今回はHafhを利用して京都二条にあるザロイヤルパークキャンバスホテルに滞在したのでそのレビュー記事です。
京都の中心部に位置していて京都御所や二条城まで近いので京都の中心に泊っていろいろと観光に足をのばしたい人におすすめのホテルです。
ハフ(Hafh)は宿泊のサブスクサービスで毎月定期的に支払いし旅に出るときの大きな出費、滞在費をゼロに出来るサービス。旅好きにはおすすめのサービスなのでご存じない方はぜひご覧になって下さい。
ハフ(Hafh)を実際に利用継続中の私が感じるよいところ
- 旅に出るときのネック、宿泊代を気にしなくて済む
- 日本、世界各地に利用可能なホテルがある
- 豪華ホテルからビジネスホテル、旅館など様々なタイプの宿泊先を選べる
基本は1名で利用することを想定して作られているサブスクサービスのハフですが、2名利用が出来る宿泊先もあるので2名利用をお考えの方にも自信をもっておすすめ出来るサービスです。
ザロイヤルパークキャンバスの立地

JR・地下鉄東西線「二条駅」から徒歩1分、駅前ロータリーの交差点を渡ってすぐの好立地。
大きな荷物を持っていても移動が負担になることはありません。京都駅の北側、目印は二条城にワンブロック左下です。
ザロイヤルパークキャンバスホテルの写真






全体的にキレイで清潔感があるホテル。どの場所も快適。
豪華・ラグジュアリー感を期待しなければ十分満足できるレベルです。
ザロイヤルパークキャンバスホテルのGOOD POINT


駅近で移動が楽
近隣にコンビニやカフェ、レストラン、居酒屋が結構ある
フリーWi-Fi、ワーキングスペースが充実
フリードリンク
大浴場がある
個人的に一番気に入ったのはワーキングスペースとフリードリンクのスペース(写真右)。
仕事を集中してしたい人には完璧な場所、お好みのドリンクはフリーで飲み放題、フリーWi-Fiも完備、デスクも生活感があり集中して作業出来ます。
1階のフロントの奥にそのスペースがあり、朝は食事スペースにもなりますが、食事をとらないワーキングスペース専用席もあって快適に自由に使えます。深夜もクローズされることがないのでその点もGOOD。
実際に行った店・2泊3日で食べたもの
今回は2泊の旅行、観光をベースにして食を楽しみつつ開いた時間に作業をするという感じでした。
居酒屋「亀屋権八」
いつも田舎暮らしで車生活なので、居酒屋さんと縁がなく今回は居酒屋に二人でいくことを目的の1つにいれていました。ホテルから徒歩1分のところに「亀屋権八二条本店」があり、そこと手羽先がおいしそうで食べに行きました。
おいしかったのは手羽先とぶりの刺身。かなり脂がのっていて満足の1品でした。
コメダ珈琲
朝からやっているので朝食に利用。ホテルでも食べれますが1800円と高額、コメダでモーニングを頼めば1人500円で済みます。軽く朝食がとれれば十分という方にはピッタリな選択。
夷川餃子なかじま


京都に着いて最初のランチは夷川餃子なかじまのスペシャルランチ。
5種の小皿料理とごはん(おしんこ付)、餃子、汁のセットで、なかなかのボリュームと満足感でした。恰好つけずにお腹いっぱいおいしい餃子を堪能したい人におすすめ。
お店は満席で、感覚としては地元の人に愛されている店つくり、昼からビールを楽しむ京都女子もいらっしゃって活気のあるお店でした。
京とうふ藤野本店

北野天満宮に行ったとき京とうふ専門店で年甲斐もなく豆腐ソフトと生麩、あんこがのったパフェを注文。
結構大きめの2種の生麩が入っていて550円、200円のコーヒーを付けてセットで楽しむことが出来ました。ソフトクリームは濃厚というよりはあっさり系、豆腐の風味を生かしているさわやか系ソフトクリームでした。
キッチン ゴン西陣店

30分並んで入店、よっと座って到着したのがキッチンゴンさんの「ピネライス」。洋風チャーハンの上にトンカツが乗っていてその上からデミソースがかかっています。デミソースの代わりにカレーも選択可。
ポタージュもついていて1000円でおつりがくるのはうれしい料金設定です。他にも京都に2店舗(?)あるようです。
人が集まるだけはある。それが食べた正直な感想。ボリューム満点、少な目が希望の方はスモールを選んだ方がよいかも、レギュラーでも米の量が結構あるのでご注意を。店内は地元のお客さんで賑わっている様子、地元民に愛されているお店屋さん、好印象でした。
ザロイヤルパークキャンバスに泊まった感想

・ 立地が良い
・ 大浴場が気持ち良い
・ コンセントは充実
・ シャワー設備はキレイ
・ 展望は期待薄
・ 部屋は狭め
・ バスタブなし
・ ホテル内に自販は少な目
電車・バスを利用して京都散策をしたい人におすすめ。ホテルについてゆったりするスペースもあるし、お風呂でゆっくり疲れを癒すことも可能。部屋は狭めですが、PCでブログ更新などしたい人は1階フロント前のフリースペースがおすすめ。コーヒーや炭酸などのホット・コールドドリンクがフリーなのGOODです。
1泊して使用したコイン数
ザロイヤルパークキャンバスのコンフォートダブル
大人2名、2泊で838コイン
大人2名、1泊419コイン
今回星野リゾートのOMOの予約がとれなかったことでザロイヤルパークキャンバスホテルにしましたが、OMOよりは若干高めのコイン設定です。大浴場があることがメリットですが、部屋の広さや展望などはOMOと同レベルと感じました。
ハフコインの購入料金は通常100コイン3300円。
419コインは円換算で13,827円、特別安いと感じる料金ではりませんが満足できるレベルかなと思います。
HafHとは?メリット・特徴・注意点
HafHとは?
「便利でお得な旅のサブスク」
それがHafH(ハフ)です。
いろいろと宿泊定額サービスが出てきていますが、その中でHafHの特徴の1つが料金の安さと日本、世界中に良いホテルがあることではないでしょうか!
定額サービスに申し込んだけど、旅先に宿泊先がない。
そんなことがHafHなら起こりえない!とは言えませんが、あまり起こらないだろうという位ホテル・宿泊先の数が多いです。
行ってみたい旅行先にHafHで泊まれる宿泊先があるかチェック(友達招待で100コインプレゼント)
HafHのメリット
・低額・定額で日本全国(世界)の宿泊が可能になる
・毎月低額の支出で旅に必要な大きな出費を低く抑えられる
・全国・全世界に良いホテルがあって選ぶだけでも楽しい
・HafH(ハフ)の公式サイトが超快適、絞り込み検索などサクサク動いて楽しい
定額制の宿泊サービスは日本でもいくつか出ている感じがしますが、HafH(ハフ)の大きな特徴かつメリットが宿泊先が多い事。
国内外で1500以上登録されているので、あなたが行きたいと思っている旅行先で検索してみることをおすすめします。
意外に海外にもあって驚いたのはわたし、次回チェンマイ旅行ではHafHで宿泊しようと計画中です。
次回チェンマイ旅行で宿泊予定の2つのホテルを下見してきた記事
HafHの特徴
・コイン制で保有するコインの範囲内で宿泊可能
・ホテルによって1泊に必要なコイン数が異なる
・毎月定額のサブスクで宿泊しない月はコインが貯まる仕組み
50~150 コインで検索するとドミトリータイプのホステルなどが多くヒット、150コイン位から個室で泊まれるホテルが多くなってくる感じ。
1名よりも2名で泊まれる部屋の方がコイン数が多く必要で、それぞれのホテル・宿泊先で設定は異なります。
HafH利用上の注意点
いくつか注意点があるのでまとめておきます。
・HafHの宿泊先は1名のみ利用可で同伴者宿泊不可の宿泊先もある
・繁忙期など予約不可の曜日や期間が設定されている場合がある
・予約は90日前から可能ですが、予約時に保有しているコイン数の範囲で予約可能
最初、HafHを利用しようとするときにハフコインが若干わかりにくく、ネックになるかもしれません。でも一度利用するといたってシンプルな仕組み。コインが毎月貯まって行き、使うタイミングは個人のタイミングで使えるので利便性は高いように出来ています。
宿泊人数
HafH(ハフ)自体が一人で旅する人向けのサービスとして生まれたサービスなので、1名利用のシングルルームだけが利用できるホテルや宿泊先が多いです。もともとがそういうサービスなので「なぜツインやダブルルームはないんだろう?」と不平不満に繋げないようにしましょう。以前から比べるとツイン・ダブルなど含め家族で泊まれるホテルも増えてきた印象です。
宿泊予約できない期間
ホテルにもよりますが、金曜日、土曜日など宿泊予約が埋まりやすい曜日やゴールデンウイーク、夏休みなどの期間はHafH(ハフ)へ予約枠を解放していないホテルも中にはあります。
通常の営業で予約が埋まらない平日やその他の期間だけをHafH(ハフ)利用者に開放して予約を少しでも埋めようという試みなのだと思います。
予約できるホテル・宿泊先
これはHafH(ハフ)利用の宿命、予約をとる時点で保有しているコイン数の範囲内でしか予約はとれません。
最初に毎月貰えるハフコインはライトプランだと50コイン、友達紹介のリンクから入ってもらえると100コイン貰えるので合計スタート時に150コインの計算です。
ハフ利用を始めた月からどこか旅行に行こうと計画を練ろうとすると、150コインで泊まれる宿泊先を探すことから始める必要があります。
東京で150コインで泊まれる宿泊先を検索すると10件ヒット。ホステルなどが多いですが、泊まれるシアターなんて宿泊先もあって面白そう!
HafHのおすすめプラン「HafHの始め方」
HafH(ハフ)にはいろいろなプランがあって、申し込もうと思ってもどのプランがよいか決めきれないという方もいらっしゃるかも。
そんな方におすすめの「HafH(ハフ)の始め方」をご紹介します。
ライトプランからスタート
月2,980円のライトプラン、HafHのなかでも一番安いプランからスタートしてみましょう。
レビューを見ても、実際に使って、宿泊してみてはじめてHafHの良し悪しが分かるからです。
わたしもライトプランからスタートして1回宿泊してHafHの良さを実感した経緯があります。
何泊かHafHを利用してみる
予約のしやすさ、予約の仕組み、他には特徴としてハフコインの利用方法など。
実際に何泊かしてみるとHafH(ハフ)を今後も利用したいかどうか?ははっきりするはずです。
費用対効果。
毎月の出費になるので、その出費の価値があるかどうか?が決め手に。
気に入ったらプラン変更
HafH(ハフ)っていいな!!と思ったらプラン変更はいつでも可能です。
おすすめはNewスタンダード。
月9,800円でかなりお得なプランなので、旅行好きにはピッタリでおすすめ。
Newスタンダードをおすすめする3つの理由
わたしが利用しているのもこのNewスタンダードプランです。
たくさん他のプランに比べてよいところがあるのですが、厳選して3つおすすめする理由をお伝えします。
宿泊制限がない
基本、HafHのプランには宿泊制限があります。
ライトプランは月1泊までなので、コインが貯まっても1泊を超えた宿泊旅行の計画は立てられません。
ただ、Newスタンダードなら「宿泊制限なし」なので保有コインの範囲内で何泊でも宿泊可能。
かなり魅力的な内容と思いませんか?
毎月300コインも貰える
ハフコインを購入すると100コイン3300円相当の価値。
300コインは9,900円相当。
Newスタンダードの利用料が9,800円なので、「???」意味不明というかお得過ぎる内容なわけです。
9800円支払って、9900円分のコインを毎月貰っていることになります。
有料会員で3か月HafHを継続すると3か月目の請求日からVIP会員となり10%コインが増額されるのでお得
今なら初月10%(980円)OFFの8,820円でOK
期限は非公開ですが、今なら10%OFFでNewスタンダードプランに申し込むことが可能です。
最初に300コイン貰えるので今回泊まったOMO3札幌すすきの星野リゾートにも宿泊できてしまいます。
お二人で1泊するだけでも8,820円の費用で済んでしまうと考えると、試してみる価値はあると思いませんか?
記事最後に友達紹介で100コイン貰えるリンクがあるのでぜひ利用してください。紹介されたあなたに100コインプレゼントされるので、初月の300コインに100コインプラスされて400コイン貰えます。
ハフコインの購入が出来る
もともとはハフコインの購入は出来ない仕組みでしたが、Newスタンダードプランが新設されてハフコインの購入が出来るようになりました。
あと100コインあれば1泊延長して宿泊出来るのに、、とか
あと100コインあればグレードを上げてホテルを予約できるのに、、など
あと少しコインがあればいいのに、と思った方にはハフコインの購入がおすすめ。100コイン3300円で購入できるようになったので困ったときは購入して願いを叶えることが出来るようになりました。
【HafH】ザロイヤルパークキャンバス京都二条宿泊レビューまとめ
今回は2泊連泊して、京都観光を楽しむことが出来ました。京都と言えばインバウンドですごい賑わいと聞いていて多少ビビッて向かったのですが、特定の場所以外は数年前の京都と一緒。場所さえ選べば落ち着いて観光することも可能です。
混んでいた場所
- 錦市場
- 京都御所
特に錦市場がニュースで見る賑わっている京都!!そのまんま、足の踏み場がない、前に進むのがやっと。そんな京都が味わえます。
私が行ったのは午後4時過ぎでしたが、その賑わいは満員電車並みで買い物するのに足を止めるのもはばかられるほどでした。お客さんの8割は外国の方のように見えました。
今回の記事でわかったこと
- HafH(ハフ)は旅行好きには「便利でお得な旅のサブスク」
- おすすめのHafHの始め方は「ライトプラン」→「Newスタンダードプラン」
- 今ならNewスタンダードプランが初月10%OFFでお得
【宿泊定額サービス「ハフ(HafH)」】
毎月定額で宿泊できるサービスがあるのをご存知ですか?
それが「ハフ(HafH)」というサービスです。

宿泊先が選べて良いホテルが多い
プランが様々あって月2,980円からで格安
毎月貯まるコインを見ながら旅行を計画出来る
日本国内だけじゃなく世界中で宿泊可能
例えば星野リゾートのOMOなども宿泊可能で、全国各地にあるので予定を考えるだけで楽しいです。
わたしがおすすめするのは最初はライトプラン(月2,980円)からトライしてみて、ハフいいなとなったらNEWスタンダードプラン(月9,800円)に変更。

\以下のリンクから入会すると100ポイント(3,300円の価値)が貰えます/
【当サイト限定】