HafHを利用して札幌3泊4日旅行をしてきました。今回は星野リゾートのOMO3 札幌すすきのに宿泊。
札幌観光とグルメを目的に、OMO宿泊レビューをお伝えします。
- HafH(ハフ)を実際に利用している人のレビューを聴きたい
- HafH(ハフ)利用でどんな宿泊先を選べるのか知りたい
- HafH(ハフ)利用上の注意、おすすめのプランを知りたい
HafH(ハフ)にはいろいろなプランがあって、興味はあるけど1つのプランに絞り切れない。と言う方は多いかもしれません。
私が実際に利用していて、初めてHafH(ハフ)を利用される方におすすめするプランもあわせてお伝えしたいと思います。
OMO3札幌すすきの 星野リゾート
外観・場所


ホテル街・居酒屋街の真っただ中にあるので、あまり目立った感じはせず、ひっそり佇んでいる印象です。近くにセイコーマート、ローソンがあるのでホテルを探すときの目印になります。
ホテルの入口は南向きなので、大きな通りには面していません。


すすきの駅から徒歩約5分程度のところ、ホテル街の真ん中に位置しています。
ホテルの周りはホテルやら駐車場やらカラオケ、居酒屋のビルばかりで環境的には静かな環境ではありません。泊まっていても誰かの歌声が聞こえてくることも(笑)
コンビニは徒歩1分、郵便局は徒歩10秒(隣にある)ので、ホテルで暮らすように生活したい人にはピッタリ、静かなホテル生活を過ごしたい人は別のホテルの方がよいかもしれません。
ホテルの部屋・施設・他
エントランス

見ているだけで楽しくなる

ふつうのホテルで感じる雰囲気と違うのは「遊び」の部分が前面に出ているところ。
高級感とか厳かさよりも「楽しさ」が勝った作り、スタッフの遊び心を感じました。
部屋のインテリア


鮮やかなピンクの壁紙
設備


製氷機と電子レンジは1階飲食スペースのものを利用可能で、部屋の水道水が気になる方はこちらで水をボトルに入れて部屋に持っていくことも出来ます。飲み水を冷蔵庫に常備しておくといいかもしれません。
大きな入浴施設やジム、プールなどはありません。
その代わりランドリーがあるので長期滞在者にはうれしい設備、ホテルの外に洗濯に行く手間が省けます。
飲食スペース(1F24時間営業)OMOフード&ドリンクステーション

24時間利用出来るのが楽しい

旅の楽しさが倍増します




OMOフード&ドリンクステーションにOMOのコンセプトが詰まっている印象、わたしが宿泊させてもらった期間、どのくらいの人が利用しているのかチェックしましたが、結構常時利用者が複数名いらっしゃいました。
好きな人は好きなタイミングで利用してね。といった感じのスペースなので気楽に利用出来て店員への気遣いなど不要なつくりとなっています。
初めてのOMO3を利用して感じたこと。とてもシンプルで気持ちがよい作り。
豪華でなく、華美でもないけれど、毎日利用しても疲れない。
日々生活するようにホテルを利用する、そんなスタイルを提案してもらっているように感じました。
OMO3すすきの星野リゾートのメリット・デメリット
・ 立地が良いので大通り、すすきの近辺の観光には最適
・ すすきの迄徒歩5分、電車やバス、路面電車を利用しやすい
・ 清潔感があって作りも新しいので快適に過ごせる
・ スタッフがさっぽろ情報に詳しく、聞けばいろいろと親切に教えてくれる
・ ルームウェアがない
・ 髭剃りは必要な分だけエレベーター前でとって使う(剃りごこちは△)
・ 部屋にバスタブはなくシャワーのみ
・ 部屋にビール・ワインが飲めるような備え付けのグラスがない
OMO3のコンセプト通り、簡素なつくりのホテルです。
豪華さや、ラグジュアリー感を少しでも求める方には向いていないホテル。
簡素に快適に宿泊出来ればいいという方には最適なホテルと言えるでしょう。
3泊して使用したコイン数

今回利用したコインは825コインです。ツインベットルームが1泊2名で275コイン。
予約時に持っているコインの範囲内でしか予約は出来ない仕組みになっています。
Newスタンダードプランで貯まるコイン(1月300コイン)、2.75か月分なので26,950円で利用した計算になります。
2名で3泊、星野リゾートに宿泊して26,950円。1人換算約13,500円。1泊1名4,500円です。
1泊1名4,500円は破格、ビジネスホテルでも厳しいかもしれません。星野リゾートのホテルを選べたのもHafHを利用していて検索でヒットしたから。楽しい旅になったのもやはり宿泊先が良かったからというのが一番です。HafHと星野リゾートに感謝。
HafHで泊まれる宿泊先「札幌だけでも18箇所もある(令和5年7月時点)」
札幌で検索すると18件ヒット
HafHのHP(アプリ)で都市名を入力して検索すると該当の宿泊先を探してくれます。
今回札幌で検索すると18件ヒットしました。あくまで令和5年7月時点での結果で年々日本の登録宿泊施設数は増加中とのこと。
それぞれの宿泊先によって必要なコイン数がことなる為、全てのホテルを利用できるというわけではありませんが、いろいろなホテルを選べるのもHafHのおすすめポイントの1つです。
Newスタンダードプランで宿泊可能なホテルは
200コイン~300コイン
今回利用したOMO3を含めて5か所ヒット。
ダイワロイネットホテルなどに宿泊可能です。札幌駅や大通り、すすきの近辺のホテルが多く登録されているので観光やビジネス利用に最適。
うまくコインを利用すれば初月からNewスタンダードプランで2名で2泊の宿泊旅行も可能です。(宿泊先のコイン数によって)
~400コイン
4件ヒット、ニューオータニイン札幌などに宿泊可能です。
Newスタンダードプランで毎月貰えるコイン数は300コインですが、記事下で紹介する友達紹介を利用すれば初月からでも400コインの宿泊先まで利用可能になります。
400コインよりも上のホテル
600コイン未満でメルキュール札幌や札幌グランドホテルに宿泊可能。
600コインを超える豪華ホテルもあり、2ケ月分、3ケ月分のコインを貯めて豪華旅行を計画するのも楽しそうです。
HafHとは?メリット・特徴・注意点
HafHとは?
「便利でお得な旅のサブスク」
それがHafH(ハフ)です。
いろいろと宿泊定額サービスが出てきていますが、その中でHafHの特徴の1つが料金の安さと日本、世界中に良いホテルがあることではないでしょうか!
定額サービスに申し込んだけど、旅先に宿泊先がない。
そんなことがHafHなら起こりえない!とは言えませんが、あまり起こらないだろうという位ホテル・宿泊先の数が多いです。
行ってみたい旅行先にHafHで泊まれる宿泊先があるかチェック(友達招待で100コインプレゼント)
HafHのメリット
・低額・定額で日本全国(世界)の宿泊が可能になる
・毎月低額の支出で旅に必要な大きな出費を低く抑えられる
・全国・全世界に良いホテルがあって選ぶだけでも楽しい
・HafH(ハフ)の公式サイトが超快適、絞り込み検索などサクサク動いて楽しい
定額制の宿泊サービスは日本でもいくつか出ている感じがしますが、HafH(ハフ)の大きな特徴かつメリットが宿泊先が多い事。
国内外で1500以上登録されているので、あなたが行きたいと思っている旅行先で検索してみることをおすすめします。
意外に海外にもあって驚いたのはわたし、次回チェンマイ旅行ではHafHで宿泊しようと計画中です。
次回チェンマイ旅行で宿泊予定の2つのホテルを下見してきた記事
HafHの特徴
・コイン制で保有するコインの範囲内で宿泊可能
・ホテルによって1泊に必要なコイン数が異なる
・毎月定額のサブスクで宿泊しない月はコインが貯まる仕組み
50~150 コインで検索するとドミトリータイプのホステルなどが多くヒット、150コイン位から個室で泊まれるホテルが多くなってくる感じ。
1名よりも2名で泊まれる部屋の方がコイン数が多く必要で、それぞれのホテル・宿泊先で設定は異なります。
HafH利用上の注意点
いくつか注意点があるのでまとめておきます。
・HafHの宿泊先は1名のみ利用可で同伴者宿泊不可の宿泊先もある
・繁忙期など予約不可の曜日や期間が設定されている場合がある
・予約は90日前から可能ですが、予約時に保有しているコイン数の範囲で予約可能
最初、HafHを利用しようとするときにハフコインが若干わかりにくく、ネックになるかもしれません。でも一度利用するといたってシンプルな仕組み。コインが毎月貯まって行き、使うタイミングは個人のタイミングで使えるので利便性は高いように出来ています。
宿泊人数
HafH(ハフ)自体が一人で旅する人向けのサービスとして生まれたサービスなので、1名利用のシングルルームだけが利用できるホテルや宿泊先が多いです。もともとがそういうサービスなので「なぜツインやダブルルームはないんだろう?」と不平不満に繋げないようにしましょう。以前から比べるとツイン・ダブルなど含め家族で泊まれるホテルも増えてきた印象です。
宿泊予約できない期間
ホテルにもよりますが、金曜日、土曜日など宿泊予約が埋まりやすい曜日やゴールデンウイーク、夏休みなどの期間はHafH(ハフ)へ予約枠を解放していないホテルも中にはあります。
通常の営業で予約が埋まらない平日やその他の期間だけをHafH(ハフ)利用者に開放して予約を少しでも埋めようという試みなのだと思います。
予約できるホテル・宿泊先
これはHafH(ハフ)利用の宿命、予約をとる時点で保有しているコイン数の範囲内でしか予約はとれません。
最初に毎月貰えるハフコインはライトプランだと50コイン、友達紹介のリンクから入ってもらえると100コイン貰えるので合計スタート時に150コインの計算です。
ハフ利用を始めた月からどこか旅行に行こうと計画を練ろうとすると、150コインで泊まれる宿泊先を探すことから始める必要があります。
東京で150コインで泊まれる宿泊先を検索すると10件ヒット。ホステルなどが多いですが、泊まれるシアターなんて宿泊先もあって面白そう!
HafHのおすすめプラン「HafHの始め方」
HafH(ハフ)にはいろいろなプランがあって、申し込もうと思ってもどのプランがよいか決めきれないという方もいらっしゃるかも。
そんな方におすすめの「HafH(ハフ)の始め方」をご紹介します。
ライトプランからスタート
月2,980円のライトプラン、HafHのなかでも一番安いプランからスタートしてみましょう。
レビューを見ても、実際に使って、宿泊してみてはじめてHafHの良し悪しが分かるからです。
わたしもライトプランからスタートして1回宿泊してHafHの良さを実感した経緯があります。
何泊かHafHを利用してみる
予約のしやすさ、予約の仕組み、他には特徴としてハフコインの利用方法など。
実際に何泊かしてみるとHafH(ハフ)を今後も利用したいかどうか?ははっきりするはずです。
費用対効果。
毎月の出費になるので、その出費の価値があるかどうか?が決め手に。
気に入ったらプラン変更
HafH(ハフ)っていいな!!と思ったらプラン変更はいつでも可能です。
おすすめはNewスタンダード。
月9,800円でかなりお得なプランなので、旅行好きにはピッタリでおすすめ。
Newスタンダードをおすすめする3つの理由
わたしが利用しているのもこのNewスタンダードプランです。
たくさん他のプランに比べてよいところがあるのですが、厳選して3つおすすめする理由をお伝えします。
宿泊制限がない
基本、HafHのプランには宿泊制限があります。
ライトプランは月1泊までなので、コインが貯まっても1泊を超えた宿泊旅行の計画は立てられません。
ただ、Newスタンダードなら「宿泊制限なし」なので保有コインの範囲内で何泊でも宿泊可能。
かなり魅力的な内容と思いませんか?
毎月300コインも貰える
ハフコインを購入すると100コイン3300円相当の価値。
300コインは9,900円相当。
Newスタンダードの利用料が9,800円なので、「???」意味不明というかお得過ぎる内容なわけです。
9800円支払って、9900円分のコインを毎月貰っていることになります。
有料会員で3か月HafHを継続すると3か月目の請求日からVIP会員となり10%コインが増額されるのでお得
今なら初月10%(980円)OFFの8,820円でOK
期限は非公開ですが、今なら10%OFFでNewスタンダードプランに申し込むことが可能です。
最初に300コイン貰えるので今回泊まったOMO3札幌すすきの星野リゾートにも宿泊できてしまいます。
お二人で1泊するだけでも8,820円の費用で済んでしまうと考えると、試してみる価値はあると思いませんか?
記事最後に友達紹介で100コイン貰えるリンクがあるのでぜひ利用してください。紹介されたあなたに100コインプレゼントされるので、初月の300コインに100コインプラスされて400コイン貰えます。
ハフコインの購入が出来る
もともとはハフコインの購入は出来ない仕組みでしたが、Newスタンダードプランが新設されてハフコインの購入が出来るようになりました。
あと100コインあれば1泊延長して宿泊出来るのに、、とか
あと100コインあればグレードを上げてホテルを予約できるのに、、など
あと少しコインがあればいいのに、と思った方にはハフコインの購入がおすすめ。100コイン3300円で購入できるようになったので困ったときは購入して願いを叶えることが出来るようになりました。
【HafH】OMO3札幌すすきのby星野リゾート宿泊レビューまとめ

札幌は毎年の旅計画で必ず候補に挙がる場所、それだけ魅力が大きくて、北海道にエリアを広げるとさらに行きたいところがどんどん増えていく印象。HafHのNewスタンダードプランなら毎月かなりコインが貯まるので北海道旅行の計画もたてやすくなってますます楽しみです。
今回2泊3日の旅行でしたが、HafHの費用を除くと飛行機の往復と滞在費だけを気にすればいいので旅の計画も練りやすいと感じました。
HafHのNewスタンダードプランなら毎月9,800円で二人利用を考えれば1人4,900円/月です。
毎月とまで言わなくても年に2~3回位は宿泊の旅行を楽しみたいという方にはとってもお得なサービスと分かって頂けたら嬉しいです。
今回の記事でわかったこと
- HafH(ハフ)は旅行好きには「便利でお得な旅のサブスク」
- おすすめのHafHの始め方は「ライトプラン」→「Newスタンダードプラン」
- 今ならNewスタンダードプランが初月10%OFFでお得
【宿泊定額サービス「ハフ(HafH)」】
毎月定額で宿泊できるサービスがあるのをご存知ですか?
それが「ハフ(HafH)」というサービスです。

宿泊先が選べて良いホテルが多い
プランが様々あって月2,980円からで格安
毎月貯まるコインを見ながら旅行を計画出来る
日本国内だけじゃなく世界中で宿泊可能
例えば星野リゾートのOMOなども宿泊可能で、全国各地にあるので予定を考えるだけで楽しいです。
わたしがおすすめするのは最初はライトプラン(月2,980円)からトライしてみて、ハフいいなとなったらNEWスタンダードプラン(月9,800円)に変更。

\以下のリンクから入会すると100ポイント(3,300円の価値)が貰えます/
【当サイト限定】