こんにちは!Winner管理人のwakuzoです。
スポーツに関わった仕事をしたいと思っているあなたへ。
好きな事の延長線上に仕事があったら最高ですよね。
スポーツ選手が活躍するには専門知識とスキルをもったトレーナーの存在が必須です。
あなたがスポーツ選手を支える事でその選手が活躍したら、そんな嬉しい事はないって思いませんか?
夢は諦めるものじゃなくて、叶えるものです!
業界に足を踏み入れる勇気とその後の努力によって必ず夢を叶える事は可能。
実現する入口がヒューマンアカデミースポーツカレッジにはあります!
気になる評判、開講校舎、専攻内容、就職先などをまとめました。
【最短二日で到着(無料)】
3タイプ別おすすめアクション
「あなたはどのタイプ??」
タイプ‐1「情報収集はすませておきたい人」
【おすすめは資料請求】
タイプ‐2「担当者に直接いろいろと質問してみたい人」
【おすすめは個別相談】
タイプ‐3「学校の実際に見学してリアルな雰囲気を感じてみたい人」
【おすすめはオープンキャンパス】
TOPページの希望リンクをクリック(全て無料)
評判をツイートでcheck
高校卒業したらヒューマンアカデミースポーツカレッジ行きたい♡
— Minami✡ (@_Mina0611) February 23, 2013
明日からとうとう学校や😭😭笑笑
クラスメイト全員で8名!笑
仲良くなれるかな〜😂😂#ヒューマンアカデミースポーツカレッジ#スポーツトレーナー専攻学科— りゅーた✨DJ P-RP (@kickowl) April 5, 2016
総合学園ヒューマンアカデミースポーツカレッジと連携したフロントスタッフ人材育成コース「サガン鳥栖研修コース」 説明会のお知らせ | サガン鳥栖 [公式] オフィシャルサイト https://t.co/cMIAbBw3tW
— マヨナカテレビ (@SagaTosu9) July 11, 2019
卓球日本代表のフィジカルコーチである、田中礼人さん⚾️
2017年、張本選手や水谷選手を指導する田中さんにロングインタビューした貴重な記事が✨
→https://t.co/zGJ2NAk4hN総合学園ヒューマンアカデミースポーツカレッジに入学後、現在の職に就くまでの道のりとは?😌#卓球 #張本智和 #水谷隼 https://t.co/v48k9y3ELx
— ヒューマングループ【公式】 (@athumanofficial) January 25, 2019
ツイッターをチェックするだけでもかなりの情報を集める事ができます。
卒業生の生の声なでも多いので、気になっている方はチェックしてみるのもありです。
実際に卒業されて、活躍している人がいる。
それは何よりもの安心材料ではありませんか?
ヒューマンアカデミースポーツカレッジ開講校舎一覧
スポーツトレーナー専門校として以下の3か所で開講されています。
どの校舎でも先輩方が現役トレーナーとして様々なプロチームで活躍されています。
校舎名 | 東京校 | 大阪校 | 福岡校 |
特徴 | 業界で活躍する卒業生との繋がりを大切にしているので、ホットでリアルな情報と接する事が出来ます。 | Bリーグ「大阪エヴェッサ」やアメフトXリーグでの活動実績があり、現場での経験を積むチャンスも豊富。 | 卒業生の活動実績が豊富。メジャーリーグ、欧州自転車チーム、ラグビーチームのトレーナーとして活躍中 |
アクセス | 高田馬場駅から徒歩1分 | 心斎橋駅から徒歩1分 | 天神駅から徒歩5分 |
カレッジ数/夜間の有無 | 7カレッジ/有 | 14カレッジ/有 | 10カレッジ/有 |
専攻数 | 7 スポーツトレーナー専攻 体育・スポーツ大学編入専攻 スポーツコーチ(部活動指導員)専攻 海外大学留学プログラム WINGATE研究コース 夜間・週末短期コース 高校卒業資格取得 |
||
電話番号 | 0120-89-1588 | 0120-06-8601 | 0120-49-1055 |
ヒューマンアカデミーのメリットの1つに上げられるのが業界で活躍するトップトレーナーとの接点を持てるところです。卒業生が活躍しているからこその受講生のメリット。
メジャーリーグ、日本のBリーグやJリーグなどプロのスポーツ選手が活躍するところには必ずトレーナーが必要になるので、今後、活躍の舞台はおおきく広がっていくことが予想されます。
【最短二日で到着(無料)】
ヒューマンアカデミーのスポーツカレッジで学べる内容
専攻は以下の5つ、あなたの目指すトレーナーになる為のコースを選ぶ事ができます。
コース名 | 学べる内容 |
スポーツトレーナー | スポーツに関わる仕事がしたい人向け トレーナー教育の最新トレンドを学ぶ |
体育・スポーツ大学編入 | 体育大学に行きたい人向け 3年次大学編入を目指すコース |
スポーツコーチ(部活動指導) | 部活動の指導者になりたい人向け 中学・高校の部活動を専門で指導する仕事につく |
海外大学留学プログラム | 海外で働きたい人向け NATA-ATC取得を海外大学で目指す |
企業連携コース・WINGATE研修 | 株式会社ウィンゲートと一緒にパーソナルトレーナーを目指す |
他、ヒューマンアカデミー夜間・週末講座で以下2つの講座が開講しています。
コース名 | 学べる内容 |
夜間・週末短期講座 | 働きながら・Wスクールでトレーナーを目指せます |
高校卒業資格取得 | 高校卒業資格が取れる |
ヒューマンアカデミーのスポーツカレッジで目指せる職種
入学する前に、「目指せる職種」はチェックしておきたいところです。
職種の幅が広く、クライアントの年齢層の幅も広い事に特徴があるので、それぞれ見て行きましょう。
職種の幅が広い
コース名 | 学べる内容 |
S&C系
ストレングス&コンディショニング系 |
ストレングス&コンディショニングコーチ |
パフォーマンスコーチ | |
コンディショニングトレーナー | |
フィジカルコーチ | |
パーソナルトレーナー | |
部活動指導員 | |
フィットネスインストラクター | |
AT系
アスレティックリハビリテーショントレーナー |
アスレチックトレーナー |
リハビリ | |
医療系 | 理学療法士(PT) |
柔道整復師 | |
鍼灸・あん摩マッサージ師 |
単にトレーナーになると言うだけではなく、様々な職種を目指す事が出来ます。
主に上記の3つの分類になりますが、リハビリや医療系の道もあることはあまり知られていないかもしれません。
これからは福祉と医療の時代と言われているので、高齢化社会の日本で需要の高いお仕事になるはずです。
クライアントの年齢幅が広い
上記の一覧表で一目瞭然ですが、トレーナーの知識を身に着けると多くの世代から必要とされ、喜んでもらえる仕事に就くことが出来ます。
一般的にプロのトレーナーと聞くとスポーツ選手の為の専属トレーナーをイメージしますが、それだけではありません。
小学生のこどもへの体育指導から中学生、高校生の部活動やクラブチームへの指導、大学やプロで活躍する選手やチームの専属トレーナー、お年寄りへのリハビリやマッサージなど、多くの世代から喜んでもらえるのも特徴の1つです。
取得可能なライセンス
資格試験を熟視したプロ講師が検定合格の為の対策授業を開講してバックアップしてくれます。
試験の3か月前からの傾向と対策指導なので安心して検定に望めます。
資格名 | 詳細 |
【NESTA PFT】 NESTAパーソナルフィットネストレーナー認定 |
パーソナルトレーナーとして活躍するスキルを習得 |
【JATI-ATI】 JATI認定トレーニング指導者資格 |
トレーニング指導を行うスキルを習得 |
【CSCS】 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト |
傷害予防、栄養、生活習慣含めた教育者としての指導方法を習得 |
【NSCA-CPT】 NSCA認定パーソナルトレーナー |
医学・運動生理学などトレーニング指導技術を習得 |
【DAH-CTPC】 DAH認定チームパフォーマンスコーチ |
パフォーマンスコーチとしてレベルアップを目指す |
【最短二日で到着(無料)】
就職先実績・活躍の場
トレーナーになるといろいろな働き方が可能になります。
選べる働き方
コース名 | 学べる内容 |
S&C系
ストレングス&コンディショニング系 |
チーム専属トレーナー |
選手専属トレーナー | |
トレーナー会社への就職 | |
スポーツジムへの就職 | |
フィットネスクラブへの就職 | |
フリーランスとして活躍 | |
独立開業して店舗オーナーに | |
AT系
アスレティックリハビリテーショントレーナー |
チーム専属トレーナー |
リハビリセンターに就職 | |
医療系 | 医療機関に就職 |
病院 | |
整骨院・接骨院・リハビリ施設 |
就職実績
日本バスケットボール協会専任スポーツパフォーマンスコーチ
公益財団法人日本卓球協会男子ナショナルチームストレングス&コンディショニングコーチ
横浜DeNAベイスターズ ハイパフォーマンスグループ一軍S&C担当
プロバスケットボールチーム「サンロッカーズ渋谷」専属アスレティックトレーナー
猫背改善専門スタジオ「きゃっとぱっく」トレーナー
いわきFC パフォーマンスコーチ
多種多様なフィールドで卒業生が実際に活躍中です。
スポーツが仕事になるの?と思われている方には安心材料ですね。
またプロのスポーツ選手だけじゃなくこどもからシニアまでがクライアントになっていることを知ると、仕事へのイメージをふくらませることが出来そうです。
ヒューマンアカデミースポーツカレッジを選ぶ理由
まだまだ、スポーツを仕事にするための学校は少ない日本ですが、その中でヒューマンアカデミースポーツカレッジを選ぶ理由が以下の5つです。
スポーツカレッジを選ぶ理由
卒業生の活躍実績・独立実績がある
国際ライセンス取得が可能
実習・研修(現場インターン)が豊富な実践型教育
大学への編入も可能
データアナリストなど現場で需要の高いスキルを学べる
大谷翔平選手の活躍でも切っても切り離せないのがデータです。
ご存知とは思いますが、今のプロスポーツ選手にデータ分析は欠かせない情報です。
パフォーマンスの分析はもちろん、健康状態や疲労の蓄積度合い、筋肉の状態までもがデータ分析により数値化され、パフォーマンスを最大にするために利用されています。
ヒューマンアカデミースポーツカレッジまとめ
スポーツも真剣に学べば仕事になります。
大切なことは好きを大事にし続ける事。
そしてその業界に足を踏み入れる事。
あなたの夢を簡単に諦めないで下さい。
夢の実現に必要なのは情報収集と一歩踏み出すという行動です。
夢を実現する入口がヒューマンアカデミースポーツカレッジにはあります!
【最短二日で到着(無料)】
3タイプ別おすすめアクション
「あなたはどのタイプ??」
タイプ‐1「情報収集はすませておきたい人」
【おすすめは資料請求】
タイプ‐2「担当者に直接いろいろと質問してみたい人」
【おすすめは個別相談】
タイプ‐3「学校の実際に見学してリアルな雰囲気を感じてみたい人」
【おすすめはオープンキャンパス】
TOPページの希望リンクをクリック(全て無料)
最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。
人生の決断はいくつになっても難しいものですが、wakuzoが若いときに出会いたかった言葉があるのでご紹介します。
偉業を成した先人の言葉には今も勇気づけられています。
【愛あるメッセージ】
「Stay Hungry. Stay Foolish」
2005年、スティーブジョブス氏がスタンフォード大学の卒業生に向けて15分のスピーチをしました。
ちっぽけで何も成し遂げられないと思いがちなわたしたちに「勇気」と「決断」することの大切さを伝えてくれる愛あるメッセージです。
I am honored to be with you today at your commencement from one of the finest universities in the world. I never graduated from college. Truth be told, this is the closest I’ve ever gotten to a college graduation. Today I want to tell you three stories from my life. That’s it. No big deal. Just three stories.
世界で最も優れた大学の一つの卒業式で、みなさん一緒にいられることを光栄に思っています。私は大学を卒業したことがありません。実を言うと、これは私が大学卒業に最も近づいた瞬間です。今日は私の人生の中から3つの話をしたいと思います。それだけです。大したことではありません。ただの3つの話です。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit. So why did I drop out? It started before I was born. My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption.
私は最初の6ヶ月でリードカレッジを中退しましたが、その後、本当に辞めるまでの18ヶ月ほどはドロップインとして留まっていました。ではなぜ私は中退したのでしょうか?それは私が生まれる前から始まっていました。私の実母は若くて未婚の大学生で、彼女は私を養子に出すことを決めました。
She felt very strongly that I should be adopted by college graduates, so everything was all set for me to be adopted at birth by a lawyer and his wife. Except that when I popped out they decided at the last minute that they really wanted a girl. So my parents, who were on a waiting list, got a call in the middle of the night asking: “We have an unexpected baby boy; do you want him?” They said: “Of course.”
彼女は私を大卒の養子にすべきだと強く感じていたので、私は弁護士夫妻のもとで養子に出されることが、出生時にすべて整っていたのです。ただ、私が飛び出してきた時に、最後の最後で彼らが本当は女の子が欲しいと決めたことを除いては。私の両親は待機者リストに載っていましたが、夜中に電話がかかってきてこう聞かれました「予想外の男の子が生まれたんだけど 欲しいかい?」両親は言った「もちろん」。
My biological mother later found out that my mother had never graduated from college and that my father had never graduated from high school. She refused to sign the final adoption papers. She only relented a few months later when my parents promised that I would someday go to college. And 17 years later I did go to college. But I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents’ savings were being spent on my college tuition.
実母は後に、母が大学を卒業していないこと、父が高校を卒業していないことを知りました。彼女は最終的な養子縁組の書類に署名することを拒否しました。私の両親が数ヶ月後、私をいつか大学に行かせると約束したときに、彼女は折れました。そして17年後、私は大学に行きました。しかし、私は何も考えずにスタンフォードとほぼ同じくらい高額な大学を選び、労働者階級の両親の貯金はすべて私の大学の学費に充てられていました。
After six months, I couldn’t see the value in it. I had no idea what I wanted to do with my life and no idea how college was going to help me figure it out. And here I was spending all of the money my parents had saved their entire life. So I decided to drop out and trust that it would all work out OK. It was pretty scary at the time, but looking back it was one of the best decisions I ever made.
半年後、私はそれに価値があるとは思えなくなりました。自分の人生をどうしたいのか、大学がどうやってそれを解決してくれるのか、全くわからなかったのです。そして、ここで私は両親が貯めていたお金のすべてを使っていました。だから私は中退して、それがすべてうまくいくだろうと信じることにしました。当時はかなり怖かっですが、振り返ってみると、これまでで最高の決断の一つでした。
The minute I dropped out I could stop taking the required classes that didn’t interest me, and begin dropping in on the ones that looked interesting. It wasn’t all romantic. I didn’t have a dorm room, so I slept on the floor in friends’ rooms, I returned Coke bottles for the 5¢ deposits to buy food with, and I would walk the 7 miles across town every Sunday night to get one good meal a week at the Hare Krishna temple. I loved it.
中退した途端、興味のない必修科目をやめて、面白そうな科目を取り始めました。ロマンチックなことばかりではありませんでした。寮の部屋がなかったので、友達の部屋で床で寝ていましたし、食べ物を買うための5セントのデポジットをもらうためにコーラのボトルを返し、毎週日曜日の夜には7マイル歩いて町を横断しハレ・クリシュナ寺院で週に1回美味しい食事をしていました。私はそれが大好きでした。
And much of what I stumbled into by following my curiosity and intuition turned out to be priceless later on. Let me give you one example: Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction in the country. Throughout the campus every poster, every label on every drawer, was beautifully hand calligraphed. Because I had dropped out and didn’t have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this.
そして、好奇心と直感に従うことでつまずいたことの多くは、後になって貴重なものになりました。私はあなたに1つの例を与えてみましょう。当時のリードカレッジは、おそらく国で最高の筆跡指導を提供していました。キャンパス内のすべてのポスター、すべての引き出しのすべてのラベルは、美しく手書されていました。私は中退しており通常の授業を受ける必要がなかったので、その方法を学ぶためにカリグラフィーの授業を受けることにしました。
I learned about serif and sans serif typefaces, about varying the amount of space between different letter combinations, about what makes great typography great. It was beautiful, historical, artistically subtle in a way that science can’t capture, and I found it fascinating. None of this had even a hope of any practical application in my life.
私は、セリフとサンセリフの書体について学び、異なる文字間のスペースの調節について学び、何が素晴らしいタイポグラフィを素晴らしいものにしているのかについて学びました。それは美しく、歴史的で、科学では捉えることのできない芸術的な繊細さがあり、私はそれを魅力的に感じました。そのどれもが、私の生活の中で実用化される可能性は全くありませんでした。
But 10 years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me. And we designed it all into the Mac. It was the first computer with beautiful typography. If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. And since Windows just copied the Mac, it’s likely that no personal computer would have them.
しかし、10年後、我々が最初のMacintoshコンピュータを設計していたとき、すべてが私に返ってきました。そして、私たちはそれをすべてMacにデザインしたのです。それは美しいタイポグラフィを備えた最初のコンピュータでした。もし私が大学でその一科目の授業を受けていなかったら、Macが複数の書体やプロポーショナル・スペース・フォントを持つことはなかったでしょう。ましてやWindowsはMacをコピーしただけなので、それらを持っているパソコンはなかったでしょう。
If I had never dropped out, I would have never dropped in on this calligraphy class, and personal computers might not have the wonderful typography that they do. Of course it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college. But it was very, very clear looking backward 10 years later.
私が中退していなければ、このカリグラフィーの授業を受けることもなかっただろうし、パソコンにはあのような素晴らしい活字はなかったかもしれない。もちろん、大学時代には前もって点と点を結ぶことは不可能でした。でも、10年後に振り返ってみると、それはとてもはっきりしていました。
Again, you can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backward. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever. This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life.
繰り返しになりますが、前もって点を結ぶことはできず、後から振り返って点を結ぶことしかできません。だから、あなたの未来では、点と点が何らかの形でつながることを信じなければなりません。あなたは何かを信頼しなければなりません – あなたの直感、運命、人生、カルマ、何でも。このアプローチは私を失望させたことがなく、私の人生に大きな違いをもたらしてくれました。
My second story is about love and loss. I was lucky — I found what I loved to do early in life. Woz and I started Apple in my parents’ garage when I was 20. We worked hard, and in 10 years Apple had grown from just the two of us in a garage into a $2 billion company with over 4,000 employees. We had just released our finest creation — the Macintosh — a year earlier, and I had just turned 30.
私の2つ目の物語は、愛と喪失についてです。私は幸運でした – 私は人生の早い段階で好きなことを見つけました。私が20歳のとき、ウォズと私は両親のガレージでAppleを始めました。私たちは懸命に働き、10年後には、ガレージにいた私たち2人だけの会社から、4,000人以上の従業員を擁する20億ドル規模の会社に成長しました。その1年前、私たちの最高傑作であるMacintoshを発表したばかりで、私は30歳になったばかりでした。
And then I got fired. How can you get fired from a company you started? Well, as Apple grew we hired someone who I thought was very talented to run the company with me, and for the first year or so things went well. But then our visions of the future began to diverge and eventually we had a falling out. When we did, our Board of Directors sided with him.
そしてクビになったのです。自分が始めた会社をどうやってクビになれるんでしょう?そうですね、Appleが成長するにつれ、私と一緒に会社を経営するために非常に才能のある人を雇いました。最初の1年ほどはうまくいっていたのですが、その後、将来のビジョンが分かれ始め、最終的には対立することになりました。その時、取締役会は彼の味方をしました。
So at 30 I was out. And very publicly out. What had been the focus of my entire adult life was gone, and it was devastating. I really didn’t know what to do for a few months. I felt that I had let the previous generation of entrepreneurs down — that I had dropped the baton as it was being passed to me. I met with David Packard and Bob Noyce and tried to apologize for screwing up so badly.
だから30歳で辞めたのです。公然とね。大人になってからの人生の中心だったものが消えてしまったのです。壊滅的でした。数ヶ月間は本当に何をしたらいいのかわからなかった。前世代の起業家たちを失望させてしまったと感じました。渡されたバトンを落としてしまったと感じたのです。私はデビッド・パッカードとボブ・ノイスに会い、ひどく失敗したことを謝ろうとしました。
I was a very public failure, and I even thought about running away from the valley. But something slowly began to dawn on me — I still loved what I did. The turn of events at Apple had not changed that one bit. I had been rejected, but I was still in love. And so I decided to start over.
私はとても世間的に失敗していて、谷間から逃げようとさえ考えました。しかし、ゆっくりと何かが私に明らかになり始めました – 私はまだ自分のやっていることを愛していました。アップルでの出来事は、そのことを少しも変えていませんでした。振られても、まだ愛していたのです。だから私はやり直すことにしました。
I didn’t see it then, but it turned out that getting fired from Apple was the best thing that could have ever happened to me. The heaviness of being successful was replaced by the lightness of being a beginner again, less sure about everything.
その時は気づかなかったのですが、Appleをクビになったことは私にとって最高の出来事だったことがわかりました。成功した時の重苦しさが、また初心者になった時の軽さに置き換わりました。すべてが不確実だった。
It freed me to enter one of the most creative periods of my life. During the next five years, I started a company named NeXT, another company named Pixar, and fell in love with an amazing woman who would become my wife. Pixar went on to create the world’s first computer animated feature film, Toy Story, and is now the most successful animation studio in the world.
そのおかげで、私は人生で最もクリエイティブな時期の一つに入ることができました。それから5年間、私はNeXTという会社を立ち上げ、ピクサーという別の会社を立ち上げ、私の妻となる素晴らしい女性と恋に落ちました。ピクサーはその後、世界初のコンピュータアニメーション長編映画『トイ・ストーリー』を制作し、今では世界で最も成功したアニメーションスタジオとなっています。
In a remarkable turn of events, Apple bought NeXT, I returned to Apple, and the technology we developed at NeXT is at the heart of Apple’s current renaissance. And Laurene and I have a wonderful family together. I’m pretty sure none of this would have happened if I hadn’t been fired from Apple. It was awful tasting medicine, but I guess the patient needed it.
驚くべき展開で、AppleはNeXTを買収し、私はAppleに戻りました。そしてNeXTで開発した技術は、現在のAppleのルネッサンスの中心にあります そして、ローリーンと私は一緒に素晴らしい家族を持っています。私がAppleを解雇されていなければ、このようなことは起きなかったと思います。ひどい味のする薬でしたが、患者はそれを必要としていたのでしょう。
Sometimes life hits you in the head with a brick. Don’t lose faith. I’m convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You’ve got to find what you love. And that is as true for your work as it is for your lovers.
時には人生はレンガで頭を殴ることもある。信念を失ってはいけない。私は確信しています。私が続けられたのは、自分のしていることを愛していたからです。好きなことを見つけないといけない それは恋人と同じように仕事にも当てはまります。
Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work. And the only way to do great work is to love what you do. If you haven’t found it yet, keep looking. Don’t settle.
あなたの仕事はあなたの人生の大部分を占めることになり、真に満足する唯一の方法は、あなたが素晴らしい仕事だと信じていることをすることです。そして、素晴らしい仕事をする唯一の方法は、あなたがすることを愛することです。もしまだ見つけられていないのなら、探し続けてください。挫折してはいけません。
As with all matters of the heart, you’ll know when you find it. And, like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on. So keep looking until you find it. Don’t settle.
心の問題はすべてそうですが、見つけた時にはわかります。そして、どんな素晴らしい関係もそうですが、年を重ねるごとにどんどん良くなっていきます。見つかるまで探し続けて 挫折してはいけません。
My third story is about death. When I was 17, I read a quote that went something like: “If you live each day as if it was your last, someday you’ll most certainly be right.” It made an impression on me, and since then, for the past 33 years, I have looked in the mirror every morning and asked myself: “If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?” And whenever the answer has been “No” for too many days in a row, I know I need to change something.
私の3つ目の話は死についてです。17歳の時に読んだ言葉があります “毎日を最後の日のように生きていれば、いつか必ずその通りになるだろう” それが印象に残り、それ以来33年間、毎朝鏡を見て自問自答してきました。”今日が人生の最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか?”と。もし今日が人生最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか」と自問しています。そして、あまりにも多くの日が連続して「いいえ」という答えになっているとき、私は何かを変えなければならないということです。
Remembering that I’ll be dead soon is the most important tool I’ve ever encountered to help me make the big choices in life. Because almost everything — all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure — these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important. Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose.
もうすぐ死ぬということを思い出すことは、人生の大きな選択をするための最も重要なツールです。なぜなら、ほとんどすべてのもの – すべての外部からの期待、すべてのプライド、すべての恥ずかしさや失敗への恐怖 – これらのものはちょうど本当に重要なものだけを残して、死に直面して落ちてしまうからです。自分が死のうとしていることを思い出すことは、失うものがあると考える罠を避けるための最良の方法だと思います。
You are already naked. There is no reason not to follow your heart. About a year ago I was diagnosed with cancer. I had a scan at 7:30 in the morning, and it clearly showed a tumor on my pancreas. I didn’t even know what a pancreas was. The doctors told me this was almost certainly a type of cancer that is incurable, and that I should expect to live no longer than three to six months.
あなたはすでに裸です。自分の心に従わない理由はありません。一年ほど前、私は癌と診断されました。朝の7時半に検査を受けたのですが、膵臓に腫瘍があることがはっきりとわかりました。私は膵臓が何であるかさえ知りませんでした。医師からは、これはほぼ間違いなく不治の癌の一種で、余命は3ヶ月から半年以内と言われました。
My doctor advised me to go home and get my affairs in order, which is doctor’s code for prepare to die. It means to try to tell your kids everything you thought you’d have the next 10 years to tell them in just a few months. It means to make sure everything is buttoned up so that it will be as easy as possible for your family. It means to say your goodbyes.
私の主治医は家に帰って身辺整理をするようにとアドバイスしてくれましたが、これは死ぬ準備をしろという医師のコードです。10年で教えるべきことを、あと数ヶ月で子供たちに伝えようという試みです。それは、あなたの家族にとって可能な限り簡単になるように、すべてのものがボタンで留められていることを確認することを意味します。別れを告げることを意味します。
I lived with that diagnosis all day. Later that evening I had a biopsy, where they stuck an endoscope down my throat, through my stomach and into my intestines, put a needle into my pancreas and got a few cells from the tumor. I was sedated, but my wife, who was there, told me that when they viewed the cells under a microscope the doctors started crying because it turned out to be a very rare form of pancreatic cancer that is curable with surgery.
私はその診断を一日中受けていました。その日の夕方、私は生検を受けました。内視鏡を喉から胃から腸まで通し、膵臓に針を刺し、腫瘍の細胞を採取しました。鎮静剤を投与されましたが、その場にいた妻が言うには、顕微鏡で細胞を見ると、手術で治癒可能な非常に稀な膵臓癌であることが判明し、医師は泣き出してしまったそうです。
I had the surgery and I’m fine now. This was the closest I’ve been to facing death, and I hope it’s the closest I get for a few more decades. Having lived through it, I can now say this to you with a bit more certainty than when death was a useful but purely intellectual concept: No one wants to die. Even people who want to go to heaven don’t want to die to get there.
手術をして今は元気です。これは私が死と向き合ってきた中で最も近いもので、あと数十年は最も近いものでありたいと願っています。死を経験したことで、死が有用ではあるが純粋に知的な概念であった頃よりも、もう少し確信を持って言えるようになりました。誰も死にたいとは思わない。天国に行きたいと思っている人でさえ、そこに行くために死にたいとは思わないのです。
And yet death is the destination we all share. No one has ever escaped it. And that is as it should be, because Death is very likely the single best invention of Life. It is Life’s change agent. It clears out the old to make way for the new. Right now the new is you, but someday not too long from now, you will gradually become the old and be cleared away. Sorry to be so dramatic, but it is quite true.
そして、死は誰もが共有する目的地です。誰もそれから逃れられない。そして、それはそうであるべきである。なぜなら、死は生命の単一の最高の発明であるといえるからです。それは生命に変化をもたらす代理人です。古いものを一掃して、新しいものに道を開くのです。今は新しいのはあなたですが、今からそう遠くないうちに、あなたは徐々に古いものになり、片付けられるでしょう。大げさな言い方をして申し訳ありませんが、本当にそうです。
Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life. Don’t be trapped by dogma — which is living with the results of other people’s thinking. Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.
あなたの時間は限られてます、他人の人生を生きている時間を無駄にしてはいけません。他の人の考えの結果と一緒に生きているドグマに捕らわれないでください。他の人の意見のノイズがあなた自身の内なる声をかき消すようにしないでください。そして最も重要なのは、あなたの心と直感に従う勇気を持ってください。彼らは何となく、すでにあなたが本当になりたいものを知っています。他のことはすべて二の次です。
When I was young, there was an amazing publication called The Whole Earth Catalog, which was one of the bibles of my generation. It was created by a fellow named Stewart Brand not far from here in Menlo Park, and he brought it to life with his poetic touch. This was in the late 1960s, before personal computers and desktop publishing, so it was all made with typewriters, scissors and Polaroid cameras.
私が若い頃、『ホール・アース・カタログ』という素晴らしい出版物がありましたが、それは私の世代の聖書の一つでした。スチュワート・ブランドという人がメンローパークの近くで作ったもので、彼の詩的なタッチで命を吹き込んでくれました。これは1960年代後半、パソコンやデスクトップ・パブリッシングが普及する前のことで、すべてタイプライターやハサミ、ポラロイドカメラで作られていました。
It was sort of like Google in paperback form, 35 years before Google came along: It was idealistic, and overflowing with neat tools and great notions. Stewart and his team put out several issues of The Whole Earth Catalog, and then when it had run its course, they put out a final issue. It was the mid-1970s, and I was your age.
それは、Googleが登場する35年前のペーパーバックのGoogleのようなものでした。それは理想主義的で、きちんとしたツールと素晴らしいアイデアで溢れていました。スチュワートと彼のチームは『ホール・アース・カタログ』を何冊か発行し、それが終わると最終号を発行しました。それは1970年代半ばのことで、私はあなたと同い年でした。
On the back cover of their final issue was a photograph of an early morning country road, the kind you might find yourself hitchhiking on if you were so adventurous. Beneath it were the words: “Stay Hungry. Stay Foolish.” It was their farewell message as they signed off. Stay Hungry. Stay Foolish. And I have always wished that for myself. And now, as you graduate to begin anew, I wish that for you. Stay Hungry. Stay Foolish. Thank you all very much.
彼らの最終号の裏表紙には、ヒッチハイクをして冒険しているように見える、早朝の田舎道の写真が掲載されていました。その下には言葉があった “Stay Hungry, Stay Foolish. これが彼らの別れのメッセージでした。Stay Hungry. Stay Foolish. 私はいつもそう願ってきました。そして今、君たちが卒業して新たなスタートを切るとき、僕は君たちにそう願うのです。Stay Hungry. Stay Foolish.ありがとうございました。
A Thinking Rice より引用