生活費でどれくらい使うのか
早期退職をして田舎別荘へ移住してセカンドライフをスタートしたおっさんです
生活費について真剣に考えてみます(無職の身なので、当然と言えば当然)
いつかリタイア後別荘生活を楽しみたい、早期退職して元気なうちにセカンドライフに挑戦したいなんて考えている方に有益な情報になれば幸いです
生活費にどれだけ必要か?当たり前ですが、生活のスタイルによって随分と違ってくると思います
私はとりあえず、ミニマム生活にトライしているので、貧乏ったらしくない最小限の生活と思って読んで頂きたいと思います(ザクっとした一人暮らし想定の予算)
食費 | 雑費 | ガソリン | 水光熱費 | 維持管理費 | 通信費 |
3万 | 0.5万 | 0.6万 | 1万 | 0.6万 | 0.3万 |
合計6万円
持ち家であること、あと他の交遊費は含まないものとして想定
この中で手作りのお菓子とかも十分作れます(寒天、焼き菓子、プリン等得意(^^)/
美味しい朝ごはん、お昼ご飯、夕ご飯を食べることが出来ます
(昨晩は「こはだ」をさばき、酢でしめて新米炊き立てご飯と一緒に楽しみました)
(お酒はほぼ飲まない生活に移行しているため、この中で納まる予定)
以前のお金の使い方
会社員時代、お金は意識なく使っていました。特別湯水のようにという事ではありませんが、欲しいものはあまり考えもせずに買っていたように感じます
一つの言い訳として、「普段、がんばっているから!!」という自分へのご褒美をあげる感覚があったように思います
今振り返って考えると、当時お金を使っていた目的は以下の4つに分けられます
あなたはどんなお金の使い方をしているでしょうか?
4つの分類 目的別
①ストレス
上記にも記載した通り、月曜から金曜までがんばったから金曜とかお休みの日は財布の紐が緩む
いわゆるストレス買い、ストレス食いの連続、土日の出費もストレスを癒す目的のことが多かったと思います(お金を稼いでいるから使わないと!みたいな意識もどこかにありました)
②付き合い
あまり好んで行きませんでしたが、声がかかって断れないことも多々あり、仕方なく参加
金曜日夜の飲み会、歓送迎会、節目節目の行事的な飲み会、5000円、6000円、二次会なども入れ
ると1万円以上のお金が数時間で無くなっていくことも、、、
また、小旅行などお休みの日の付き合いもゼロではありませんでした
③見栄
あまりそういったタイプではないと自負していましたが、やはり見栄はゼロではありませんでした
食べるもの、持っている物、人へのプレゼント、お歳暮、お中元、家、車、そういったものを買う
時に、見栄のせいで高いものを購入していた節があります。恥ずかしくないように、、、という見栄
④あるべき像に近づく為の支出
解りやすい例で言うと、飲み会の支払い
完全に割り勘でよい(と心から思っている)のに多めに支払ったり、全部自分で出したりする
そうすべきと誰かに言われているような、半ば強制のような・・・
上記のお金の使い方、目的をみて言えることがあります
①から④まで限りなくゼロになったとしたら、生活にお金はそんなに必要ないということです
昨日寝ながら考えたこと
「自分の今したいことはほとんどお金がかからないんだな」
お金は最小限あれば幸せに暮らせるんだと感じました
今のお金の使い方
基本、買い物に行かない、だからお金を使いません!
あれ、財布どこ行った??という感じ(^^)/
財布の必要ない生活になったらより理想に近づくはずです
あと、基本的な事ですが、あるものでなんとかすること(食事もそれ以外もそう)
買い物は基本週1回。5000円位までと決めています。4週で2万円。
米とか調味料とか買い足しもあるから余分に1万円。計3万円。十分にやっていけるレベルです
簡単節約術(←術というほどの事でもないですが、、)
1.食材のムダをなくす
豚肉と玉ねぎを塩を振って炒める(時にはひき肉)
量にもよりますが、大体3~4分割して使わない分は冷凍保存
野菜炒め、肉じゃが、カレー、ホワイトシチュー、あんかけ焼きそば、肉うどん
なんでも使えて重宝します
何よりもいいところは1食分にすると肉と玉ねぎで80円とか100円位しかかからないこと
買い物をして、その量を使い切ることは難しい、無駄に多く作って食べすぎたり、捨ててしまったり、冷蔵庫で痛んでしまったり、、そういった事を防ぐことが出来ます
2.趣味
基本、他に集中してやりたいことがあるので、スポーツ(ゴルフ、サイクリング)などの趣味は封印しています。特にストレスにはなりません
他に楽しいことがあれば、趣味という物自体必要がなくなるんだと解りました
生活するのにお金はあまりいらない
以上、生活するのにお金はあまりかからないと言っていいのではないでしょうか?
これから生活しながらそれを実証していくつもりです
来春から秋にかけては収穫がある予定なので、そうなれば、尚更お金を使う機会は減っていきます
理想は今日使う野菜を畑に行って、もいで来て使う感じ、そうなったらベストです!!
今やりたいことのリスト、全てお金(大金)は不要です
〇テラスでゆっくり景色を眺める
〇読み終えた本を読み返す
〇DVDで映画を楽しむ
〇PCでの作業(ブログ記事執筆など)
〇庭を開墾し、畑を耕し、作付けする
〇疲れた時には休む、昼寝する
〇朝日を楽しみに薄暗いうちに起きて、日の出をテラスで待つ、スマホで撮影
全てがゼロ円!!
お金を使わないと生活を楽しめない、幸せになれないという発想を捨ててしまえばいい
子供のころ、お金なんてなくても毎日暗くなるまで夢中で遊んだ
いい歳をしたおっさんになった今でも、子供の頃のように、楽しく毎日生活できるはずです!!
追伸
デジタルの力を上手に利用することも大事と思います
山奥に暮らしていてもデジタル利用は必須!!