今日のお出かけも10時。
今までで一番日差しが厳しい、、、
下手すると干からびて死ぬ、途中やすみやすみいかないと体力がもたないかも。
今日はパン屋⇒ランチ⇒アカアマコーヒーショップ⇒セブンイレブン⇒ホテルの工程です。
ホテルを出てから旧市街までの道もGoogleマップを見なくても行けるようになりました。
友達招待でハフコイン100コイン(3300円相当)プレゼント
ハフ会員になる方はコチラからご利用下さい。
チェンマイのパン屋さん事情

今日のお店で2店舗目ですが、日本と比べてレベルが高いとは言えません。
まだまだ、全部を回ったわけでないので最終ジャッジではないものの、はやり日本のパン屋さんはレベルが高い!!
あまり期待せずに探したほうがよさそうです。
ホテルで朝ごはんがついてないときに、朝ごはん問題が1つあります。
長期滞在の場合、毎朝モーニングに出かけるのも重たいですし、今回のように近くにお店がないケースもあります。そんな時にはやっぱり前日にパンか何か買っておいて朝はコーヒーとパンで軽く済ませる。
そんな朝食がわたしには理想。
ランチを結構しっかり食べたいので、朝は軽めに済ませたいのもあります。
まだ、このパンなら毎日食ってもいい!!と思えるパンには出会えていない現状、開拓を続けます。
「ファン・ペン」レストランはおすすめ


全部で185バーツ(740円)
今日のランチを「ファン・ペン」に決めたのは「ソーセージ」が美味そうだったから。
タイ北部の郷土料理の1つ、わたしは初めての体験です。
まあ、そんな言っても想像を超えて旨い事はないだろうと、たかをくくっていたのですが、
想像を超えました!!

70バーツ(280円)
これは、日本で売ってたら流行るだろうな~って感じのスパイシーソーセージ。
日本でよくあるスパイシーの10倍はスパイシーです。(笑)
甘めのアイスコーヒーと交互に口に運ぶと止らん!!ちなみに隣の旅行客はビール瓶がテーブルに並びきらないくらい飲んでいらっしゃいました。
あまりに美味かったのでテイクアウト決定。
今晩の夕飯に、ワインでも買ってソーセージと楽しもうかな(^^)/と
念願のアカ・アマ・コーヒーショップへ

チェンマイ初日に訪れて定休日だったコーヒーショップ。
アカ族のコーヒーを出してくれる専門ショップ。
いろいろ種類があるので迷ってしまいますが、「Dirty Coffee(100バーツ)」を注文。
先に注文を済ませ、日本のサービスエリアでもらうような「ピーピー」となる端末を貰って好きな席に。
注文したものが出来上がると音で知らせてくれるので、自分で取りに行くスタイルです。
1階と2階に席があって、より落ち着けそうな2階をチョイス。一番奥の人気がなさそうなカウンター席へ。


店員の作業風景を上から見下ろせる席で、空調も効いていて快適。
噴き出す汗を拭いながら待つと数分で音がなり、下へコーヒーを取りにいくことに。
かわいらしい感じの大きさ。味はとっても濃厚。コーヒーと同時にミルクが強い印象。
ほかのコーヒーも飲んでみたい、と思わせるコーヒーショップです。
それぞれ、個性がつよいコーヒーがいろいろ飲めるんでしょうね(^_-)-☆
チェンマイにきて、PC作業はすでにしていましたがすべてホテルの部屋に籠ってやってました。
ノマドの聖地と言われるチェンマイに来たんだから、オシャレなカフェで作業したい!
その念願をこんな素敵なカフェで叶えられるとは、、今日はなんか素敵な一日だな。
コーヒー専門ショップだからか、コンセントはなし。
そんな何時間も作業するわけじゃないので、困りませんが。
何人かPCを広げている方もいらっしゃいましたし、タブレットを専用の台にのせて映像を見ていらっしゃる方も。いろんな楽しみ方があり、おちつける環境のあるショップで好感が持てました。
4年前に会社を辞めてPCで稼げる人になることを目標にやってきました。孤軍奮闘、自分で決めた道と迷いながらも歩みを進めてきて今日があります。
大きな財布ではありませんが、小さな財布を作ることには成功。
まだまだこれからの道のりの方が大変で長いのだと思いますが、0から1は達成することが出来ました。
これからは5年目に突入します。
簡単に道じゃないけど、目的が明確になっている今の状態は自分が好きな状態。
あれもある、これもある。人からは別のことも勧められて混乱する状態は心が乱れてしまうので苦手。
あれこれ霧散するよりも、「これに決めた」と1つに絞って突き進むのが好き。その環境が今目の前にあることに感謝です。
このチェンマイ旅行を飛躍のきっかけにしよう。
そう心に決める、そんなカフェ時間になりました。