こんにちは!!
田舎別荘でスローライフをおくるサイドファイアーしたアラフィフwakuwakuです。
働き方改革って躍起になっている風潮ありますが、週休2日でなくて週休5日だったらいいな~~て思いませんか?
「週に2日働いたら、あとの5日はお休み(^^)」
実際、それに近い日常をおくらせてもらっています。
そんな生活を送れるようにするために、要は「必要な収入」があればいいんですよね!!
その為に今日紹介するのが、私のような初心者でも投資が出来るお気楽投資法です(^^)/
難しい勉強なしに、簡単に始められて、そこそこの収益を見込めます。(投資に絶対はありませんが)
2年積み立てした実績を画面(スクリーンショット)で紹介しながら進めます!
ウェルスナビの1択
ウェルスナビで資産運用を始めたい人にピッタリなのがSBI証券の開設はネクシィーズトレード
にとりあえず電話してみる事をおすすめします。
ネットで検索してもなかなか欲しい情報がみつからない。
結局検索に疲れて何もできずに終わったとならないように。
「 ネクシィーズトレードってなに?」
怪しくありません。ネクシィーズトレードは株式会社ネクシィーズと株式会社SBI証券が共同で設立した会社です。
顧客を広げるため、サポートの充実を目的にしているのでネクシーズトレードでしか得られないサービスもあります。
ウェルスナビを利用するには直接ウェルスナビに口座を開設する方法もありますが、おすすめはウェルスナビと提携しているSBI証券口座を開設する事。一度の手間でウェルスナビも利用出来るし、株式投資(国内・米国株)もトライする事も可能になります。
この2~3年位、ロボアドバイザーって聞くこと増えていませんか?
いつも調べるWikipediaでは言葉がなかったので、コトバンクより引用。
ロボ‐アドバイザー(robo-adviser)
投資家に対し、人工知能を利用して資産管理や資産運用のアドバイスを行うシステムまたはサービス。投資家がいくつかの質問に答えることで、資産規模やリスク許容度を自動的に判定し、分散投資などに関する情報を提供する。
平たく言うと、初心者でも始めやすい「お気楽投資法」です。はい!(^^)/
こんな方々におすすめ 〇投資って難しそう、難しい勉強はしたくない 〇投資ってお金持ちのすることみたいで私には手が出せない 〇売り買いするのに悩んだりしたくない 〇長期で運用して、5年、10年後位にある程度増えているゆうな積み立て投資をしてみたい
〇損するのは嫌、安定した投資がいい
では、早速ウェルスナビについて調べて見ます!
ウェルスナビの売り
一言で言うと、
「全世界への投資をまとめてしてくれる」所です!!
以下、HPからも抜粋です。

投資のプロが全視界の情報を集め、分析し、タイミングを計って行う事を、お手軽に出来る!!
その対価として資産の1%を1年間で支払います。(資産が10万円だったら年間で手数料は1000円ですね)
高いのか安いのか?感じ方はそれぞれでしょうが、株式、債券、金、不動産、、、全て全世界を投資対象としています。個人には到底出来ないことです、特に私のような初心者には(^^;
それらを、全部お任せ出来るという対価が1%なら「あり」ではないでしょうか。
では、早速ですが、1年積み立て投資をした結果をご紹介します。
運用結果公開(2020.1)
〇2019年1月開始 〇毎月1万積み立て投資 〇リスク許容度5段階のうちの4(リスク高め、、、) 〇途中では何も変更せず放ったらかし運用
では、2020年1月(厳密には13か月後)の結果は?

積立多額はピッタリ13万円です。毎月1万円なので。
放ったらかし運用で143,000円って!!悪くないですよね(^^)/
利益13,400円(10.3%)
もちろん、日々変動はあります、情勢が不安定になり世界的に株価が下がると、収益率も悪くなっている印象です。
実は、上のグラフでもわかる通り、最初スタートするときに、20万ばかし入れて開始したのですが、いきなりマイナスとなり、一回全部取りやめ、新たに積み立て1万を開始した経緯があります(^^;
運用結果公開(2022.4)
では、2022年4月(厳密には27か月後)の結果は?
コロナで大きく凹んだ時もありましたが、結構すぐに戻っていて運用実績もとってもよい感じ。
毎月の自動積み立てを継続してトータル523,000円になっていますが、その内の123,000円は運用益。
30%を超える資産運用なんて、、、良すぎませんか??
利益123,500円(30.8%)
投資先も確認できる
リアルタイムで投資先を確認できるのもいいところですね。
闇の中で何かが行われて利益が出ているという訳ではなく、明確に割合まで出ています。
直近の1月積み立ての1万円が何に使われたか?以下の画面で確認できます。

取引履歴という画面でいつでも過去の分も確認出来ます。
明朗会計(^^)/ なんかこれだけでも嬉しいサービスですね。
また、今現在保有しているトータル資産(ポートフォリオ)も見ることが出来ます。

2022年4月ポートフォリオ
若干2年で表示が変わってより見やすくなっています。素晴らしい!!ですね(^^)/
これだけ、分散して有望な投資対象をみつけ投資してくれている。
しかも、全部プラス!!(^^)/ 米国のVTIが牽引してくれています!!
この「見やすさ」がとっても心地いいんです(^^)/
初心者にやさしいウェルスナビ
最低投資額は1万円です。
働き始めた新社会人から子育て世代まで、始めやすい金額ですよね。
上記に記載した通り、任せっきり、放ったらかし運用でOK!!
投資先も世界情勢などを鑑みてAIがアルゴリズムとやらを駆使して決めてくれている(ようです)(^^;
しかも、株式投資と違って「運用で出た利益も再投資に回してくれている」ところ。
いわゆる「複利運用」というのを、自動でやってくれる優れものです。
私は始める時に、半信半疑でした!!どんなもんなの?と。
でも、1年経過して結果が出ているので、継続してみようと考えています。
→結果的に27か月目に突入。既にもう運用しているというよりは定期積立みたいに安心しています。
年間で10%をこれからも継続してくれるとどうなるか??複利運用の凄さが出てきます(^^)/
2020年1月時点の想定
14万スタートで毎月1万円、複利で10%運用と仮定
5年後 1,011,000 ⇐100万って大台で嬉しいですね。
10年後 2,444,000 ⇐大分まとまった額になりますね。
15年5か月 5,000,000 ⇐大台突破!!
21年5か月 10,087,000 ⇐目標!!
2022年4月時点の想定
53万スタートで毎月1万円、複利で10%運用と仮定
3年後 1,130,000円
8年後 2,650,000円
12年10か月後 5,000,000円
18年10か月後 10,000,000円
2020年の想定よりも1000万到達の時期が早まっているのは仮定の運用率(10%)よりも実際2年間の実績が良いからです。
今回利用した複利運用計算は☞コチラで行いました。とても便利に利用させて貰っています(^^)/
ココがおすすめ
■ 毎月自動引き落としで手間ゼロで定期的に定額投資できる
■ リスクの度合いも選べて、世界中に分散投資出来る
■ アプリでリアルタイムの運用実績が見れるので安心できる
■ 自動お任せで「運用益」を再投資、複利運用してくれる
■ 毎月自動引き落としで手間ゼロで定期的に定額投資できる
■ リスクの度合いも選べて、世界中に分散投資出来る
■ アプリでリアルタイムの運用実績が見れるので安心できる
■ 自動お任せで「運用益」を再投資、複利運用してくれる
最後まで読んで頂きありがとうございます。
投資は最終的に自己責任ですが、今回のリアルな実績を参考にして頂いて、ご検討下さい。