広告 FX

【FXのリスク】FXが怖いと誤解している人は、コレ読んで修正

FXのリスクアイキャッチ画像
wakuzo
wakuzo

FXってスゲー怖いイメージありますよね。わたしもそうでしたし、怖い目にも実際あいました。でも、ちゃんと知識があれば必要以上に怖がる必要はありません。

FXはレバレッジをきかせて「口座に入金した額以上の取引が出来る」点で優れている反面、怖い部分もあるという事実をこの記事で理解してもらえたら嬉しいです。FXは怖いから手をださない、と言う方はそのままでもよいのですが、最低限の知識さえあれば全く怖い投資方法ではないので、知識を修得して手を出してみた方が将来を明るくすることに役立つかもしれません。

わたしの投資実績も言える範囲でオープンにしますので、お楽しみに。

FXが怖がられている理由

FXにはロスカットという制度があり、その言葉の雰囲気もあいまってFXは怖いというイメージがついてしまったのかもしれません。

FXとは「Foreign Exchange」の略で「外国為替証拠金取引」のことをいいます。

怖いイメージは実際あるかもしれませんが、以下のようなことはありません。

  • 資金が不足して怖い人がとりたてにくる
  • 入金しないと銀行口座や資産が差し押さえされる

そんなことはなくてもFXの証券口座に入金して運用していたお金のほとんどを失う可能性があることだけは知っておいてください。

アブナイ運用をすればそういった怖い想いをすることになるかもしれませんが、安全な方法もあるのでご安心を。

FXを安全にはじめる方法

Toushi-Tripの記事でもありますが、レバレッジについては必ず知識として万全にしてからFXを始めること。多くのFX証券会社の最大のレバレッジは25倍。

「証拠金維持率とレバレッジの関係を説明できる。」

それがFXを実際に始めてよいボーダーラインかもしれません。

wakuzo
wakuzo

証拠金維持率とレバレッジは相反する関係にあります。証拠金維持率が上がればレバレッジは下がり安全。逆に証拠金維持率が下がり、レバレッジが上がると危険。

【投資レッスン】リスク・レバレッジ

レバレッジとロスカットの関係

  • レバレッジ20~ほぼ瀕死、ロスカットの危険大
  • レバレッジ10~20倍、かなり危険水域おぼれる寸前
  • レバレッジ5~10倍、危険領域へ一歩足を踏み入れた
  • レバレッジ2~5倍、平常運用
  • レバレッジ1~2倍、危険性ほぼなし

FXのメリットとデメリット

メリット

  • 運用手数料が格段に安い
  • 外貨をいろいろと選べるので楽しい
  • 国内・海外の経済ニュースに関心が強まる

デメリット

  • 変動のリスクは常にある
  • 経済的なことだけじゃなく、政治的なニュースでも為替は大きく変動する
  • 資産が増えるときもあれば減る時もある

FXのおすすめ投資法

チャートに張り付いて1日に何十回、何百回とトレードを繰り返す方法(デイトレード)もありますが、初心者には推奨しません。

おそらくは小さくたくさん買っていい気になり、1回か2回大きく負けて終わります。

そんな風に悲惨な結末にならないように初心者におすすめの方法は、FXでの外貨積み立て投資です。

外貨積み立てと聞くと外貨預金が有名ですが、同じことをFXでも出来ますし、手数料がごくわずかで済むのでお得。あまり証券会社で推奨されていないのは外貨預金のユーザーが減ってしまうから?なのかもしれないと勝手に思っています。

毎月定期的に積み立て

人によって投資に使える金額は様々。月5000円でも1万円でもよいので外貨を積み立てていくだけです。

  • 毎月1万円という買い方
  • 毎月100ドルという買い方

両方どちらでも結構。また資金で決めるのではなくLot数で決めるのもあり。

  • 毎月1Lotという買い方

積み立てをはじめていくと安いときに仕込みたいという意欲が出てきますが、あまり気にせずに毎月15日の朝に1Lot購入などとルールを決めて為替の変動を気にせずに購入して積み立てていくのがポイントです。

外貨の選び方

基本はスワップがしっかりとつくことと為替の急変動がない通貨を選ぶことの2点だけ注意すればOK。

有名で世界を席巻していると言われる通貨、米ドルから始めるのがベストだと思います。ニュースの聞き方も違っています。

やることは1つ

気にすることは1つ、レバレッジのコントロール(管理)です。

レバレッジが高くなればなるほど、危険。基本はレバレッジ3前後を目指して仕込みすぎないこと。

為替が急激に円安方向に振れてレバレッジが急激に上昇した時は余裕資金を足せる準備だけはしておきましょう。

得られるメリット

スワップが毎日自動的に貯まっていきます。

音は聞こえませんが、ちゃりーーん、ちゃりーーん、と雨の日も風の日も台風の日も、あなたが熱で寝込んで仕事に行けない時も貯まる。それがスワップです。

証券会社によってスワップポイントは違っていますが、だいたい米ドルで1000通貨あたり1日20円前後(2024年11月時点)。

1ドル150円換算すると1000通貨は1000ドルで150,000円。

15万円出して1000ドルをFXで保有すれば毎日20円、月600円、年間7200円自動的に貯まっていきます。

年利にすると4.8%(7200円÷15万円×100)

悪くない投資方法だと思いませんか?

wakuzo
wakuzo

上記の方法で行くとレバレッジはほぼ1倍、2倍にするなら75000円で1000通貨、3倍にするなら5万円で1000通貨保有となります。スワップポイントは国の財政政策によって変動するのでその点はご承知おき下さい。

わたしの投資実績

詳細はnoteでも発信していますが、2024年インカムゲインが生活費を超えた記念すべき年とすることが出来ました。

「生活費」と一言でいっても正確に個人の生活費を把握している人は少ないかもしれません。

ざっくり言うと「支払いに困らない資金の総額」。

食費から雑費類の購入費用から車や家のローンの支払い、駐車場代、保険料、年金、各種税金など全部含めた「支払い」の総額。

この生活費とインカムゲインを比べて、インカムゲインが上回ったことには大きな意味があります。

何かに困って仕事を辞めたとしても「生きていける」ことを意味するからです。

5年前にそういった状況を作ることを目指してトライしてきた結果、今があります。

あの時、大きな決断をして目指して良かったと今なら思えます。あの時は不安もありつつのスタートですが、目指してトライしていなければ今の状態に到達することはなかったと思います。

投資・インカムゲインの履歴書

  • 2019年おっかなびっくり積み立て投資を開始(FXメインで他もいくつか)
  • 2021年途中にプラス転換、含み益が初めて出て歓喜
  • 2022年~2023年、円安が進行して含み益右肩上がりで上昇
  • 2024年円高の波がじわり、複数運用中のFX口座の1つを決済して利益確定
  • FXの複利運用を継続、2024年にインカムゲインが生活費を上回っていることが確定
  • 今後も利益を最大化するために利益の100%を複利運用にまわす予定

インカムゲインが生活費を超えた時に感じること

  • 夢の生活への扉を開くことが出来た
  • 無限の可能性と自由を手に出来るかもしれない
  • 生活の水準を上げてもインカムゲインがそれを上回るようにしたいと思う

インカムゲインが生活費を超えら出来ること

  • 時間を自由に使えるようになる
  • 仕事メインの生活意外の人生を考えられる
  • 好きを仕事にしたいと強く思うようになる
  • 仕事で自分の時間が奪われることを防ぐことが出来る

FXはリスクヘッジになる

為替の影響

2024年11月6日、アメリカの47代大統領がトランプに決まりました。

3円以上円安が進んだのを覚えている方もおおいかも。

円安で輸入物価が高くなったとか、ガソリンの輸送費が上がって大変とか、我々の生活に直結している「為替」。投資に興味のある人なら既に為替の上下がダイレクトに我々の生活や将来の生活にまで影響を与えていることに気づかれているはずです。

円安になって海外旅行が遠のいたとか、ホテルのランクを2つ下げざるを得なかったとか、3泊4日旅行を2泊3日に短縮したとか、、、

世の中大変なことになっていますが、あなたの貯金が円とドル(ここでは事例としてわかりやすくするために米ドル)が半々持っていたとしたらどうでしょうか?為替の影響をどう受けるのか少しだけ考えてみましょう。

円とドルを半々もってたら?

あなたの貯金が100万円として、①50万円分を円で、②50万円分をドルで持っていたとします。(この時1ドル150円と仮定)

その時点から円高に10円動いて1ドル140円になった時、①の50万円分の円は価値が上がり、②の50万円分のドルは価値が下がる結果に。

価値が上がった①と価値が下がった②、相殺するとプラスマイナスゼロ、損も得もしていないことになります。

反対に円安に10円動いて1ドル160円になった時、①の50万円分の円は価値が下がり、②の50万円分のドルは価値が上がる結果に、同様に損得なし。

そう、気づかれましたね。FXにはこんな賢い為替変動対策にもなるのです。

wakuzo
wakuzo

細かいことを言うとFXでドル運用をしても一度円にして出金する必要があるのでドルをそのまんま出金して使う事は現時点では出来ません。おすすめはFXではなくソニーバンクのソニーバンクウォレットがおすすめです。

ソニー銀行の紹介プログラム

ソニーバンクウォレットで外貨を貯めるにはソニー銀行への口座開設が必須ですが、ご家族・ご友人紹介プログラムという制度があって、紹介する側も紹介された側もお得なのでもし口座開設をする方はわたしに問い合わせフォームからご連絡を頂ければご紹介させて頂きます。(紹介されるあなたには2000~4000円プレゼント)

FXは怖くない・まとめ

いかがでしたか?記事を読む前にもっていたFXへの恐怖心はやわらぎましたか?

怖い思いを我慢してFXをはじめるのは違います。しっかりとリスクを知った上でリスクを下げる方法でFXと長く付き合って頂きたい、それがわたしの想い。調べてみたら意外と怖いことはなかった、まずは必要な知識を身に付けることが大事と理解してもらえたらスタートの「ス」は既にクリアです。

FXと20年以上付き合ってきたわたしですが、途中嫌いになった時もあります。怖い思いをして、そのばにうずくまって気持ち悪くなった想い出が…そんな時を乗り越えて今は安定した運用にたどり着き、将来を明るく照らしてくれています。

本日の記事のまとめ

  • FXは必要な知識があれば怖くない
  • FXは未知のままトライするとケガをする可能性がある
  • FXを始めるためには証拠金維持率とレバレッジの関係を説明できることが必須
  • ケガをしたくないならレバレッジコントロールを肝に銘じる

最後まで読んで頂きありがとうございました。

あなたの人生がFXをはじめることによって、未来が明るく照らされるよう願っています。

\インスタを開始/

チェンマイのカオソーイ

2023年チェンマイ旅行をきっかけにインスタを開始しました。投資で得た利益で世界を旅して、海外で生活するように暮らすことが目的。初心者に役立つ実践的な投資-旅情報を公開中!

のぞいてみる

【大事なお金を失う前に注意したいこと】

\Amazonギフトが貰えます/

Smart Clan おすすめポイント

  • しつこい営業連絡が一切ないので安心
  • オンラインでも相談可能で安心
  • 相談は何度でも無料で安心
 

スマートクラン公式

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
wakuzo

wakuzo

毎日を夏休みにする計画を実践中のFP。投資で資産を増やし、人生の自由時間を増やすことが目標。投資初心者でも始められる「人生夏休み化計画」、リアル実践レビューです。月1万円からの積み立て投資で将来が変わります。

-FX

S