、がむしゃらに働きました。

会社で言えば、誰よりも量をこなし、質もあげていくように努力しました。

結果、人より稼げるようになっていた。

 

その1つの道具として「資格」は使えます。

資格手当がつく会社もあるでしょうし、直接手当がつかなくても評価の対象になります。

資格があることでチャンスが増え、間接的に収入増のきっかけを作ってくれることもあります。

 

資格は必要になったから取るという方法もありますが、wakuzoは前もって準備しておくことをお勧めします。

必要になるであろう資格を前もって取得しておく。

それが、会社や上司からの評価を得るためには最適な方法です。

理由は「上司から見ると、必要な準備を自分で考えて出来る部下だ」と評価され、その他の仕事についても同様にやってくれるだろうと期待されるからです。

まとめ

いかがでしたか?

サイドファイアーを実現するためにはある程度の資産が必要。

その資産を貯めるためにも「給料は高い方がいい」

 

短い期間で資金を貯めるためにも「資格」を有効活用しましょう。

会社員の人は「資格手当」を貰える資格はどんな資格があるのか明日チェック!

これから仕事をする人は手当のつく可能性の高い資格をチェック!

 

一日でも早くスタートをすれば、それだけ合格は早まります。

良いスタートが切れる事を祈っています、参考にして頂けたら幸いです。

 

運用について正しい知識をインプットして実行する必要があります。

独学で学ぶよりは最短でインプット可能。

 

毎日更新!通信講座のお得なキャンペーン情報を一覧で確認出来ます。期限・対象・条件も一目で分かる!
お得なキャンペーン情報を見る
【通信講座12社】お得なキャンペーンまとめ記事はこちら
割引内容を見る