現在投資歴25年を超え、ある程度保有する銘柄が決まってきました。
あれこれ試行錯誤して落ち着いてきた、と言ってもいいかもしれません。
このサイトで投資初心者に向けて役立つ情報を発信していますが、現在の投資の手の内を全部お見せするのも気が引ける。
それが正直な今の気持ち。
なので、今のところ、WealthNaviとETFの投資レポートを公開しようと思います。
それ以外にも分散投資をしていますが、その辺はおいおいという事でご勘弁を。
WealthNaviの投資レポート2023年7月19日

評価額合計:741,116円
元本 :550,000円
損益 :+191,116円
利益率:+34.75%
ちなみに運用はドル建てですが、わかりやすい様に円に換算しています。ドル高なのでとてもよい数値になっています。
(ドルだと利益率は12.22%でした)
WealthNaviも基本放置ですが、これだけ大きく成長しています。毎月1万円を継続して55カ月が経過。優秀です(^^)/
ETFの投資レポート

毎月1枚、3種のETFを定期積立しています。
大分+が出て、1回2年前くらいに決済して再度ゼロから定期積立をスタート。今14カ月が経過したのでそれぞれが14枚になっていると思います。銘柄を今クローズにしていますが、おいおい公開できたらいいかなと考えています。
評価額合計:1,208,743円
元本 :1,004,696円
損益 :+204,047円
利益率:+20.31%
2か所の投資レポートテーブル
元本 | 利益 | 合計(運用益) | |
WealthNavi | 550,000円 | 191,116円 | 741,116円(34.75%) |
ETF(保有3ETFの合計) | 1,004,696円 | 204,047円 | 1,208,747円(+20.31%) |
合計 | 155万4696円 | 395,163円 | 1,949,863円(+25.4%) |
運用益は年利ではないので悪しからず、WealthNaviは55カ月、ETFは14か月運用した期間の運用益です。
そうだとしても、元本155万円が約195万円になっているので100%満足しています。しかもどちらも放ったらかし投資。
WealthNaviは毎月1万円、口座から引き落とされて自動で投資、投資先は全てお任せ。
ETFはSBI証券の定期積立で3種のETFを毎月15日に1枚定期購入の設定をしているので、あとは100%放ったらかしでOK。
「基本なにもしない」
その状態で、年月だけ経過すれば資産が知らぬ間に増えているのは最高に嬉しいこと。
投資は怖いと恐れていて何も始めないとこういったチャンスを失ってしまうかもしれません。
運用益は再投資するが基本
投資初心者にとって運用益で何をするか?考えるのは投資をする動機づけになっているかもしれません。
投資で20万儲けが出たら海外旅行に行こう!!
自分へのご褒美に腕時計を買おう!!
そいういった楽しみを思い描いて投資を始めるのはいいことだと思いますが、投資をしてある程度の資産が築けるまでは
投資で得た運用益は全て再投資に回す事をおすすめします。
それが複利運用というもので、年利7%複利運用を10年継続すると試算は倍になります。
毎年得た運用益で海外旅行に行って運用益を散財してしまったらあなたの資産は増える事はありません。
もう、ある程度の資産形成が出来たなと思えるまでは複利運用を継続しましょう。
詳細は【投資LESSON-おすすめ投資法】でご覧いただけます。
投資レポート・まとめ
定期的に投資レポートを公開していきます。
リアルに投資を継続して、どれだけの結果が残せているか?公開した方が読んで頂いた方に伝わると思うからです。
基本、銘柄を推奨する事はありません。
過去に成績が良かったからと言って将来も良いと断言することが出来ないから。
そして将来を予測して、値上がりするだろう的な銘柄の推奨も致しません。将来はどんな専門家でも予測は出来ないからです。
このサイトでおすすめしているのは「投資の方法」。
初心者でも入りやすい、スタートしやすい投資がある。
ある程度リスクを減らして投資を始める事が出来る事を知って頂きたいという思いで書いています。
今後も定期的に公開していきますので、参考にして投資を身近に感じて頂けたら嬉しいです。